東日本高速道路株式会社 - 入札公告(物品・サービス一般)道東自動車道4車線化事業広報業務(建物レンタル契約)一式

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2025年04月24日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 東日本高速道路株式会社(北海道)
分類
0026 その他物品
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 令和7年4月 24 日
 契約責任者 東日本高速道路株式会社
 北海道支社長 堀 圭一 
◎調達機関番号 417 ◎所在地番号 01
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 26
 ⑵ 業務内容 道東自動車道 4車線化事業広報業務(建物レンタル契約) 一式
 ⑶ 業務の仕様等 仕様書による。
 ⑷ 履行期間 契約締結日の翌日から令和14年2月29日まで
 ⑸ 履行場所 仕様書による。
 ⑹ 入札方法
 (ア) 入札金額は総価とし、業務に関する一切の費用を含めた額とすること。
 (イ) 入札金額は消費税及び地方消費税相当額を除いた「税抜き額」とすること。
2 競争参加資格 入札に必要な書類の提出期限日を審査基準日とし、審査基準日において以下に該当する者であること。なお、審査基準日以降、落札者決定までの間において以下に該当する者でなくなった場合、競争参加を認めないものとする。
 審査基準日(下記3⑶(イ)に示す競争参加資格確認申請書の提出期限の日をいう。以下同じ。)において
 ⑴ 東日本高速道路株式会社契約規程実施細則第6条の規定に該当しない者であること。
 ⑵ 北海道支社が所掌する区域において、取引停止措置を受けている者ではないこと。
 ⑶ 審査基準日から入札・開札を経て落札者決定の日までの期間(期首及び期末の日を含む。)において、入札手続きに参加する者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
3 入札に必要な書類の提出場所等
 ⑴ 入札に必要な書類の提出場所、契約条項を示す場所及び問合せ先
 〒004―8512 札幌市厚別区大谷地西5丁目12番30号 東日本高速道路株式会社 北海道支社 技術部調達契約課長代理 佐藤 朗 電話011―896―5777
 ⑵ 入札説明書等の交付方法
 (ア) 交付期間 入札公告の日から令和7年5月19日までとする。
 (イ) 交付方法 東日本高速道路株式会社のホームページから入手するものとする。
 (http://www.e-nexco.co.jp/bids/public_n
 otice/search_service)
 ⑶ 競争参加資格確認申請書等の提出方法及び提出期限
 (ア) 提出方法 書留郵便等または電子メール(担当者アドレスに限る。)により提出すること。
 (イ) 提出期限 競争参加資格確認申請書等
 令和7年5月19日午後4時00分
 ⑷ 入札書等の提出方法及び提出期限
 (ア) 提出方法 書留郵便等(郵便又は信書便のうち、受領署名又は押印を必要とする方法)により提出すること。
 (イ) 提出期限 入札書等 令和7年6月27日午後4時00分
 ⑸ 開札の日時及び場所
 (ア) 開札日時 令和7年6月30日午後1時30分
 (イ) 開札場所 東日本高速道路株式会社 北海道支社 入札室
4 その他
 ⑴ 契約手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨
 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 不要
 ⑶ この一般競争に参加を希望する者は、本公告に示した競争参加資格を満たすことを証明する書類その他競争参加資格確認申請書とともに提出すべき書類を競争参加資格確認申請書等の提出期限までに、入札書その他入札書とともに提出すべき書類を入札書等の提出期限までに、それぞれ提出しなければならない。入札者は、開札日の前日までの間において、契約責任者から当該書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。
 ⑷ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格を有しない者がした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
 ⑸ 契約書の作成の要否 要
 ⑹ 落札者の決定方法 本公告に示した調達に係る入札書を提出した入札者であって、契約制限価格の範囲内で最低価格(総価)をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。
 ⑺ 見積活用方式の有無 有
 ⑻ 見積活用方式以外の手続の有無 無
 ⑼ 入札に関する一般的な質問に関しては、「調達に関するよくあるご質問」を参照すること。(http://www.e-nexco.co.jp/faq/bids/)
 ⑽ その他 詳細はホームページに掲載する入札公告(説明書)による。