川崎市上下水道料金等業務システムに係る帳票印刷等業務委託

English

公示日/公告日 2024年01月25日
調達機関 川崎市(神奈川県)
分類
0027 コンピュータ・サービス
0067 情報及びデータのオンラインでの処理
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス
本文 1 競争入札に付する事項
(1) 件名
上下水道料金等業務システムに係る帳票印刷等業
務委託
(2) 履行場所
川崎市川崎区宮本町1番地
川崎市上下水道局営業課ほか
(3) 履行期間
令和7年3月31日限り
(4) 業務概要
本業務委託は、川崎市上下水道局の上下水道料金
等業務システムから出力する帳票類をシステム運用
の省力化及び効率化を図るため、帳票印刷業務等を
外部委託により行うものです。
※ 詳細は業務委託設計書等によります。
(5) 本案件は、電子入札案件です。競争入札参加希望
者は、本市の電子入札システムにより競争入札参加
申込を行ってください。ただし、提出期限までに本
市の電子入札システムの利用者登録ができない場合
は、紙入札方式に代えることができます。
2 競争入札参加資格に関する事項
この入札に参加を希望する者は、次の条件を全て満
たさなければなりません。
(1) 川崎市上下水道局契約規程第2条の規定に基づく
資格停止期間中でないこと。
(2) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による
指名停止期間中でないこと。
(3) 令和5・6年度川崎市業務委託有資格者名簿に業
種「電算関連業務」、種目「その他の電算関連業務」
で登録されている者
なお、令和5・6年度川崎市業務委託有資格業者
名簿に登録されていない者(入札参加業種・種目に
登録のない者を含む。)で当該入札に参加を希望す
る者は、令和6年2月8日までに川崎市財政局資産
管理部契約課で所定の様式により、競争入札参加資
格審査申請の手続きを行ってください。
(4) 平成24年度以降に、都道府県又は政令指定都市に
おいて、公共料金に係る帳票印刷の業務についての
元請けとしての履行完了実績を有すること。
(5) ISO9001、ISO/IEC27001の認証及びプ
ライバシーマークの全てを取得していること。
※ 2(4)~(5)に関しましては、10(2)を必ずお読みくだ
さい。
3 入札説明書等の閲覧及び交付
入札説明書等は、インターネットからダウンロード
することができます。(川崎市ホームページ「入札情
報かわさき」の「入札情報(委託)」の「入札公表(上
下水道局)」の「入札公表詳細」に掲載)。
※ 「入札情報かわさき」のアドレス:https://www.
city.kawasaki.jp/233300/index.html
また、インターネットからの取得ができない場合に
は、次により入札説明書等を閲覧することができます。
なお、希望者には無償で交付します。
(1) 場所 川崎市財政局資産管理部契約課委託契約係
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話 044-200-2097
(2) 期間 令和6年1月25日~令和6年2月8日
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
午前8時30分~正午、午後1時~午後5時
4 競争入札参加申込み方法・期間
(1) 競争入札参加申込書等提出方法
電子入札システムにより、競争入札参加申込書提
出完了画面まで進み、申込手続きをしてください。
(競争入札参加申込書のファイル添付は不要です。)
競争入札参加申込手順の詳細については、川崎市
ホームページ(「入札情報かわさき」の「ダウンロー
ドコーナー」の「上下水道局の入札参加手続関係」)
に掲載している「電子入札:操作説明書(入札シス
テム操作方法)」を御覧ください。
ただし、電子入札システムによりがたい者は、3
(1)の場所に持参してください。
競争入札参加申込書は、3(1)の場所で配布してい
ます。
また、川崎市ホームページ「入札情報かわさき」
の上下水道局の入札公表の「入札公表詳細」から競
