政府公共調達データベース
国立研究開発法人理化学研究所 - 資料提供招請に関する公表量子HPC連携プラットフォーム向けスーパーコンピュータ一式
本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。
公示日/公告日 | 2023年07月05日 |
---|---|
公示の種類 | 資料提供招請に関する公表 |
調達機関 | 国立研究開発法人理化学研究所(兵庫県) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械 |
本文 |
資料提供招請に関する公表 次のとおり物品の導入を予定していますので、当該導入に関して資料等の提供を招請します。 令和5年7月5日 国立研究開発法人理化学研究所神戸事業所 研究支援部長 関戸 恵子 ◎調達機関番号 814 ◎所在地番号 28 ○2024 計算第1号 1 調達内容 ⑴ 品目分類番号 14 ⑵ 導入計画物品及び数量 量子HPC連携プラットフォーム向けスーパーコンピュータ 一式 ⑶ 調達方法 購入等 ⑷ 導入目的 量子コンピュータとスーパーコンピュータの高度な融合技術の開発基盤として主に量子コンピュータのシミュレータ基盤として本システムを導入するものである。 ⑸ 導入予定時期 令和6年度以降 ⑹ 調達に必要とされる基本的な要求要件 A)超並列演算システムを有すること。 B)量子コンピュータシミュレータに適したプロセッサ・プログラムライブラリを有すること。 C)高速ストレージを有すること。 D)演算処理通信やデータ通信を行う広帯域・低遅延の内部向けネットワークを有すること。 E)隣接スーパーコンピュータと高度な連携を行うための広帯域・低遅延な外部接続インターフェースを有すること。 F)スーパーコンピュータ向けジョブスケジューラを有すること。 G)管理・制御システムと運用・管理ソフトウェアを有すること。 H)コンテナ仮想化環境を全面的に利用可能とすること。 I)冷却手法として温水冷却が可能であること。 J)長期的な運用コストの低減が可能な構成であること。 2 資料及びコメントの提供方法 上記1⑵の物品に関する一般的な参考資料及び同⑹の要求要件等に関するコメント並びに提供可能なライブラリーに関する資料等の提供を招請する。 ⑴ 資料等の提出期限 令和5年9月12日17時00分(必着) ⑵ 提出先 〒650―0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2丁目2番3号 国立研究開発法人理化学研究所神戸事業所研究支援部経理課 永橋 功丞 TEL078―306―3102 3 説明書の交付 本公表に基づき応募する供給者に対して導入説明書を交付する。 ⑴ 交付期間 令和5年7月5日から令和5年9月12日まで。 ⑵ 交付方法 調達情報公開システムによりダウンロードすること。 4 説明会の開催 本公表に基づく導入説明会を導入説明書交付後別途開催する。 ⑴ 開催日時 令和5年7月24日15時00分 ⑵ 開催場所 兵庫県神戸市中央区港島南町7―1―26 国立研究開発法人理化学研究所計算科学研究センター研究棟1階C107会議室 5 その他 この導入計画の詳細は導入説明書による。なお、本資料提供招請に基づく入札に係る落札及び契約締結は、当該案件に係る予算が確保できることを条件とする。なお、本公表内容は予定であり、予算確保の成否などの事情を勘案し、理由の説明なく、変更・中止することがあり得る。 |