東日本高速道路株式会社 - 公募型プロポーザル情報山形自動車道風明山トンネル変状対策工検討設計

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2023年07月13日
公示の種類 公募型プロポーザル情報
調達機関 東日本高速道路株式会社(宮城県)
分類
0042 建設のためのサービス、エンジニアリング・サービスその他の技術的サービス
本文 公募型プロポーザル方式に係る手続開始の公示(建築のためのサービスその他の技術的サービス(建設工事を除く))
 次のとおり技術提案書の提出を招請します。
 令和5年7月 13 日
 契約責任者 東日本高速道路株式会社
 東北支社長 田仲 博幸 
◎調達機関番号 417 ◎所在地番号 04
1 業務概要
 ⑴ 品目分類番号 42
 ⑵ 業務名 山形自動車道 風明山トンネル変状対策工検討設計
 ⑶ 業務箇所 特記仕様書(案)、金抜設計書に記載のとおり
 ⑷ 業務内容 特記仕様書(案)、金抜設計書に記載のとおり
 ⑸ 履行期間 特記仕様書(案)、金抜設計書に記載のとおり
 ⑹ その他 調達方式に係る事項は、入札公告(説明書)に記載のとおり
2 競争参加資格
 ⑴ 参加表明書の提出期間の最終日(以下「審査基準日」という。)において、NEXCO東日本契約規程実施細則第6条の規定に該当しない者であること。
 ⑵ 参加者募集の事項は、入札公告(説明書)の「競争参加資格要件等一覧表」及び共通入札公告に記載のとおり
 ⑶ 審査基準日において、会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。(ただし、当該申立てに係る手続開始の決定後、あらためて競争参加資格の再認定を受け、上記⑵に示す条件を満たす場合を除く。)
 ⑷ 審査基準日から契約の相手方決定の日までの期間に、東日本高速道路株式会社から「地域2(東北支社が所掌する区域)」において競争参加資格停止を受けていないこと。
3 技術提案書の提出者を選定するための基準
 入札公告(説明書)の「技術評価項目及び評価基準」に記載のとおり
4 技術提案書を特定するための評価基準
 入札公告(説明書)の「技術評価項目及び評価基準」に記載のとおり
5 手続等
 ⑴ 担当部署 〒983―8477 宮城県仙台市宮城野区榴岡1―1―1 JR仙台イーストゲートビル12階 東日本高速道路株式会社 東北支社 技術部 調達契約課 電話022―395―7641 電子メールアドレス ki-r-tohoku @e-nexco.co.jp
 ⑵ 関係書類の取得期間及び方法
 ① 取得期間 入札公示日から令和5年7月28日まで。
 ② 取得方法 東日本高速道路株式会社のホームページに掲載
 ⑶ 参加表明書の提出期間並びに提出場所及び方法
 ① 提出期間 入札公示日から令和5年7月28日16時00分まで。
 ② 提出場所 記5⑴に同じ。
 ③ 提出方法 入札公告(説明書)に記載のとおり
 ⑷ 技術提案書の提出期間、場所及び方法
 ① 提出期間 技術提案書の提出要請日から令和5年10月3日16時00分まで。
 ② 提出場所 記5⑴に同じ。
 ③ 提出方法 記5⑶③に同じ。
6 その他
 ⑴ 手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。
 ⑵ 入札保証及び契約保証
 ① 入札保証 不要
 ② 契約保証 必要
 ⑶ 契約書作成の要否 要
 ⑷ 前金払の有無 請負代金額が300万円以上の場合は「有」。300万円未満の場合は「無」。なお、請負代金額が300万円以上の場合は、本契約の相手方は、請負契約書第35条第1項に基づき、前払金の請求をすることができる。
 ⑸ 当該業務に直接関連する他の業務の契約を当該業務の契約の相手方との随意契約により締結する予定の有無 無
 ⑹ 関連情報を入手するための照会窓口は、記5⑴に同じ。
 ⑺ 技術提案書のヒアリングを行う。
 ⑻ その他詳細は東日本高速道路株式会社のホームページに掲載する入札公告(説明書)による。