政府公共調達データベース
国土交通省 - 入札公告(物品・サービス一般)(A1)大型電子複写機賃貸借及び保守(16―03)一式(保守及び消耗品供給含む)(A2)複合機・プリンタ賃貸借及び保守(16―03)一式(保守及び消耗品供給含む)(いずれも電子入札対象案件)
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2016年01月04日 |
---|---|
公示の種類 | 入札公告(物品・サービス一般) |
調達機関 | 国土交通省(宮城県) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械 |
本文 |
入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。 平成 28 年1月4日 支出負担行為担当官 東北地方整備局長 川瀧 弘之 ◎調達機関番号 020 ◎所在地番号 04 1 調達内容 (1) 品目分類番号 14 (2) 借入件名及び数量 (A1) 大型電子複写機賃貸借及び保守(16―03)一式(保守及び 消耗品供給含む) (A2) 複合機・プリンタ賃貸借及び保守(16―03)一式(保守及 び消耗品供給含む) (いずれも電子入札対象案件) (3) 借入件名の特質等 入札説明書による。 (4) 借入期間 (A1)平成28年3月22日~平成32年2月29日 (A2)平成28年3月22日~平成31年2月28日 (5) 借入場所 入札説明書による。 (6) 入札方法 詳細は入札説明書による。 (7) 電子入札システムの利用 (A1) 本件は、競争参加資格確認申請書及び申請に際して必要な証明 書等(以下「申請書等」という。)の提出、入札を電子入札システムで行う対 象案件である。なお、電子入札システムによりがたい場合は、紙入札方式参加 願を提出しなければならない。 (A2) 電子入札システムにより参加を希望する者は、予め当該入札に おいて使用するICカードを限定し、そのシリアル番号を支出負担行為担当官 に登録させるため、確認書を提出すること。 2 競争参加資格 (1) 予決令第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。 (2) 国土交通省競争参加資格(全省庁統一資格)の「役務の提供等」の うちA、B又はC等級に格付けされた東北地域の競争参加資格を有する者であ ること。 (3) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の 申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づ き再生手続開始の申立てがなされている者は、競争参加資格の再認定を受けて いること。 (4) 申請書等の提出期限の日から開札の時までの期間に、東北地方整備 局長から指名停止を受けていないこと。 (5) 電子入札システムによる場合は、電子認証(ICカード)を取得し ていること。 (6) 入札説明書及び仕様書等の交付を受けた者であること。 (7) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する者又はこれに準 ずるものとして、国土交通省公共事業等からの排除要請があり、当該状態が継 続している者でないこと。 (8) 競争参加資格の申請の時期及び場所 「競争参加者の資格に関する 公示」(平成27年3月25日付け官報)に記載されている時期及び場所で申 請を受け付ける。 (9) 平成22年度以降に、(A1)については大型電子複写機の納入実 績が、(A2)については30台以上の複合機又はプリンタの納入実績がある ことを証明した者であること。 (10) 当該借入物品に関し、迅速な保守(借入期間終了までの修理及び 消耗品、部品等の供給)の体制が整備されていることを証明した者であること 。 3 入札説明書の交付場所等 (1) 入札説明書の交付場所 〒980―8602 仙台市青葉区本町3―3―1仙台合同庁舎B棟 東北地方整備局総務部契約課購買第一係 相馬 和也 TEL022―225 ―2171(内線2537)FAX022―262―8620 (2) 入札説明書の交付方法 (1)の場所又は郵送にて交付を行う。な お、郵送希望の場合は、送付先、会社名、担当者名、電話等を明記の上、ファ クシミリにより申し出ること。ただし、郵送費用は希望者の負担とする。 4 申請書等の提出場所等 (1) 電子入札システムによる申請書等の提出場所 電子入札システムのURL 国土交通省電子入札システム https://e2odw.e-bisc.go.jp/CALS/A ccepter/ (2) 紙入札方式による申請書等の提出場所及び問い合わせ先 3(1) に同じ。 (3) 電子入札システム又は紙入札方式による申請書等の提出期限 平成 28年2月4日16時00分 (4) 申請書等の提出方法 電子入札システム、持参、郵送(書留郵便に 限る。提出期限まで必着。)又は託送(書留郵便と同等のものに限る。提出期 限まで必着。)にて提出すること。 5 入札書の提出場所等 (1) 電子入札システムによる入札書の提出場所 4(1)に同じ。 (2) 紙入札方式による入札書の提出場所、契約条項を示す場所及び問い 合わせ先 3(1)に同じ。 (3) 電子入札システム又は紙入札方式による入札書の提出期限 平成2 8年2月24日16時00分 (4) 入札書の提出方法 電子入札システム、持参又は郵送(書留郵便に 限る。)にて提出すること。 (5) 開札の日時及び場所 (A1)平成28年2月25日13時30分 (A2)平成28年2月25日14時30分 国土交通省東北地方整備局入 札室 6 その他 (1) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。 (2) 入札保証金及び契約保証金 免除。 (3) 入札者に要求される事項 (A1) 電子入札システムにより参加を希望する者は、申請書等を、4 (3)の提出期限までに、4(1)に示すURLに提出しなければならない。 (A2) 紙入札方式により参加を希望する者は、申請書等を、4(3) の提出期限までに、3(1)に示す場所に提出しなければならない。 また、(A1)、(A2)いずれの場合も、5(3)の入札書の提出期 限までの間において、支出負担行為担当官から申請書等の内容に関する説明を 求められた場合には、それに応じなければなない。 (4) 入札の無効 競争参加資格のない者、入札する条件に違反した者、 入札者に求められる義務を履行しなかった者、申請書等に虚偽の記載をした者 又は電子入札システムを利用するための電子認証(ICカード)を不正に使用 した者が提出した入札書は無効とする。 (5) 契約書の作成の要否 要。 (6) 落札者の決定方法 予決令第79条の規定に基づいて作成された予 定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とす る。なお、入札金額におけ消費税及び地方消費税の取り扱いについては入札説 明書に記載するものとする。 (7) その他 詳細は入札説明書による。 |