争入札参加申込書をダウンロードすることができま
す。
なお、競争入札参加申込書等の郵送による提出は
認めません。
(2) 提出期間
「入札公表詳細」の公表日から申請申込締切日まで
※ ただし、参加申込書等を持参する場合は、土曜
日、日曜日及び祝日を除く、午前8時30分~正
午、午後1時~午後5時とします。
5 見積用設計図書類の取得
本案件の見積用設計図書類は電子ファイルのダウン
ロードによる取得となります。川崎市ホームページ
「入札情報かわさき」の上下水道局の入札公表の「入
札公表詳細」からPDFファイル「見積用設計図書類」
をダウンロードしてください。インターネットから取
得できない場合には、3(2)の期間に、3(1)の場所で配
布します。
6 見積用設計図書類に関する質問・回答
(1) 質問
次により見積用設計図書類の内容に関し、質問す
ることができます。
なお、見積用設計図書類以外の質問は受け付けま
せん。
また、入札参加者以外からの質問には回答しませ
んので御注意ください。
ア 電子入札システムによる方法
電子入札システムによる質問は、次の期間に提
出(入力)してください。
提出(入力)期間
令和6年1月25日~令和6年2月14日
午前8時~午後8時(提出期間最終日は午後3
時まで)
質問の入力方法の詳細については、「入札情報
かわさき」の「ダウンロードコーナー」の上下水
道局「入札参加手続関係」に掲げる「電子入札シ
ステム質問回答機能操作方法」を参照してくださ
い。
イ 持参による方法
電子入札システムによりがたい者は、窓口での
対応となります。
3(1)が質問書の配布、持参の場所となります。
持参により質問書を提出する場合には、質問書
の持参提出後、質問締切日時までに質問書をEx
cel形式のまま、契約課委託契約係宛てメール
(23keiyak@city.kawasaki.jp)にて送付してく
ださい。どちらか一方の場合は、質問は受付いた
しません。
なお、質問書は、「入札情報かわさき」の「ダ
ウンロードコーナー」の上下水道局「入札参加手
続関係」に掲げる「質問書」からダウンロードで
きます。なお、質問書の郵送による提出は認めま
せん。
提出期間
令和6年1月25日~令和6年2月14日
午前8時30分~正午、午後1時~午後5時
(提出期間最終日は午後3時まで)
※ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。
(2) 回答
ア 回答日時
令和6年2月26日 午前9時
イ 回答方法
回答については、入札参加者から質問が提出さ
れた場合にのみ、全ての質問及び回答を一覧表に
した質問回答書(PDFファイル)を「入札情報
かわさき」の「仕様書等ダウンロード」に掲載し
ます。
質問回答書は、競争入札参加資格があると認め
られた入札参加者が確認通知書を受信後に閲覧又
は取得できます。取得方法については、「入札情
報かわさき」の「ダウンロードコーナー」の上下
水道局「入札参加手続関係」に掲げる「積算内訳
書等取得マニュアル」を御覧ください。インター
ネットから閲覧又は取得できない場合には、令和
6年2月26日の午前9時から正午までの間に、3
(1)の場所において質問回答書を交付します。
また、回答後に再質問は受付けません。
7 確認通知書の交付
競争入札参加申込書を提出した者には、令和5・6
年度川崎市競争入札参加資格審査申請書の「委託」の
委任先メールアドレスに、確認通知書を令和6年2月
26日に送付します。当該メールアドレスを登録してい
ない者には、令和6年2月26日の午前9時から正午ま
での間に、3(1)の場所において確認通知書を交付しま
す。
なお、この確認通知は、申込時の登録情報により通
知しているもので、最終的な入札参加資格の審査は、
落札候補者決定後、提出書類等の確認を行い、入札参
加資格の有無を審査します。この結果、入札参加資格
がなく申込みを行った入札者の入札は、無効とします。
8 競争入札参加資格の喪失
競争入札参加資格があると認められた者が次のいず
れかに該当するときは、この入札に参加することがで
きません。
(1) 2に定める資格要件を満たさなくなったとき。
(2) 競争入札参加申込書その他の提出書類に虚偽の記
載をしたとき。
