中日本高速道路株式会社 - 入札公告(物品・サービス一般)名及び納入予定数量北陸自動車道金沢管内凍結防止剤購入単価契約(2024年度)固形剤散布用塩3,771t

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2024年07月10日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 中日本高速道路株式会社(石川県)
分類
0002 鉱物性生産品
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 令和6年7月 10 日
 契約責任者 中日本高速道路株式会社
 金沢支社長 森島貴代治 
◎調達機関番号 418 ◎所在地番号 17
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 2
 ⑵ 調達物品名及び納入予定数量 北陸自動車道 金沢管内凍結防止剤購入単価契約(2024年度) 固形剤散布用塩 3,771t
 〓 納入予定数量は過年度実績に基づき算出した見込数量であり、納入数量を保証するものではない。
 ⑶ 調達件名の特質等 入札説明書及び仕様書のとおり。
 ⑷ 納入期間 契約締結日の翌日から令和7年4月30日(水)まで。
 ⑸ 納入場所 加賀IC(石川県加賀市三木町)、小松IC(石川県小松市長崎町)、金沢森本IC(石川県金沢市河原市町)
 ⑹ 入札方法 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を四捨五入するものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
 ⑺ 本件は、電子契約によることができる(詳細は入札(見積)者に対する指示書を参照)。
2 競争参加資格 本調達に係る競争に参加できる者は、次に掲げる条件をすべて満足する者とする。
 ⑴ 当社ホームページ掲載の「中日本高速道路株式会社契約規則」(中日本高速道路株式会社規程第25号)第11条の規定に該当しない者であること。
 ⑵ 入札書の提出期限の日までに以下の書類(以下「証明書等」という。)を提出し、一般競争入札参加資格の確認を受けた者であること。
 ① 商業登記簿謄本の写し
 ② 直近の財務諸表類
 ③ 過去3ヶ月以内に発行された納税証明書の写し(その3・その3の2・その3の3のうち、いずれか1枚)
 ※新型コロナウイルス感染症の影響により③が提出できない者については、「納税の猶予許可通知書」の写し又は「納税証明書(その1)」の写しをもって代えることができるものとする。
 ④ 会社の経歴を記載した書類(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、当該支社等の長が別に定める手続に基づく一般競争入札参加資格の再確認を受けていること。)
 ⑤ 競争参加資格確認申請書(様式1)
 ⑥ 本公告2⑶⑷⑸に定める、本公告に示した物品を納入できること等を証明または計画を示す書類
 ⑶ 塩化ナトリウムに係る販売実績、製造実績又は納入実績があること。(ただし、塩化ナトリウムまたは塩化ナトリウムの原料を2ヵ国以上から調達した実績があること)
 ⑷ 金沢保全・サービスセンターから半径100㎞以内の場所に凍結防止剤450t以上を保管できる備蓄倉庫を確保できること。なお、以下の内容を記載した備蓄庫計画書を提出すること。ただし、当該備蓄庫は契約締結日から10日以内に登記簿又は賃借契約書(写)を提出できるものに限る。
 ① 住所、位置図
 ② 倉庫の平面図
 ③ 最大備蓄可能数量
 ④ 備蓄庫の現況写真
 ⑤ 保管方法
 ⑸ 納入期日を指定した場合を除き、納入場所に納入指示を通知した時刻から24時間以内に凍結防止剤を150t納入できること。以下の内容を記載した納入計画書を提出すること。
 ① 凍結防止剤の原産地
 ② 産地から記1⑸に定める納入場所までの流通経路
 ③ 在庫管理する倉庫の容量、所在地、位置図(在庫管理する倉庫の容量は、備蓄倉庫の容量と別にすること)
 ⑹ 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
 ⑺ 入札書及び証明書等の提出期限から開札の日までの期間に資格登録停止又は取引停止を受けている期間中ではないこと。
3 入札書及び証明書等の提出場所等
 ⑴ 入札書及び証明書等の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付方法及び問い合わせ先 〒920―0365 石川県金沢市神野町東170 中日本高速道路株式会社 金沢支社 総務企画部 契約課 電話076―240―4935
 ⑵ 入札説明書の交付方法
 ① 交付期間 令和6年7月10日(水)から令和6年8月30日(金)までの土曜、日曜及び祝日を除く毎日午前10時00分から午後4時00分まで。
 ② 交付方法 当社ホームページにデータをアップロードして交付する。
 (URL: https://contract.c-nexco.
 co.jp/auction_info/)
 入札公告及び入札に関する書類は、訂正・取消をする場合があり、訂正・取消を行ったときは、当社ホームページの入札公告・契約情報検索のページに掲載する。
 ⑶ 入札書及び証明書等の提出期限等
 ① 提出期限 令和6年8月30日(金)午後4時00分まで(郵送の場合は書留親展とし、令和6年8月30日(金)午後4時00分までに必着のこと)。
 ② 提出先 中日本高速道路株式会社 金沢支社 総務企画部 契約課
 ③ 提出方法 持参又は郵送すること(電送による入札は認めない)。
 ⑷ 開札の日時及び場所
 ① 開札日時 令和6年10月11日(金)午前11時00分
 ② 場所 中日本高速道路株式会社 金沢支社
4 その他
 ⑴ 契約手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨
 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 免除
 ⑶ 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、封印した入札書に証明書等を添付して入札書及び証明書等の提出期限までに提出しなければならない。入札者は、開札日の前日までの間において、契約責任者から証明書等の書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。
 ⑷ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格を有しない者がした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
 ⑸ 落札者の決定方法 本公告に示した物品を納入できると契約責任者が判断した資料を添付して入札書を提出した入札者であって、契約制限価格の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。
 ⑹ 証明書等の作成及び提出に要する費用は原則として提出者の負担とする。
 ⑺ 提出された証明書等は、原則として返却しない。
 ⑻ 提出期限以降における証明書等の差替え又は再提出は、いかなる場合にあっても認めない。
 ⑼ 契約書の作成の要否 要
 ⑽ 手続における交渉の有無 無
 ⑾ 詳細は、入札説明書による。