独立行政法人国際交流基金 - 入札公告(物品・サービス一般)平成31年度ドキュメント及び小口貨物の国際宅配業務

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2019年01月24日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 独立行政法人国際交流基金(東京都)
分類
0058 クーリエ・サービス
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 平成 31 年1月 24 日
 独立行政法人国際交流基金
 契約担当職 理事 櫻井 友行 
◎調達機関番号 573 ◎所在地番号 13
1 調達内容
 ⑴ 品目分類番号 58
 ⑵ 購入等件名及び数量 平成31年度ドキュメント及び小口貨物の国際宅配業務
 ⑶ 調達件名の特質等 入札説明書及び仕様書による。
 ⑷ 履行期限 平成32年3月31日
 ⑸ 履行場所 入札説明書による。
 ⑹ 入札方法 総価で行う。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額のうち、国内役務にかかる金額は、当該金額の8パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税業者、非課税業者であるかを問わず、国内役務にかかる金額は見積もった契約金額の108分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
2 競争参加資格
 ⑴ 独立行政法人国際交流基金会計細則第16条及び第18条の規定に該当しない者であること。
 ⑵ 平成28・29・30年度競争参加資格(全省庁統一資格)の「役務の提供等」においてA、B又はC等級を有し、営業品目に「運送」を登録している者であること。入札日当日に全省庁統一資格審査結果通知書の写しを持参すること。
 全省庁統一資格および申請手続き等については下記ウェブサイトを参照のこと(当基金では競争参加資格審査ならびに登録手続きを行っていないので注意すること)。
 ※統一資格審査申請・調達情報検索サイト
 http://www.chotatujoho.go.jp/va/com/
 ShikakuTop.html
 ⑶ 独立行政法人国際交流基金から指名停止にされている期間中の者でないこと。
 ⑷ 過去5年の間に省庁、特殊法人または独立行政法人との間に文書又は小荷物国際発送業務委託契約の実績を有する者であること。平成31年3月15日(金)までに省庁、特殊法人または独立行政法人との間に文書又は小荷物国際発送業務委託契約の実績を記載した書面を提出すること。
3 入札書の提出場所等
 ⑴ 入札書の提出場所及び問い合わせ先
 〒160―0004 東京都新宿区四谷4丁目4番1号 独立行政法人国際交流基金総務部総務課 担当:高橋 電話03―5369―6051 FAX03―5369―6031 メールsoumu@jpf.go.jp
 ⑵ 入札説明書の交付
 ① 下記3⑶の説明会にて配布
 ② 平成31年1月24日(木)から平成31年3月14日(木)まで上記3⑴の担当部署にて交付
 ⑶ 入札説明会の日時及び場所(任意参加)
 平成31年2月13日(水)午後2時 国際交流基金本部9階 第1セミナー室
 入札説明会参加を希望するものは、平成31年2月12日(火)午後3時までに上記3⑴の担当者宛に電子メールにて連絡すること。
 ⑷ 質問について 質問については、説明会場において口頭にて、または電子メールにて平成31年2月20日(水)まで受け付ける。回答は、入札説明書を交付した全社に対し電子メールにて送付する。
 ⑸ 競争参加資格の審査 上記2⑷について、該当する者であることを示す資料(実績一覧等)を平成31年3月15日(金)午後4時30分までに上記3⑴に郵送または持ち込みにて提出すること(入札会場での提出可)。
 ⑹ 入札の日時及び場所 平成31年3月15日(金)午後4時30分 国際交流基金本部9階 第3セミナー室
4 その他
 ⑴ 入札、契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。
 ⑵ 入札保証金及び契約保証金 免除。
 ⑶ 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書及び入札に関する条件に違反した入札書は無効とする。
 ⑷ 契約書の作成の要否 要。
 ⑸ 落札者の決定方法 予定価格の範囲内で最低金額をもって有効な入札を行った者を落札者とする。
 ⑹ その他 詳細は入札説明書及び仕様書による。