9 入札手続等
次により入札を執行します。
(1) 電子入札システムによる入札の場合
入札書の提出期限 令和6年3月7日 午後1時
00分
(2) 持参による入札の場合
ア 入札書の提出日時 令和6年3月7日 午後2
時00分
イ 入札書の提出場所 3(1)に同じ
(3) 郵送(書留郵便に限る。)による入札の場合
ア 入札書の提出期限 令和6年3月6日 必着
イ 入札書の提出先 3(1)に同じ
※ 郵送による入札を行う場合は、封筒に所定の
入札書を入れて封印し、当該封筒に1(1)の件
名及び「入札書在中」と明記し、必ず書留郵
便により送付してください。
また、当該送付を行ったら速やかに、3(1)の場
所に必ず電話をしてください。
(4) 開札の日時及び場所
ア 日時 令和6年3月7日 午後2時00分
イ 場所 3(1)に同じ
(5) 入札保証金
免除とします。
10 落札者の決定及び競争入札参加資格の審査等
(1) 落札候補者の決定方法等
川崎市上下水道局契約規程第14条の規定に基づい
て作成した予定価格の制限の範囲内で最低の価格を
もって有効な入札を行った者を落札候補者としま
す。
当該候補者について2に示した資格を満たしてい
るかどうかの最終的な資格審査をした上、入札価格
が調査基準価格を下回っている場合には、併せてそ
の者の入札価格による当該契約の適正な履行確保に
ついての可否を判断し、落札者として決定します。
これらの審査の結果、当該落札候補者に資格がない
と認めたとき又はその者の入札価格によっては、当
該契約の適正な履行が確保されない恐れがあると認
められるときは当該入札を無効とし、順次、価格の
低い入札者について、必要に応じて、同様の審査を
実施し落札者を決定します。調査基準価格の設定額
については、案件ごとに個別設定をしていますの
で、入札情報かわさきに掲げている「川崎市上下水
道局業務委託低入札価格調査取扱要領・運用指針」
を御覧ください。
(2) 競争入札参加資格に関する最終審査
落札候補者は、入札参加条件確認(申請)書の提
出が必要です。開札後、財政局資産管理部契約課委
託契約係から落札候補者へ電話連絡します。
落札候補者につきましては、「入札参加条件確認
(申請)書」(川崎市ホームページ「入札情報かわ
さき」の「ダウンロードコーナー」の上下水道局「入
札参加手続関係」の中から取得してください。)、2
(4)~(5)の条件を満たす事項を確認することができる
書類を担当課(上下水道局サービス推進部営業課
電話:044-200-3390)に提出し、確認を受けてく
ださい。
※ 関係書類につきましては、電話連絡後、速やか
に提出できるよう事前に御準備ください。
なお、書類の提出に不備がある場合、入札参加条
件の確認ができないため無効となる場合があります
ので御注意ください。
(3) 入札の無効
2に示した競争入札参加資格のない者が行った入
札及び川崎市上下水道局競争入札参加者心得で無効
と定める入札は、これを無効とします。
11 契約手続等
次により、契約を締結します。
(1) 契約書の作成
必要とします。
(2) 契約保証金
契約金額の10%とします。ただし、川崎市上下水
道局財務規程第8条に定める有価証券(振替債を除
く。)の提供、又は金融機関若しくは保証事業会社
の保証をもって契約保証金の納付に代えることがで
きます。
また、川崎市上下水道局契約規程第33号各号に該
当する場合は、契約保証金の納付を免除します。
(3) 前払金
適用除外とします。
(4) 契約規程等の閲覧
川崎市上下水道局契約規程及び川崎市上下水道局
競争入札参加者心得等は、3(1)の場所において閲覧
できます。
12 その他
(1) 契約手続において使用する言語及び通貨は、日本
語及び日本国通貨に限ります。
(2) 入札説明書に関する問い合わせ先
川崎市財政局資産管理部契約課委託契約係
担当 中川
電話 044-200-2097
(3) この入札説明書に定めるもののほか、川崎市契約
条例、川崎市上下水道局契約規程、川崎市上下水道
局競争入札参加者心得等の定めるところによります。
(4) 本案件は電子契約対象案件です。
(5) 入札に関する苦情等については、川崎市政府調達
苦情検討委員会へ申立てることができます。