川崎市川崎市福祉事業(介護保険・生活保護)の帳票印刷・封入封緘外部委託

English

公示日/公告日 2023年06月26日
調達機関 川崎市(神奈川県)
分類
0027 コンピュータ・サービス
0067 情報及びデータのオンラインでの処理
0076 出版及び印刷のサービス
本文 1 競争入札に付する事項
(1) 件名
川崎市福祉事業(介護保険・生活保護)の帳票印
刷・封入封緘外部委託
(2) 履行場所
健康福祉局総務部保健福祉システム課等
(3) 履行期限
令和7年12月28日
(4) 調達概要
川崎市福祉事業(介護保険、生活保護)の帳票印
刷及び封入封緘業務
詳細は「委託仕様書」によります。
2 競争入札参加資格
この入札に参加を希望する者は、次の条件をすべて
満たしていなければなりません。
(1) 川崎市契約規則(昭和39年川崎市規則第28号)第
2条の規定に基づく指名停止期間中でないこと。
(2) 入札期日において、令和5・6年度川崎市業務委
託有資格業者名簿の業種「その他業務」で種目「そ
の他」に登載されている者。なお、有資格業者名簿
に登載のない者(入札参加業種・種目に登載のない
者も含む)は、財政局資産管理部契約課に所定の様
式により、資格審査申請を令和5年7月3日(月)まで
に行うこと。
(3) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による
指名停止期間中でないこと。
(4) 令和2~4年度の期間の内、少なくとも1年度に
おいて、官公庁での帳票印刷・封入封緘業務に関す
る契約実績(消費税及び地方消費税込で1件1,000
万円以上)があること。
3 仕様書等の閲覧
次により仕様書等を閲覧することができます。
(1) 窓口での閲覧の場合
ア 閲覧場所
〒210-0007
川崎市川崎区駅前本町12-1
川崎駅前タワー・リバーク8階
川崎市健康福祉局総務部保健福祉システム課
担当:鈴木
電話 044-200-3162(直通)
イ 閲覧期間
令和5年6月26日(月)から令和5年7月3日(月)ま

(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く)
午前9時から正午まで及び午後1時から午後5
時まで
(2) インターネットでの閲覧の場合
ア 閲覧場所
川崎市ホームページの「事業者就労支援情報」
→「入札・契約」→「その他の入札情報」から閲
覧できます。
イ 閲覧期間
令和5年6月26日(月)から令和5年7月3日(月)ま

4 一般競争入札参加資格確認申請書の配付、提出及び
問合せ先
この入札に参加を希望する者は、次により一般競争
入札参加資格確認申請書及び類似の契約実績を証する
書面を提出しなければなりません。
(1) 配付・提出場所及び問合せ先
〒210-0007
川崎市川崎区駅前本町12-1
川崎駅前タワー・リバーク8階
川崎市健康福祉局総務部保健福祉システム課
担当:鈴木
電話 044-200-3162(直通)
電子メールアドレス 40system@city.kawasaki.jp
(2) 配付・提出期間
令和5年6月26日(月)から令和5年7月3日(月)まで
(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く)
午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時
まで
(3) 提出方法
持参とします。
5 一般競争入札参加資格確認通知書の交付
上記4により、一般競争入札参加資格確認申請書を
提出して資格が確認された者には、次により一般競争
入札参加資格確認通知書、入札説明書等を交付します。
(1) 交付場所
3(1)アに同じ
(2) 交付日時
令和5年7月10日(月)の午前10時から正午まで及び
午後1時から午後5時まで。
ただし、川崎市業務委託有資格業者名簿へ登録し
た際に電子メールのアドレスを登録している場合は、
電子メールで一般競争入札参加資格確認通知書、入
札説明書等を送付します。
(3) 入札説明会
実施しません。
6 仕様に関する問合せ先
(1) 質問受付場所
3(1)アに同じ
(2) 質問受付期間
令和5年7月10日(月)午前9時から令和5年7月18
日(火)午後5時までとします。
(3) 質問書の様式
入札説明書に添付の「質問書」の様式により、提
出してください。
(4) 質問受付方法
電子メールによります。
電子メールアドレス 40system@city.kawasaki.
jp
(5) 回答方法
令和5年7月24日(月)までに全社へ文書(電子メー
ル)で送付します。
7 競争入札参加資格の喪失
次の各号のいずれかに該当するときは、一般競争入
札参加資格を喪失します。
(1) 開札前に上記2の各号のいずれかの条件を欠いた
とき。
(2) 一般競争入札参加資格確認申請書及び提出書類等
について、虚偽の記載をしたとき。
8 入札手続等
(1) 入札方法
ア 入札は総額で行います。本市が提示する各帳票
の想定枚数ごとに税抜単価を乗じ、計算した総額
を入札書に記載してください。
イ 入札は所定の入札書及び内訳書をもって行いま
す(入札書と内訳書には割印をすること)。入札
書は入札件名が記載された封筒に封印して持参し
てください。
(2) 入札・開札の日時及び場所
ア 入札日時 令和5年8月8日(火) 午前11時00分
イ 入札場所 3(1)アに同じ
(3) 入札書の提出方法
持参又は郵送とします。
郵送による場合の入札書の宛先は3(1)アとし、送
付期限は令和5年8月7日(月)午後5時必着とします。
なお、郵送による入札を行う場合は、「入札書在中」
と明記した封筒に入れて、必ず書留郵便により送付
してください。また、郵送した日に上記3(1)アの場
所に必ず電話をしてください。
(4) 入札保証金
免除
(5) 落札者の決定方法
川崎市契約規則第14条の規定に基づいて作成した
予定価格の範囲内で最低の価格をもって有効な入札
を行った者を落札者とします。ただし、著しく低価
格の場合は、調査を行うことがあります。
(6) 入札の無効
入札に参加する資格のない者が行った入札及び
「川崎市競争入札参加者心得」第7条に該当する入
札は無効とします。
9 契約の手続き等
次により、契約を締結します。
(1) 契約単価について
契約単価は、入札時に提出した内訳書に掲載され
た金額とします。
(2) 契約保証金は次のとおりとします。
ア 川崎市契約規則第33条各号に該当する場合は、
免除します。
イ ア以外の場合は、契約金額の10パーセントを納
付しなければなりません。ただし、川崎市金銭会
計規則第8条に定める有価証券(振替債を除く)
の提供、又は金融機関若しくは保証事業会社の保
証をもって契約保証金の納付に代えることができ
ます。
(3) 契約書作成の要否

(4) 前払金の要否

(5) 契約条項等の閲覧
川崎市契約規則及び川崎市競争入札参加者心得等
は、上記3(1)アの場所及び「入札情報かわさき」の
「契約関係規定」で閲覧することができます。
10 入札に関する苦情等
入札に関する苦情等については、川崎市政府調達苦
情検討委員会へ申し立てることができます。
11 その他
(1) 契約の履行を証明する書類が日本語以外の記載の
場合は、その翻訳文を添付してください。
(2) 契約手続において使用する言語及び通貨は、日本
語及び日本国通貨に限ります。
(3) 事情により入札を延期、又は取りやめる場合があ
ります。
(4) 公告に定めるもののほかは、川崎市契約条例、川
崎市契約規則及び川崎市競争入札参加者心得等の定
めるところによります。
(5) 落札者の決定後、苦情申立てが行われた場合、委
員会申し立ての検討期間中、契約締結等の手続を一
時停止することがあります。