独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 - 入札公告(物品・サービス一般)令和5・6年度ウェブサイトCMS運用保守業務(電子入札対象案件)一式

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2023年02月01日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(神奈川県)
分類
0027 コンピュータ・サービス
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 なお、本業務の契約締結は、当該業務に係る令和5年度予算の執行が可能となっていることを条件とします。
 令和5年2月1日
 独立行政法人
 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
 契約担当役 副理事長 寺田 吉道 
◎調達機関番号 565 ◎所在地番号 14
○公告番号 機構公告第 56 号
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 71、27
 ⑵ 購入等件名及び数量 令和5・6年度ウェブサイトCMS運用保守業務(電子入札対象案件) 一式
 ⑶ 調達案件の仕様等 仕様書による。
 ⑷ 履行期間 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで。
 ⑸ 履行場所 仕様書による。
 ⑹ 入札方法 入札金額は、総価を記載すること。また、入札金額の内訳書を添付すること。
 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
 ⑺ 本件は、入札及び提出資料を電子入札システムにより実施する対象案件である。
 なお、電子入札システムにより難い者は、契約担当役の承諾を得た場合に限り紙入札に変更することができる。
2 競争参加資格 次に掲げる条件を全て満たす者とする。
 ⑴ 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構契約事務規程(平成15年10月機構規程第78号)第4条又は第5条の規定に該当しない者であること。
 ⑵ 令和04・05・06年度全省庁統一資格において、「役務の提供等」(等級及び地域は問わない。)の競争参加資格を有している者であること。
 なお、全省庁統一資格により入札参加申込をする者で独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(以下「当機構」という。)の電子入札に初めて参加する場合のみ、開札までに当機構の定めた業者番号の通知を受けること。ただし、入札参加申込書の提出期限までに業者番号の通知を受けていない場合、本件においては電子入札システムの利用ができない。
 ⑶ 入札参加申込書の提出期限の日から開札の時までの期間において、「関東甲信地区」において、当機構理事長から独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の工事等請負契約に係る指名停止等措置要綱(平成15年10月機構規程第83号。)に基づく指名停止、又は国の各省各庁から指名停止を受けていないこと。
 ⑷ 警察当局から暴力団員が実質的に経営を支配する者又はこれに準ずるものとして、当機構公共事業等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。
 ⑸ 仕様書等を3⑵イの交付方法により、直接ダウンロードした者であること。
 ⑹ 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
 ⑺ 入札参加者(企業)の業務実績に関する要件として、平成27年度以降に国の行政機関、独立行政法人、特殊法人、認可法人、地方公共団体又は民間企業から元請として請け負ったウェブアクセシビリティ基準(JISX8341 3:2016以降を対象)に準拠したCMS運用保守業務の実績を有すること。
 ⑻ ISO/IEC27001又はJISQ27001に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度の認証を取得していること。
 ⑼ 入札参加申込時点において、アルファサード社のパートナー制度(「PowerCMS Partner Pro」)に登録されていること。
 ⑽ 技術者等に関する要件として、平成27年度以降に国の行政機関、独立行政法人、特殊法人、認可法人、地方公共団体又は民間企業から元請として請け負ったウェブアクセシビリティ基準(JISX8341 3:2016以降を対象)に準拠したCMS運用保守業務の経験を有する統括責任者を配置できること。
3 入札書の提出場所等
 ⑴ 入札書及び入札参加申込書の提出場所、契約条項を示す場所及び問い合わせ先
 〒231―8315 神奈川県横浜市中区本町6丁目50―1(横浜アイランドタワー)独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 本社 経理資金部会計課 電話045―222―9049 FAX045―222―9047 電子メールアドレスkaikei.hns@jrtt.go.jp
 ⑵ 入札説明書及び仕様書等の交付期間、交付方法及び交付場所
 ア 交付期間 本公告の日から入札書受領期限まで。
 イ 交付方法 当機構ホームページからダウンロードすること。
 ウ 交付場所
 アドレスhttps://www.jrtt.go.jp/
 ⑶ 入札説明会の日時及び場所 実施しない。
 ⑷ 入札参加申込書の提出期限及び提出方法等
 ア 提出期限 令和5年3月8日16時00分。
 イ 提出方法等 電子入札システムにより提出すること。ただし、入札参加申込書等提出書類の容量が10MBを超える場合又は紙入札へ移行した場合は、⑴へ提出すること。
 ⑸ 入札及び開札の日時、場所並びに入札書の提出方法等
 ア 入札書の提出期限 令和5年3月23日16時00分。
 イ 開札の日時及び場所 令和5年3月24日11時00分。当機構本社入札室にて行う。
 ウ 入札書の提出方法 電子入札システムにより提出すること。ただし、紙入札へ移行した者は、⑴へ提出すること。
 ⑹ 入札執行回数 入札執行回数は、原則として2回を限度とする。
4 その他
 ⑴ 本件の入札に参加を希望する者は、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構契約申込心得及び仕様書等を熟読しておくこと。契約申込心得は当機構ホームページで公開している。
 ⑵ 契約手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨に限る。
 ⑶ 入札保証金及び契約保証金 免除。
 ⑷ 入札者に要求される事項 この入札に参加を希望する者は、入札説明書で示された必要な書類を提出期限までに提出場所へ入札説明書で定められた方法にて提出しなければならない。
 また、開札日の前日までの間において、契約担当役から当該書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。
 ⑸ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
 ⑹ 入札の辞退 入札参加者は、入札書を提出するまでは、いつでも入札を辞退することができる。予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札をした者がいないときに再度の入札を行う場合も同様とする。また、入札を辞退した者は、辞退を理由として、以後の指名等において不利益を受けることはない。
 ⑺ 契約書作成の要否 別添契約書案により、契約書を作成するものとする。
 ⑻ 落札者の決定方法 予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。
 ⑼ 手続における交渉の有無 無。
 ⑽ 競争参加資格の認定を受けていない者の参加 2⑵に掲げる競争参加資格の認定を受けていない者も3⑷により入札参加申込書を提出することができるが、競争に参加するためには、開札の時において、当該資格の認定を受け、かつ、競争参加資格の確認を受けていなければならない。2⑵に掲げる競争参加資格の認定に係る申請は、令和4年3月31日付け号外政府調達第59号の官報の競争参加者の資格に関する公示の別表に掲げる申請受付窓口において随時受け付けている。
 ⑾ 関連情報を入手するための照会窓口 3⑴に同じ。
 ⑿ その他の詳細は入札説明書による。
 ⒀ 契約に係る情報提供の協力依頼 次のいずれにも該当する契約先は、当機構から当該契約先への再就職の状況、当機構との間の取引等の状況について情報を公開することとなりますので、御理解と御協力をお願いいたします。なお、詳細については、入札説明書を参照して下さい。
 ア 当機構において役員を経験した者(役員経験者)が再就職していること又は課長相当職以上の職を経験した者(課長相当職以上経験者)が役員、顧問等として再就職していること。
 イ 当機構との間の取引高が、総売上高又は事業収入の3分の1以上を占めていること。