政府公共調達データベース
大分県県立職業能力開発施設タブレット端末一式
公示日/公告日 | 2020年09月29日 |
---|---|
調達機関 | 大分県(大分県) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械
0027 コンピュータ・サービス
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス |
本文 |
1 競争入札に付する事項 (1) 調達をする物品等の種類 県立職業能力開発施設タブレット端末一式 (2) 納入期限 令和3年3月31日(水) (3) 納入場所 大分県立工科短期大学校、大分県立大分高等技術専門校、大分県立佐伯高等技術専門 校、大分県立日田高等技術専門校及び大分県立竹工芸訓練センター 2 競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項 この調達については、次に掲げる全ての要件を満たしている者に限り入札参加を認め る。 (1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者である こと。 (2) 大分県が発注する物品等の調達、売払い及び役務の提供に係る競争入札に参加する者 に必要な資格(令和2年大分県告示第326号)(以下「競争入札参加資格」という。) を取得している者であること。 (3) この調達に係る営業に関し、許可、認可等を必要とする場合において、これを得てい る者であること。 (4) この調達に係る仕様書に基づき、入札参加申請の手続を行った者であること。 (5) この公告の日から下記10に掲げる開札までの間に、大分県が発注する物品等の調達、 売払い及び役務の提供に係る入札参加資格を有する者に対する指名停止の措置を受けて いない者であること。 (6) 自己又は自己の役員等が、次のいずれにも該当しない者であること及び次に掲げる者 が、その経営に実質的に関与していない者であること。 なお、資格要件確認のため、大分県警察本部に照会する場合がある。 ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号) 第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。) イ 暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) ウ 暴力団員が役員となっている事業者 エ 暴力団員であることを知りながら、その者を雇用・使用している者 オ 暴力団員であることを知りながら、その者と下請契約又は資材、原材料の購入契約 等を締結している者 カ 暴力団又は暴力団員に経済上の利益又は便宜を供与している者 キ 暴力団又は暴力団員と社会通念上ふさわしくない交際を有するなど社会的に非難さ れる関係を有している者 ク 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者 3 競争入札に参加する者に必要な資格を有するかどうかの審査を申請する方法及び期間 大分県物品等電子入札システム(以下「物品等電子入札システム」という。)により入 札参加申請を、令和2年9月30日(水)午前9時から同年10月26日(月)午後5時までに 行うこと。 なお、紙による入札参加を希望する者は、「紙入札参加届出書(大分県物品等電子入札 システム運用基準(以下「運用基準」という。)様式第5号)」及び競争入札参加資格に 係る「競争入札参加資格審査結果通知書」の写しを、令和2年10月26日(月)午後5時 (必着)までに持参又は郵送(書留郵便)により下記提出先に提出すること。 提出先 大分県商工観光労働部雇用労働政策課職業能力開発班 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 電話 097-506-3330 競争入札参加資格のない者で入札を希望する者は、競争入札参加資格審査申請書に必要 書類を添付して、次に掲げる時期及び場所に提出すること。 (1) 申請の時期 令和2年9月30日(水)から同年10月7日(水)まで(日曜日、土曜日及び国民の祝 日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)の午前9時から午 後5時まで なお、申請者が期日以降に申請を希望する場合は、その後も随時に受け付けるが、入 札に間に合わない場合がある。 (2) 申請書類の入手方法 大分県ホームページより申請書類をダウンロードし、又は下記(3)にて交付を受けるこ と。 URL https://www.pref.oita.jp/soshiki/20100/shikaku2020.html (3) 申請書類の提出先 大分県会計管理局用度管財課物品調達班 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 電話 097-506-2956 4 契約に関する事務を担当する部局の名称 大分県商工観光労働部雇用労働政策課職業能力開発班 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 電話 097-506-3330 5 契約条項を示す場所及び日時 大分県ホームページ及び物品等電子入札システム上に令和2年10月30日(金)まで入札 説明書を掲載することにより契約条項を示す。 6 物品等電子入札システムの利用 本案件は、物品等電子入札システムで行う。また、入札に係る事項は、この公告に定め るもののほか運用基準による。 なお、紙による入札参加を希望する者は、入札書を下記9に掲げる提出場所及び提出期 (4) 入札書に入札者又はその代理人の記名がなく、入札者が判明できないとき。 15 最低制限価格に関する事項 設定しない。 16 落札者の決定の方法 (1) 有効な入札で、大分県契約事務規則第23条の規定により作成された予定価格の範囲内 の価格で、最低の価格をもって入札を行った者を落札者とする。 (2) 落札となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、物品等電子入札システム において、電子くじによる落札者決定を行う。 17 その他 (1) この調達は、世界貿易機関(WTO)に基づく政府調達に関する協定の適用を受け る。 (2) その他の詳細は、入札説明書による。 |