政府公共調達データベース
西日本高速道路株式会社 - 入札公告(物品・サービス一般)NEXCOETC車載器購入助成キャンペーン実施業務一式
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2016年02月10日 |
---|---|
公示の種類 | 入札公告(物品・サービス一般) |
調達機関 | 西日本高速道路株式会社(大阪府) |
分類 |
0084 娯楽用品の賃貸サービス
0086 経営相談サービス |
本文 |
入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。 平成 28 年2月 10 日 契約責任者 西日本高速道路株式会社 代表取締役社長 石塚 由成 ◎調達機関番号 419 ◎所在地番号 27 ○第 51 号 1 調達内容 (1) 品目分類番号 84、86 (2) 購入等件名及び数量 NEXCO ETC車載器購入助成キャンペ ーン実施業務 一式 (3) 調達案件の仕様等 入札説明書による。 (4) 履行期間 契約締結の翌日から平成28年12月31日まで (5) 履行場所 入札説明書による。 (6) 入札方法 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該 金額の8%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があると きは、その端数金額を四捨五入するものとする。)をもって落札価格とするの で、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者で あるかを問わず、見積もった契約希望金額の108分の100に相当する金額 を入札書に記載すること。 2 競争参加資格 (1) 西日本高速道路株式会社契約規程実施細則(平成17年細則第7号 )第6条の規定に該当しない者であること。 (2) 維持管理役務、物品・役務及び労働者派遣における取引停止事務処 理要領(平成21年要領第150号)に基づく取引停止の対象者に該当しない 者であること。 (3) 競争参加資格確認申請書の提出時に過去3ヶ月以内に発行された納 税証明書(国税通則法施行規則別紙第9号書式(その3、その3の2、その3 の3のいずれか))の写しを提出できる者であること。 (4) 警察当局から、暴力団員等が実質的に経営を支配する者又はこれに 準ずるものとして、公共工事等からの排除要請があり、当該状態が継続してい る者でないこと。 (5) 平成22年度以降に、電話による問い合わせへの対応を伴うコール センター業務の履行実績があること。 (6) 平成22年度以降に、個人情報を含む情報の電子的データによる入 力業務の履行実績があること。 (7) 競争参加資格申請の時点において有効なプライバシーマーク又はそ の他の第三者機関による個人情報の取扱いに関する認証を有していること。 (8) 競争参加資格申請の時点において有効なISO/IEC27001 又はこれと同等の認証を有していること。 (9) 西日本高速道路株式会社の本社からの公共交通機関(普通運賃)に よる片道の所要時間が1時間以内(徒歩による移動を除く)の場所に本社、支 社又は営業所等を有すること。 3 入札手続等 (1) 担当部署 〒530―0003 大阪府大阪市北区堂島1―6―2 0 堂島アバンザ 西日本高速道路株式会社 財務部 契約審査課 課長代理 武田 真 電話06―6344―9239 (2) 入札説明書、入札者に対する指示書等の交付期間及び方法 (A1) 交付期間 平成28年2月10日(水)から平成28年3月2 日(水)まで(土曜日、日曜日及び祝日(以下「休日」という。)を除く)。 (A2) 交付方法 入札情報公開システムより、提供する。 https://www.epi-asp.fwd.ne.jp/ko ukai/do/ logon?name1=06E0060006400600 当案件のダウンロードに必要なパスワードは、「150001023 」である。 なお、通信環境の不具合等やむを得ない事由により、上記交付方法に よる入手ができない者は、上記交付期間の毎日午前10時00分から午後4時 00分まで、本公告3(1)の場所において入手することができる。 (3) 競争参加資格確認申請書及び競争参加資格を有することを確認する ための資料(以下「申請書等」という。)の提出期間、場所及び方法 (A1) 期間 平成28年2月10日(水)から平成28年3月2日( 水)までの休日を除く毎日午前10時00分から午後4時00分まで。(ただ し、郵便(書留郵便に限る)又は託送(※1)により提出する場合は、平成2 8年3月1日(火)午後4時00分までに本公告3(1)へ必着させること。 ) (A2) 場所 本公告3(1)に同じ。 (A3) 方法 持参、郵便(書留郵便に限る)又は託送により提出する こと。(電送による提出は認めない。) ※1 託送とは、民間事業者による信書の送達に関する法律(平成14年 法律第99号)第2条第6項に規定する一般信書便事業者若しくは同条第9項 に規定する特定信書便事業者による同条第2項に規定する信書便で書留郵便と 同等のものをいう。以下同じ。 (4) 入札書提出の期限、場所及び方法 (A1) 期限 平成28年4月6日(水)午後4時00分まで。(ただ し、郵便(書留郵便に限る)又は託送による入札については、期限までに本公 告3(1)へ必着させること。) (A2) 場所 本公告3(1)に同じ。 (A3) 方法 持参、郵便(書留郵便に限る)又は託送すること。(電 送による入札は認めない。) (5) 開札の日時、場所 (A1) 日時 平成28年4月7日(木)午前10時00分 (A2) 場所 本公告3(1)の西日本高速道路株式会社本社会議室 4 その他 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。 (2) 入札保証金及び契約保証金 免除 (3) 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、本 公告3(3)に定めるところにより申請書等を作成のうえ提出し、競争参加資 格を有することについての確認を受け、本公告3(4)(A1)に定める期限 までに入札書を提出しなければならない。また、開札日の前日までの間におい て、申請書等の内容に関する契約責任者からの照会があった場合には説明しな ければならない。 (4) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者がした入札、入 札に参加するために必要な書類に虚偽の記載をした者の入札及び入札に関する 条件に違反した入札は無効とする。 (5) 落札者の決定方法 本公告に示した役務に係る入札書を提出した入 札者であって、契約制限価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を 行った入札者を落札者となるべき者とする。 (6) 手続における交渉の有無 無 (7) 契約書作成の要否 要 (8) 詳細は、入札説明書による。 |