独立行政法人中小企業基盤整備機構 - 入札公告(物品・サービス一般)「中小機構保有施設(全国33施設)で使用する電気の調達」一式

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2025年10月30日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 独立行政法人中小企業基盤整備機構(東京都)
分類
0026 その他物品
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 令和7年 10 月 30 日
 独立行政法人中小企業基盤整備機構
 契約担当役 理事 森澤 泰治 
◎調達機関番号 598 ◎所在地番号 13
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 26
 ⑵ 購入等件名及び数量 「中小機構保有施設(全国33施設)で使用する電気の調達」 一式
 ① 中小企業大学校旭川校他1施設で使用する電気(北海道電力㈱管内)予定契約電力(※1)225kW、使用予定総電力量(※2)558,572kWh
 ② 中小企業大学校仙台校他2施設で使用する電気(東北電力㈱管内)予定契約電力(※1)474kW、使用予定総電力量(※2)1,310,946kWh
 ③ 中小企業大学校東京校他8施設で使用する電気(東京電力パワーグリッド㈱管内)予定契約電力(※1)1,675kW、使用予定総電力量(※2)6,234,622kWh
 ④ 中小企業大学校瀬戸校他3施設で使用する電気(中部電力㈱管内)予定契約電力(※1)520kW、使用予定電力量(※2)1,582,392kWh
 ⑤ いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)で使用する電気(北陸電力㈱管内)予定契約電力(※1)102kW、使用予定総電力量(※2)345,995kWh
 ⑥ クリエイション・コア東大阪(北館)他7施設で使用する電気(関西電力㈱管内)予定契約電力(※1)995kW、使用予定総電力量(※2)3,475,632kWh
 ⑦ 中小企業大学校広島校他1施設で使用する電気(中国電力㈱管内)予定契約電力(※1)289kW、使用予定総電力量(※2)647,889kWh
 ⑧ 中小企業大学校人吉校他3施設で使用する電気(九州電力㈱管内)予定契約電力(※1)421kW、使用予定総電力量(※2)871,499kWh
 ※1 予定契約電力は、令和7年3月の値である。また複数施設の場合は合計値である。
 ※2 使用予定総電力量(1か年分)は、過去1年間の実績値*1か年分である。また複数施設の場合は合計値である。
 ⑶ 調達案件の仕様等 入札説明書及び仕様書による。
 ⑷ 契約締結予定(可能日) 令和8年1月末日
 ⑸ 供給期間 令和8年4月1日から令和9年3月31日まで。
 ⑹ 履行場所 仕様書による。
 ⑺ 入札方法
 ⒜ 入札は、1⑵に記載の①から⑧毎に行う。
 ⒝ 入札書に記載する金額は、①から⑧の施設毎に、各社において設定する契約電力に対する単価(基本料金単価)及び使用電力量に対する単価(従量料金単価)に、あらかじめ当機構が仕様書別紙2で提示する施設毎、月毎の予定契約電力及び予定使用電力量を乗じた価格(1カ年分)の総価(複数施設がある場合は施設合計)を入札金額(消費税相当額を含む。)とすること。なお、入札時においては力率を100%と仮定し、燃料費等調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は考慮しないものとする。
 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額(消費税相当額を含む、当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とする。
2 競争参加資格
 ⑴ 中小企業基盤整備機構契約事務取扱要領※(以下「要領」という。)第2条及び第3条の規定に該当する者でないこと。
 ※要領については当機構HPを参照。
 (https://www.smrj.go.jp/procurement/
 bid/contract/index.html)
 ⑵ 中小企業基盤整備機構反社会的勢力対応規程(規程22第37号)第2条に規定する反社会的勢力に該当する者ではないこと。
 ⑶ 令和7・8・9年度の全省庁統一資格の業種区分「物品の製造」、「物品の販売」に登録されている者であり、資格の等級区分が「A」「B」、「C」または「D」に格付けされていること。
 ⑷ その他事項については、入札説明書を参照のこと。
3 入札説明書等の交付及び入札書の提出方法等
 ⑴ 入札説明書等の交付期間、交付場所及び方法
 ① 交付期間 令和7年11月14日(金)から令和7年12月12日(金)まで。
 ② 交付方法 当機構ホームページから
 入札説明書、様式集(https://www.
 smrj.go.jp/procurement/bid/list/)
 入札心得(https://www.smrj.go.jp/
 procurement/bid/order/index.html)
 をダウンロードする。仕様書他は、入札説明会にて配布する。入札説明会に出席できない者は、3⑵の場所に①会社名、②部署、役職、③氏名、④調達件名を明記の上、メールにて申請のこと(申請様式は任意)。
 ⑵ 入札書の提出場所、契約条項を示す場所、及び問い合わせ先 〒105―8453 東京都港区虎ノ門3―5―1 虎ノ門37森ビル 独立行政法人中小企業基盤整備機構財務部 調達・管理課  吉田 剛 Eメール 中小機構 調達・管理課<chotatsu@smrj.go.jp>
 電話03―5470―1507 FAX03―5470―1512
 ⑶ 入札説明会の日時及び場所 令和7年11月13日(木)14時00分 中小企業基盤整備機構 2階2L会議室
 入札説明会に参加を希望する者は、令和7年11月12日(水)17時00分までに上記3⑵の場所にEメール又はFAX(会社名、出席者及び調達件名を明記のうえ(形式自由))により申請すること。
 ⑷ 初度入札書等の提出期間 令和7年11月17日(月)から令和7年12月18日(木)17時00分(必着)まで。
 ⑸ 入札・開札の日時及び場所 令和7年12月19日(金)
 ・時刻
 ① 14:00
 ② 14:20
 ③ 14:40
 ④ 15:00
 ⑤ 15:20
 ⑥ 15:40
 ⑦ 16:00
 ⑧ 16:20
 ・場所 独立行政法人中小企業基盤整備機構 2階2L会議室
4 その他
 ⑴ 契約手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨
 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 免除
 ⑶ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる義務を履行しなかった者の入札書及びその他入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
 ⑷ 契約書作成の要否 要
 ⑸ 落札者の決定方法 1⑺で定める総価が最低の者を落札者とする。いわゆる最低価格方式。
 ⑹ 手続きにおける交渉の有無 無
 ⑺ その他 詳細は入札説明書による。