国土交通省 - 入札公告(物品・サービス一般)A重油買入、軽油買入、航空タービン燃料油(1号)買入、特内燃機油買入

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2022年01月19日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 国土交通省(神奈川県)
分類
0002 鉱物性生産品
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 令和4年1月 19 日
 支出負担行為担当官
 第三管区海上保安本部長 廣川 隆 
◎調達機関番号 020 ◎所在地番号 14
①契国第3号 ②契国第4号 ③契国第5号 ④契国第6号 ⑤契国第7号 ⑥契国第8号 ⑦契国第9号 ⑧契国第 10 号 ⑨契国第 11 号 ⑩契国第 12 号 ⑪契国第 13 号 ⑫契国第 14号
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 2
 ⑵ 購入等件名
 ① A重油買入(本部・単価契約)
 ② A重油買入(鹿島・単価契約)
 ③ A重油買入(清水・単価契約)
 ④ A重油買入(御前崎・単価契約)
 ⑤ A重油上半期買入(銚子・単価契約)
 ⑥ A重油上半期買入(下田・単価契約)
 ⑦ 軽油(免税)上半期買入(下田・単価契約)
 ⑧ 軽油(免税)買入(京浜・横須賀・千葉 単価契約)
 ⑨ 軽油(免税)買入(京浜地下タンク・単価契約)
 ⑩ 軽油(免税)買入(千葉・単価契約)
 ⑪ 航空タービン燃料油(1号)買入ほか1件(羽田・単価契約)
 ⑫ 特内燃機油(4号)ほか買入
 ⑶ 調達件名の特質等
 ①②③④⑤⑥ JIS K2205 A重油(1種1号)
 ⑦⑧⑨⑩ JIS K2204
 ⑪ JIS K2209
 ⑫ JIS K2215ほか
 ⑷ 予定数量
 ①9,870KL ②300KL ③550KL ④260KL ⑤320KL ⑥630KL ⑦150KL ⑧830KL ⑨1,010KL ⑩170KL ⑪仕様書のとおり ⑫仕様書のとおり
 ⑸ 納入期間
 ①②③④⑧⑨⑩⑪⑫ 令和4年4月1日から令和5年3月31日
 ⑤⑥⑦ 令和4年4月1日から令和4年9月30日
 ⑹ 納入場所
 ① 京浜港、横須賀港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ② 鹿島港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ③ 清水港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ④ 御前崎港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ⑤ 銚子港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ⑥ 下田港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ⑦ 下田港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ⑧ 京浜港、横須賀港、千葉港に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ⑨ 東京海上保安部地下タンク、横須賀海上保安部地下タンク、横浜海上保安部地下タンク
 ⑩ 千葉港(第1区から第4区)に停泊中の海上保安庁所属船舶
 ⑪ 羽田空港着陸中の海上保安庁所属航空機
 ⑫ 仕様書のとおり
 ⑺ 入札方法 1⑵①~⑫それぞれの調達案件ごとに、予定数量に対する総価で行う。なお、落札の決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。なお、入札書の金額欄は円未満切り捨てとする。
 ⑻ 電子調達システムの利用 本案件は、証明書の提出・入札を電子調達システムで行う対象案件である。なお、電子調達システムにより難い者は、紙入札方式参加願の提出をもって紙入札方式に代えるものとする。その他詳細については、入札説明書による。
2 競争参加資格
 ⑴ 予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
 ⑵ 予決令第71条の規定に該当しない者であること。
 ⑶ 令和01・02・03年度(平成31・32・33年度)国土交通省競争参加資格(全省庁統一資格)において、「物品の販売」のA、B、C又はD等級に格付けされ、①②⑤⑧⑨⑩⑪にあっては関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者、③④⑥⑦にあっては東海・北陸地域の競争参加資格を有する者、⑫にあっては関東・甲信越又は東海・北陸地域の競争参加資格を有する者であること。
 ⑷ 当該部局において指名停止の措置を受け、指名停止期間中でない者。
 ⑸ ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪にあっては、石油の備蓄の確保等に関する法律(平成13年法律第55号)の規定に基づく石油販売業の届け出をしている者であること。
 ⑹ その他予決令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること。
 ⑺ 電子調達システムによる場合は、電子認証(ICカード)を取得していること。
 ⑻ 入札説明書の交付を受けた者であること。
 ⑼ 競争参加資格の申請の時期及び場所 「競争参加の資格に関する公示」(平成30年3月30日付官報)に記載されている時期及び場所で申請を受け付ける。
3 入札書の提出場所等
 ⑴ 電子調達システムのURL
 https://www.nyusatsu.geps.go.jp/OMP/
 Accepter/
 問い合わせ先は、電子調達システムヘルプデスク
 電話0570―014―889
 ⑵ 紙入札方式による入札書等の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合わせ先
 〒231―8818 神奈川県横浜市中区北仲通5―57 第三管区海上保安本部経理補給部経理課入札審査係 小野亜由美 電話045―211―1118 内線2236
 ⑶ 入札説明書の交付方法 入札説明書の交付を希望する者は上記⑵の箇所で直接受領すること。また、郵送により交付を希望する者はA4判用紙が入る返信用封筒(宛先を明記する。)並びに重量200gに見合う郵便料金に相当する郵便切手又は国際返信切手券を添付して上記⑵の係に申し込むこと。
 ⑷ 電子調達システム及び紙入札による競争参加のために必要な証明書等の受領期限 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫ 令和4年2月17日17時00分
 ⑸ 電子調達システムによる入札書及び紙入札による入札書の受領期限 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫ 令和4年3月14日17時00分
 ⑹ 開札の日時及び場所
 ① 令和4年3月15日10時00分
 ② 令和4年3月15日11時00分
 ③ 令和4年3月15日14時00分
 ④ 令和4年3月15日15時00分
 ⑤ 令和4年3月16日10時00分
 ⑥ 令和4年3月16日11時00分
 ⑦ 令和4年3月16日14時00分
 ⑧ 令和4年3月16日15時00分
 ⑨ 令和4年3月17日10時00分
 ⑩ 令和4年3月17日11時00分
 ⑪ 令和4年3月17日14時00分
 ⑫ 令和4年3月17日15時00分
 場所は第三管区海上保安本部入札室。
4 その他
 ⑴ 契約手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨。
 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 免除。
 ⑶ 入札者に要求される事項
 ⒜ 電子調達システムにより参加を希望する者は、入札書類データ(証明書等)のほかに契約担当官等の交付する入札説明書に基づく当該物品の仕様データ等を作成し、所定の受領期限までに入札書類データとともに上記3⑴に示すURLに電子調達システムを利用して提出しなければならない。
 ⒝ 紙入札方式により参加を希望する者は、契約担当官の交付する入札説明書に基づく当該物品の仕様を記載した書類を作成し、これを必要な証明書とともに所定の受領期限までに提出しなければならない。
 なお、⒜、⒝いずれの場合も、開札日の前日までの間において契約担当官等から提出書類に関する説明を求められた場合には、それに応じなければならない。
 ⑷ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札。
 ⑸ 契約書作成の要否 要。
 ⑹ 落札者の決定方法 予決令第79条の規定内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。
 ⑺ 手続における交渉の有無 無
 ⑻ その他 詳細は入札説明書による。