(旧)独立行政法人産業技術総合研究所(現在は対象外) - 入札公告(物品・サービス一般)自動運転用実験車両1式

本調達はWTOの政府調達に関する協定、日EU経済連携協定又は日英包括的経済連携協定の適用を受ける調達です。

English

公示日/公告日 2016年08月02日
公示の種類 入札公告(物品・サービス一般)
調達機関 (旧)独立行政法人産業技術総合研究所(現在は対象外)(東京都)
分類
0017 道路走行用車両
本文 入札公告
 次のとおり一般競争入札に付します。
 平成 28 年8月2日
 契約担当職
   国立研究開発法人産業技術総合研究所
     臨海副都心センター
       研究業務推進部長 小野瀬克信
◎調達機関番号 544 ◎所在地番号 13
○産総第 31 号
1 調達内容
 (1) 品目分類番号 17
 (2) 購入等件名及び数量 自動運転用実験車両 1式
 (3) 調達件名の特質等 入札説明書及び仕様書による。
 (4) 納入期限 平成28年12月15日
 (5) 納入場所 国立研究開発法人産業技術総合研究所 臨海副都心セン
ター 東京都江東区青海2―3―26
 (6) 入札方法 落札の決定は、価格と環境性能を総合的に評価して落札
者を決定する総合評価落札方式もって行うので、提案に係る性能、機能、技術
等に関する書類(以下「総合評価のための書類」という。)を提出すること。

  札金額は、業務に要する一切の費用を含めた額とする。落札決定に当たっ
ては、入札書に記載された金額に当該金額の8パーセントに相当する額を加算
した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨て
るものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消
費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約
金額の108分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
2 競争参加資格
 (1) 国立研究開発法人産業技術総合研究所の契約事務取扱要領第7条及
び第8条の規定に該当しない者であること。
 (2) 国立研究開発法人産業技術総合研究所の契約に係る競争参加者資格
審査事務取扱要領により、「物品の製造」或いは「物品の販売」の「A」、「
B」又は「C」の等級に格付けされている者であること。なお、全省庁統一資
格において、当該資格を有する者は同等級に各付けされているものとみなす。
 (3) 本入札公告の日から開札の時までの期間に国立研究開発法人産業技
術総合研究所の契約に係る指名停止等の措置要領に基づく指名停止を受けてい
ないこと。
 (4) 技術力ある中小企業者等であって、国立研究開発法人産業技術総合
研究所の契約に係る競争参加者資格審査事務取扱要領第17条第1項第1号、
第2号、第3号又は第4号のいずれかに該当する者においては、上記2(2)
の等級の格付けにかかわらず入札に参加することができる。
 (5) 入札説明書の交付を受けたものであること。
 (6) 競争参加資格の申請の時期及び場所 「競争参加者の資格に関する
公示」(平成28年1月8日付官報)に記載されている時期及び場所で申請を
受け付ける。
3 入札書の提出場所等
 (1) 入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及
び問い合わせ先
   〒135―0064 東京都江東区青海2―3―26 臨海副都心セン
ター研究業務推進部 会計グループ 木谷 文雄 電話03―5501―09
30
 (2) 入札説明書の交付期間及び方法 平成28年8月2日から平成28
年8月19日まで 上記3(1)において交付する。(土曜日、日曜日及び祝
日を除く。交付時間は9時30分から17時まで)
 (3) 入札説明会の日時及び場所 入札説明会は開催しない。
 (4) 競争参加に必要な書類の提出期限及び場所 平成28年8月24日
17時 東京都江東区青海2―3―26 臨海副都心センター研究業務推進部
 会計グループ 木谷 文雄
 (5) 入札書の受領期限 平成28年9月23日17時(郵送による場合
は必着のこと。)
 (6) 開札の日時及び場所 平成28年9月27日14時00分 国立研
究開発法人産業技術総合研究所 臨海副都心センター 本館4階第2会議室
4 その他
 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨
   日本語及び日本国通貨。
 (2) 入札保証金及び契約保証金 免除。
 (3) 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、総
合評価のための書類及び本公告に示した物品を納入できることを証明する書類
を3(4)の提出期限までに、また、封印した入札書を3(5)の入札書の受
領期限までに提出しなければならない。入札者は、開札日の前日までの間にお
いて、契約担当職から説明を求められた場合は、それに応じなければならない

 (4) 総合評価のための書類等の審査 提出された書類等については、産
業技術総合研究所において審査し、合格した者のみ入札に参加できるものとす
る。合否の結果については、開札日の前日までに入札者に連絡し、不合格とな
った者には、理由を付して通知するものとする。
 (5) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札
書及び入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書は無効と
する。
 (6) 契約書作成の要否 要。
 (7) 落札者の決定方法 産業技術総合研究所において採用できると判断
した入札者であって、産業技術総合研究所の規程に基づいて作成された予定価
格の制限の範囲内で、契約担当職が入札説明書で指定する性能、機能、技術等
(以下「性能等」という。)のうち、必須とした項目の最低限の要求要件をす
べて満たしている性能等を提案した入札者の中から、契約担当職が入札説明書
で定める総合評価の方法をもって落札者を定める。
 (8) 詳細は、入札説明書による。