政府公共調達データベース
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 - 入札公告(物品・サービス一般)JAXASupercomputerSystemgeneration4(JSS4)コンピュータ基盤スーパーコンピュータ一式
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2025年07月04日 |
---|---|
公示の種類 | 入札公告(物品・サービス一般) |
調達機関 | 独立行政法人宇宙航空研究開発機構(東京都) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械
0027 コンピュータ・サービス
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス |
本文 |
入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。 令和7年7月4日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 調達部長 辻 宏司 ◎調達機関番号 587 ◎所在地番号 13 ○第 25 HM 00215 HQSI号 1 調達内容 ⑴ 品目分類番号 14、71、27 ⑵ 調達件名及び数量 JAXA Supercomputer System generation 4 (JSS4) コンピュータ基盤 スーパーコンピュータ 一式 ① JAXA Supercomputer System generation 4 (JSS4) コンピュータ基盤 スーパーコンピュータ据付調整 ② JAXA Supercomputer System generation 4 (JSS4) コンピュータ基盤 スーパーコンピュータ賃貸借 ③ JAXA Supercomputer System generation 4 (JSS4) コンピュータ基盤 スーパーコンピュータ保守運用支援 ⑶ 調達サービスの要件 入札説明書及び調達仕様書による。 ⑷ 履行期限 上記1⑵の件名ごとに次のとおりとする。 ① 履行期限 令和9年9月30日 ② 賃貸借期間 令和8年10月1日~令和14年9月30日 ③ 履行期間 令和8年10月1日~令和14年9月30日 ⑸ 履行場所 宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター 他 ⑹ 入札方法 落札者の決定方法は、総合評価落札方式をもって行うので、提案に係る性能、機能等に関する書類(以下「総合評価のための書類」という。)を提出すること。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札金額とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。また、同価の入札を行った者が2人以上あるときは環境活動への取り組みが優れた入札者を落札者とするため、環境会計公表、ISO14001の報告を含む環境報告書発行、ISO14001認証取得又は同等の環境活動評価プログラム実施、環境管理部門の設置の取り組みを行っている場合は、それを確認できる書類等を用意すること。さらに環境への取り組みが同等であった場合、くじで落札者を決定する。その他、詳細は入札説明書による。 2 競争参加資格 ⑴ 国の競争参加資格(全省庁統一資格)において、令和7年度に「役務の提供等」のA又はB等級に格付けされている者であること。 ⑵ 競争に係る契約を締結する能力を有しない者、破産者で復権を得ない者、資格審査申請書及びその添付書類に故意に虚偽の事実を記載した者、警察当局から暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして建設工事及び測量等、役務の提供等の調達契約からの排除要請があり当該状態が継続している者、等に該当しない者であること。 ⑶ その他、詳細は入札説明書による。 3 入札説明書の問い合わせ先等 ⑴ 入札説明書の問い合わせ先 〒182―8522 東京都調布市深大寺東町7―44―1 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 調達部研究・事業調達室 恩田 千尋/金野 善幸 電話070―3117―7013/070―1170―2424 e-mail CHOFU-NYUSATSU@ml.jaxa.jp ⑵ 入札説明書の交付方法 入札情報公開システムにて公告日より交付するので、そのダウンロードに必要なパスワード等を令和7年8月26日までに上記3⑴に問い合わせること。 ⑶ 入札説明会の日時及び場所 令和7年7月22日11時00分 本社・調布航空宇宙センター スーパーコンピュータ棟2階会議室 ⑷ 入札書等の提出期限及び提出方法 令和7年12月19日11時00分 電子入札システム等による。 ⑸ 開札の日時及び場所 令和7年12月19日11時01分頃 電子入札システム等による。 ⑹ 入札説明会の申込方法、入札書等の提出方法、開札方法等、詳細は入札説明書による。 4 その他 ⑴ 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨とする。 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 免除 ⑶ 入札者に要求される事項 入札に参加する者は、入札説明書で定める書類を提出し、本契約の履行が可能であることを証明すること。入札者は、開札日の前日までの間において、調達部長及び調達部長から指名された者から当該書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。 ⑷ 入札の無効 本公告に示した入札参加に必要な条件のない者の入札及び入札の条件に違反した入札等。 ⑸ 契約書の要否 要 ⑹ 落札者の決定方法 総合評価方式にて行う。入札説明書で定める書類を審査し認められた者から、入札価格及び技術的提案等を総合的に評価し、当機構に最も有利な入札を行った者を落札者とする。 ⑺ その他 詳細は入札説明書による。 |