中日本高速道路株式会社 - 公募型プロポーザル情報中央自動車道(特定更新等)宮の上橋他3橋橋梁補修設計

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2017年06月28日
公示の種類 公募型プロポーザル情報
調達機関 中日本高速道路株式会社(愛知県)
分類
0042 建設のためのサービス、エンジニアリング・サービスその他の技術的サービス
本文 公募型プロポーザル方式に係る手続開始の公示(建築のためのサービスその他
の技術的サービス(建設工事を除く))
 次のとおり技術提案書の提出を招請します。
 平成 29 年6月 28 日
   契約責任者 中日本高速道路株式会社
         名古屋支社長 近藤 清久
◎調達機関番号 418 ◎所在地番号 23
1 業務概要
 (1) 品目分類番号 42
 (2) 調査等名 中央自動車道(特定更新等)宮の上橋他3橋橋梁補修設

 (3) 業務箇所 自)長野県上伊那郡箕輪町
        至)長野県下伊那郡阿智村
 (4) 業務内容 本業務は、伊北IC~園原IC間の、宮の上橋(ランプ
)、本谷川第一橋(上下線)、本谷川第二橋(上下線)、本谷川第三橋(上下
線)の橋梁補修基本設計を行うものである。
  ・現地踏査:1式
  ・PC箱桁橋補修設計:6連
  ・PC床版附帯工設計(床版防水工):8枚
  ・PC床版附帯工設計(脱塩工):40枚
  ・PC床版附帯工設計(表面被覆工設計):5枚
  ・PC床版附帯工設計(伸縮装置取替設計):80枚
   対象橋梁
   ・宮の上橋(ON・OFFランプ) 【PC3径間連続中空床版 (1
連の長さ61.9m,最大支間長30.2m)】
   ・本谷川第一橋(上り線) 【PC3径間連続箱桁(1連の長さ146
.8m,最大支間長70.0m)】
   ・本谷川第一橋(下り線) 【PC2径間連続箱桁(1連の長さ111
.3m,最大支間長55.0m)】
   ・本谷川第二橋(上り線) 【PC2径間連続箱桁(1連の長さ164
.2m,最大支間長81.2m)】
   ・本谷川第二橋(下り線) 【PC2径間連続箱桁(1連の長さ160
.6m,最大支間長79.5m)】
   ・本谷川第三橋(上り線) 【PC3径間連続箱桁(1連の長さ164
.6m,最大支間長84.5m)】
   ・本谷川第三橋(下り線) 【PC3径間連続箱桁(1連の長さ161
.9m,最大支間長72.0m)】
 (5) 工期 契約締結日の翌日から240日間
 (6) 本業務は、資料提出、入札等を原則として電子入札システムで行う
業務であり、当社ホームページに掲載の電子入札(郵送入札)運用マニュアル
を適用する。なお、例外的に電子入札システムによりがたいものは、電子入札
(郵送入札)運用マニュアルに基づき契約責任者に届出を行い郵送による紙入
札方式によることができる。
2 参加資格
 (1) 中日本高速道路株式会社契約規則(中日本高速道路株式会社規程第
25号)第11条の規定に該当しない者であること。
 (2) 中日本高速道路株式会社における平成29・30年度調査等競争参
加資格(橋梁設計)の認定を受けている者であること。
3 技術提案書の提出者を選定するための評価基準
 (1) 企業の経験及び業務実施能力
 (2) 業務実施体制
 (3) 配置予定技術者の経験及び業務実施能力
4 技術提案書を特定するための評価基準
 (1) 配置予定技術者の経験及び業務実施能力
 (2) 業務提案・業務実施方法
 (3) 専門技術力(面接)
 (4) 参考見積
5 手続等
 (1) 担当部局 〒460―0003 愛知県名古屋市中区錦2―18―
19 中日本高速道路株式会社 名古屋支社 総務企画部 契約チーム 電話
052―222―1448
 (2) 説明書の交付期間、場所及び方法
  (A1) 平成29年6月28日(水)から平成29年7月10日(月)
までの土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日午前10時から午後4時まで
  (A2) 交付場所:入札情報公開システムによる。
  (A3) 交付方法:入札情報公開システム(当社ホームページに掲載)
にデータをアップロードして交付する。
   (URL:http://www.c-nexco.co.jp/
   corporate/contract/auction-info/

    なお、データのダウンロードにはパスワードが必要となり、パスワー
ドは電子入札システムの個々の調達案件概要(備考欄)に掲載する。
    また、電子入札システムを導入していない入札参加者に対してもパス
ワードを通知するので、データのダウンロードを希望する場合は担当部局まで
問い合わせすること。入札公告及び設計図書等は、訂正・取消をする場合があ
り、訂正・取消を行ったときは、入札情報公開システムにて掲載する。
 (3) 参加表明書の受領期限並びに提出方法
  (A1) 受領期限:平成29年7月10日(月)午後4時
  (A2) 提出方法:電子入札システムにより提出すること。ただし、電
子データの要領が2MBを超える場合又は契約責任者へ届出を行った場合は、
上記(3)(A1)の期限までに、上記(1)へ郵送すること(書留郵便に限
る)。なお、郵送による場合には(正)1部及び(副)1部とする。
 (4) 技術提案書の提出期間並びに提出方法
  (A1) 提出期間:平成29年8月9日(水)から平成29年9月19
日(火)までの土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日午前10時から午後4時ま

  (A2) 提出方法:電子入札システムにより提出すること。ただし、電
子データの要領が2MBを超える場合又は契約責任者へ届出を行った場合は、
上記(4)(A1)の期間に、上記(1)へ郵送すること(書留郵便に限る)
。なお、郵送による場合には(正)1部及び(副)4部とする。
  (A3) 申請書及び技術評価資料の確認:申請書及び技術評価資料の提
出にあたって、内容確認を行わないため、記載漏れ、記載ミス又は必要書類の
不足等があった場合は、競争参加資格を認めない場合があることから、十分に
注意すること。
6 その他
 (1) 手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限
る。
 (2) 契約保証金 納付(保管金の取扱店 三井住友銀行 名古屋支店)
   ただし、有価証券の提供又は金融機関等の保証をもって契約保証金の納
付に代えることができる。また、公共工事履行保証証券による保証を付し、若
しくは、履行保証保険契約の締結を行った場合又は完成保証人を付した場合は
、契約保証金の納付を免除する。
 (3) 契約書作成の要否 要
 (4) 当該業務に直接関連する他の設計業務の契約を当該業務の契約の相
手方との特命契約により締結する予定の有無 無
 (5) 関連情報を入手するための照会窓口は、上記5(1)に同じ。
 (6) 上記2(2)に掲げる調査等競争参加資格の認定を受けていない者
も上記5(3)により参加表明書を提出することができるが、その者が技術提
案書の提出者として選定された場合であっても、技術提案書を提出するために
は、技術提案書の提出の時において、当該資格の認定を受けていなければなら
ない。
 (7) 外国における技術者資格をもって申請する場合には、別途国土交通
省総合政策局建設振興課における建設コンサルタント業務に関する国土交通大
臣認定を受けた者のみを認めるものとする。
   なお、参加表明書の提出期限までに当該認定を受けていない場合にも参
加表明書を提出することができるが、この場合、参加表明書提出時に当該認定
の申請書の写しを提出するものとし、当該業者が選定を受けるためには選定通
知の日までに大臣認定を受け、認定書の写しを提出しなければならない。選定
通知の日は平成29年8月9日(水)を予定する。
 (8) 技術提案書のヒアリングを行う。
 (9) 詳細は説明書による。