国立研究開発法人科学技術振興機構 - 資料提供招請に関する公表多機能コピー機のサービス提供業務(2027)一式

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2025年10月15日
公示の種類 資料提供招請に関する公表
調達機関 国立研究開発法人科学技術振興機構(東京都)
分類
0027 コンピュータ・サービス
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス
本文 資料提供招請に関する公表
 次のとおり特定役務の調達を予定していますので、当該調達に関して資料等の提供を招請します。
 令和7年 10 月 15 日
 国立研究開発法人科学技術振興機構
 分任契約担当者 契約部長 近藤 章博 
◎調達機関番号 813 ◎所在地番号 13
○第7―124 号
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 71、27
 ⑵ 調達計画特定役務及び数量 多機能コピー機のサービス提供業務(2027) 一式
 ⑶ 調達方法 購入等
 ⑷ 調達予定時期 令和9年10月以降
 ⑸ 調達に必要とされる基本的な要求要件
 ⑴ 業務範囲
 (ア) 複合機の配置場所の確認及び配置図の作成
 (イ) (ア)に基づいた各種機能を具備した複合機の設置(約70台想定)及び契約終了時の撤去
 (ウ) 認証印刷環境及びドライバ等の提供
 (エ) 出力環境の提供及び保守/消耗品の供給/出力状況の定期的な報告
 (オ) サービス提供段階における必要に応じた複合機の拠点内の移設(追加設置、拠点間の移設、撤去も業務に含めるが、別途請求とする)
 (カ) 認証印刷環境及び複合機等一式の運用管理とサポート
 ⑵ 運用条件
 (ア) サービス開始時設置分の複合機は3機種以内であること(印刷速度が異なる機種でも、同一ドライバ(PSドライバを除く)で制御できること)。
 (イ) サービス提供時の複合機台数の増減 組織変更等による職員や組織の増減に備え、以下の条件で複合機の台数の増減に対応すること。
 ・増減の規模は初期設置時の台数の最大2割とする。
 ・増減についての事前通知を受け次第、追加設置/拠点間の移設/撤去にかかる一時費用の概算見積を提示すること。但し、印刷単価は複合機の台数増減によらず変えないものとする。
 ・複合機の台数の追加設置/拠点間の移設/撤去を行う際の確認事項や実施フロー等については出力環境の提供の前までにJSTと協議の上で決定すること。
 ・増設する複合機はサービス開始時設置分と同一機種が望ましい。
 (ウ) 受注者は、環境構築計画書、運用計画書に基づき確実に出力サービスの提供を実施すること。
 (エ) サービスの報告は、月次、及び年次でそれぞれ報告すること。
 ⑶ 複合機の要件
 (ア) コピー機能
 ・フルカラーコピー及びモノクロコピーが可能であること。
 ・読み取り解像度が600×600dpi以上であること。
 ・書き込み解像度が600×600dpi以上であること。
 ・階調数が256階調以上であること。
 ・メモリー容量が4GB以上であること。
 ・ディスク容量が128GB以上であること。
 (イ) スキャン機能
 ・フルカラースキャナーであること。
 ・読み取りサイズで、最大A3の原稿が読み取り可能であること。
 ・読み取り解像度は200/300/400/600dpiに対応していること。
 ・スキャンしたデータをパスワード付PDFに変換できること。
 ・スキャンしたデータを高圧縮PDFに変換できること。
 ・別途変換ソフトウェア等をパソコンに導入することなく、スキャンデータからOCR処理されたPDFファイルを作成できること。
 ・別途変換ソフトウェア等をパソコンに導入することなく、スキャンデータの空白ページを除去できること。
 ・別途変換ソフトウェア等をパソコンに導入することなく、スキャンしたデータの縦横を判別してデータの方向を変更できること。
 ・別途変換ソフトウェア等をパソコンに導入することなく、スキャンしたデータをExcel/Word文書に変換できること。
 ・スキャンした文書のイメージを複合機の操作パネルで確認でき、ページ別に方向の変更ができること。
 (ウ) プリント機能
 ・カラープリント及びモノクロプリントが可能であること。
 ・連続プリント速度がコピー機能と同等であること。
