東日本高速道路株式会社 - 入札公告(建設工事)北陸自動車道米山トンネル補強工事

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2020年09月01日
公示の種類 入札公告(建設工事)
調達機関 東日本高速道路株式会社(新潟県)
分類
0041 建設工事
本文 入札公告(建設工事)
 次のとおり一般競争入札に付します。
 令和2年9月1日
 契約責任者 東日本高速道路株式会社 
 新潟支社長 水口 和之 
◎調達機関番号 417 ◎所在地番号 15
1 工事概要
 ⑴ 品目分類番号 41
 ⑵ 工事名 
 北陸自動車道 米山トンネル補強工事
 ⑶ 工事場所
 自)新潟県上越市(柿崎IC)
 至)新潟県柏崎市(米山IC)
 ⑷ 工事内容 本工事は、北陸自動車道 米山トンネル(下り線)のインバートの設置を行う工事である。
 ⑸ 工事概算数量 インバート設置工 461m
 ⑹ 工期 
 契約保証取得の日の翌日から1,110日間
 ⑺ 使用する主要な資機材 
 コンクリート 約2,800㎥
2 競争参加資格
 ⑴ 審査基準日(下記3に示す競争参加資格確認申請書等の提出期間の最終日をいう。以下同じ。)において、東日本高速道路株式会社の契約規程実施細則第6条の規定に該当しない者であること。
 ⑵ 開札日までに、工事種別「土木工事」に係る東日本高速道路株式会社の「平成31・32年度工事競争参加資格」を有する者で、かつ、当該資格の認定の際に算定された客観的事項に係る点数(以下「経営事項評価点数」という。)が1,400点以上の者であること。
 ⑶ 審査基準日において、会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者、又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。(ただし、当該申立てに係る手続開始の決定後、あらためて競争参加資格の再認定を受け、上記⑵に示す条件を満たす場合を除く。)
 ⑷ 審査基準日から入札・開札を経て落札者決定の日までの期間(期首及び期末の日を含む)において、東日本高速道路株式会社から「地域4(新潟支社が所掌する区域)」において、競争参加資格停止を受けていないこと。
 ⑸ 審査基準日において、平成17年度以降に元請として完成及び引渡しが完了した下記同種工事の施工実績を有すること。
 ただし、当該工事を共同企業体の構成員として施工した場合は、出資の割合(出資比率)が20%以上である場合に限り施工実績として認める。
 同種工事 NATM工法により施工した内空断面50㎡以上で、施工延長300m以上あるトンネル工事
 本工事の競争参加資格においては、東日本高速道路株式会社が発注した工事であって、かつ、確定した判決又は公正取引委員会による課徴金納付命令若しくは排除措置命令において独占禁止法違反行為があったとされた工事は、企業の実績として認めない。
 また、工事成績評定点合計(以下「評定点合計」という。)を発注者から通知されている場合で、次の(イ)又は(ロ)に該当する工事は施工実績として認めない。
 (イ) 東日本高速道路株式会社又は旧日本道路公団の工事については、評定点合計が65点未満の工事
 (ロ) 上記以外の高速道路会社、国又は地方公共団体等の工事においては、評定点合計が一定の点数未満であり、当該発注機関の競争入札において施工実績として認めていない工事
 ⑹ 審査基準日から入札・開札を経て落札者決定の日までの期間(期首及び期末の日を含む)において、本工事に係る設計業務等の受注者、当該設計業務等の下請負人、又は当該受注者、下請負人と資本若しくは人事面において関連がある者でないこと。
 ⑺ 審査基準日から入札・開札を経て落札者決定の日までの期間(期首及び期末の日を含む)において、本工事を監督する部署の施工管理業務の受注者、当該施工管理業務の担当技術者の出向・派遣元、又は当該受注者、担当技術者の出向・派遣元と資本若しくは人事面において関連がある者として、本工事若しくは上記⑹に示す設計業務等の発注に関与した者でないこと。又は現に当該施工管理業務の受注者、当該施工管理業務の担当技術者の出向・派遣元、又は当該受注者、担当技術者の出向・派遣元と資本若しくは人事面において関連がある者でないこと。
 ⑻ 審査基準日から入札・開札を経て落札者決定の日までの期間(期首及び期末の日を含む)において、入札手続きに参加する者の間に、資本関係又は人的関係がないこと。(同一の者が複数の特定JVの構成員である場合は、当該関係があるものとみなす。)
3 入札手続等
 ⑴ 担当部署 〒950―0917 新潟県新潟市中央区天神1―1 東日本高速道路株式会社 新潟支社 技術部調達契約課長代理 一郷 友和 電話025―241―5116
 ⑵ 契約図書の交付期間、場所及び方法
 ① 交付期間 令和2年9月1日(火)から令和2年9月17日(木)まで
 ② 交付場所 上記3⑴に同じ
 ③ 交付方法 東日本高速道路株式会社のホームページに掲載
 ⑶ 競争参加資格確認申請書等の提出期間、場所及び方法
 ① 提出期間 令和2年9月1日(火)から令和2年9月17日(木)16時00分まで
 ② 提出場所 上記3⑴に同じ
 ③ 提出方法 電子入札システム、郵送(締切日必着で書留郵便又は信書便に限る)
 ⑷ 入札書の提出期間、場所及び方法
 ① 提出期間 令和3年1月7日(木)16時00分まで
 ② 提出場所 上記3⑴に同じ
 ③ 提出方法 電子入札システム、郵送(締切日必着で書留郵便又は信書便に限る)
 ⑸ 開札の日時及び場所
 ① 開札日時 令和3年1月8日(金)13時30分
 ② 開札場所 東日本高速道路株式会社 新潟支社 入札室
4 その他
 ⑴ 契約の手続において使用する言語及び通貨
 日本語及び日本国通貨に限る。
 ⑵ 入札保証及び契約保証
 ① 入札保証 要
 ② 契約保証 要
 ⑶ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札、申請書等に虚偽の記載をした者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
 ⑷ 落札者の決定方式 総合評価落札方式(技術提案評価型 提案Ⅰ型【施工体制確認型併用】)
 ⑸ 入札前価格交渉の有無 有
 ⑹ 手続における交渉の有無 無
 ⑺ 契約書作成の要否 要(電子契約による)
 ⑻ 本工事に直接関連する他の工事の請負契約を本工事の請負契約の相手方との随意契約により締結する予定の有無 無
 ⑼ 関連情報を入手するための窓口 上記3⑴に同じ。
 ⑽ 詳細は、東日本高速道路株式会社のホームページに掲載する入札公告(説明書)による。