日本貨物鉄道株式会社 - 資料提供招請に関する公表電気式内燃機関車31両

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2023年08月07日
公示の種類 資料提供招請に関する公表
調達機関 日本貨物鉄道株式会社(東京都)
分類
0018 鉄道用車両及びその付属装置
本文 資料提供招請に関する公表
 次のとおり物品の導入を予定していますので、当該導入に関して資料等の提供を招請します。
 令和5年8月7日
 日本貨物鉄道株式会社
 財務部長 古田 真弘 
◎調達機関番号 107 ◎所在地番号 13
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 18
 ⑵ 導入計画物品および数量 電気式内燃機関車 31両
 ⑶ 調達方法 購入等
 ⑷ 導入予定時期 令和9年9月1日~令和26年3月31日
 ⑸ 調達に必要とされる基本的な要求要件
 A 本電気式内燃機関車は、DF200形式電気式内燃機関車の老朽置換の目的で開発し、安全・安定輸送やメンテナンス性の向上、環境負荷の軽減を図ること。
 B 使用線区は当社が第1種及び第2種鉄道事業免許を有する全線区、及び乗り入れを認められた他鉄道事業者の線区である。軌間は1,067mmとする。
 C 最大牽引重量は1,300t以上であること。
 D 最高運転速度は110km/hであり、設計最高速度は120km/hであること。
 E 動輪周出力は1,900kW以上であること。
 F ブレーキ方式は電気指令式電磁自動空気ブレーキとする。
 G 引渡しは受注者の責任において、当社が指定する日本国内の場所にて行うこと。
2 資料及びコメントの提出方法 上記1⑵の物品に関する一般的な参考資料及び同⑸の要求条件等に関するコメント並びに提供可能なライブラリーに関する資料等の提供を招請する。
 ⑴ 資料等の提供期限 令和5年10月6日17時(郵送の場合は必着のこと。)
 ⑵ 提供先 〒151―0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5―33―8 サウスゲート新宿 日本貨物鉄道株式会社 車両部 設計管理グループ 安岡健二郎 電話050―2017―4059
 電子メール:jrfloco-wto@jrfreight.co.jp
 ⑶ 参加資格 令和4年11月17日付日本貨物鉄道㈱ホームページ掲載の「競争参加者の資格に関する公示」に基づき、品目⑶についての競争参加資格を取得した者に限る。
3 説明書の交付 本公表に基づき応募する供給者に対して導入説明書を交付する。
 ⑴ 交付期間 令和5年8月24日~令和5年9月29日
 ⑵ 交付場所 上記2⑵に同じ
4 説明会の開催 本公表に基づく導入説明会を開催する。
 ⑴ 開催日時 令和5年8月24日13時30分
 ⑵ 開催場所 〒151―0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5―33―8 サウスゲート新宿 日本貨物鉄道株式会社 本社3階会議室
 ⑶ 出席の表明 令和5年8月21日17時00分までに上記2⑵に連絡すること。
5 その他 この導入計画の詳細は導入説明書による。なお、本公表内容は予定であり、変更することがありうる。