 ・出力解像度が600×600dpi以上であること。
 ・メモリー容量が4GB以上であること。
 (エ) FAX機能
 ・G3規格であること。
 ・受信データの出力では、受信とともに直接出力する以外に、PDF化して指定のサーバに保存できること。また、管理者権限で設定が可能であること。受信時にコピーやプリント中の場合、混在しないようにすること。
 (オ) フィニッシャ―機能
 ・用紙サイズでは、最大A3から最小レターサイズの用紙に対応していること。
 (カ) ソート・スタック機能
 ・ソート・スタック機能を備えていることが望ましい。
 ⑷ セキュリティ出力
 (ア) ICカード認証 本体に接続されたICカード認証装置及び認証印刷環境等を装備して、認証を用いた出力を実現すること。JSTのADサーバと連携して、或いはJSTのアカウント管理システム(LDAP)から出力されるアカウント情報(CSVファイル)を元に、登録情報を自動的に更新する仕組みを有していること。
 (イ) 出力カウントデータの取得 複合機の出力カウントデータを取得し、専用Webサイトなどで適時閲覧・保存できること。
 (ウ) ロケーションフリー印刷 パソコンから特定の複合機を指定する必要がなく、当該業務のサービス提供範囲において、同一のドライバを指定することでネットワークを介してどこでも認証カード等による認証行為によって印刷が可能であること。
 (エ) Microsoft Entra ID(クラウド)との連携が可能であること。
 ⑸ ログ管理 個人アカウント単位、部署単位毎に各機能の実績集計ができる等のログを取得・管理する機能を有すること。
 ⑹ スキャンデータの取得方法 スキャンデータの取得方法は、「複合機内に保存し、メールによるダウンロード用URLの送信又はメールにスキャンデータを添付して送付」と「JSTが指定したフォルダに送信」の2つの種類に対応できること。
 ⑺ ファックス機能の装備 複合機にファクス機能を装備すること。
 ⑻ その他 シンクライアント端末から出力可能であること。設置台数に対し、ドライバは1台となること。
2 資料及びコメントの提供方法
 上記1⑵の特定役務に関する一般的な参考資料及び同⑸の要求要件等に関するコメント並びに提供可能なライブラリーに関する資料等の提供を招請する。
 ⑴ 提供招請する資料等
 ① 提案書(メリット・デメリットも記載すること。)
 ② カタログ
 ③ 価格表、定価証明書、及び納入実績
 ④ 納入に要する期間に関する資料
 ⑤ 支援体制に関する資料(内容、形態等)
 ⑥ その他、必要と思われる資料
 ⑵ 提供先(連絡窓口) 〒102―8666 東京都千代田区四番町5番地3 国立研究開発法人科学技術振興機構 契約部 契約業務課 担当 久保田桂子 電話03―5214―7996
 Eメール keiyakuk@jst.go.jp
 ⑶ 資料の提供期限 令和7年12月5日17時00分(郵送の場合は必着のこと)
 ⅰ)資料等を提供する際には、組織の代表者名で、本件招請に対する応募の意思を明確に示す書面で提供すること。
 ⅱ)提供資料等に関する照会先を明記すること。
 ⅲ )提供資料等は日本語で6部提出すること。
 ⑷ 追加情報の照会先 追加情報の照会又は本説明書に関する問い合わせは、下記の期限までに、日本語文書により、電子メールにて、上記2⑵の「連絡窓口」へ行うこと。
 ① 期限 令和7年10月31日17時00分
3 説明書の交付
 本公表に基づき応募する供給者に対して調達説明書を交付する。
 ⑴ 交付期間 令和7年10月15日から令和7年12月5日まで
 ⑵ 交付場所 本公表日から下記URLよりダウンロード可能。窓口交付の場合は上記2⑵にて交付する。
 URL:https://choutatsu.jst.go.jp/
4 説明会の開催
 本公表に基づく調達説明会を開催する。
 ⑴ 開催日時 令和7年10月24日14時00分
 ⑵ 開催場所 会場とZoomミーティングを利用したオンラインの同時開催とする
 〒102―8666 東京都千代田区四番町5番地3サイエンスプラザ 国立研究開発法人科学技術振興機構 2階入札室(調達説明会へ参加を希望する者は、令和7年10月23日17時00分までに、上記2⑵の連絡窓口宛に電子メールにて申込を行うこと。)
5 その他
 この調達計画の詳細は調達説明書による。
 なお、本公表内容は予定であり、変更することがあり得る。