さいたま市逆流防止弁付水道メーターパッキンの購入(その1)64,900個

English

公示日/公告日 2022年05月02日
調達機関 さいたま市(埼玉県)
分類
0005 人造樹脂、ゴム、皮革、毛皮及びこれらの製品
本文 1 競争入札に付する事項
(1) 件名及び数量
逆流防止弁付水道メーターパッキンの購入(その1) 64,900個
(2) 納入場所
さいたま市中央区下落合4-14-14 メーター管理倉庫
(3) 特質等
入札説明書のとおり
(4) 納入期限
令和4年8月26日
2 競争入札参加資格に関する事項
本入札に参加を希望する者は、次の全ての要件を満たしていなければならない。
(1) 令和4年度さいたま市の特定調達契約に係る物品納入等の競争入札の参加資格に関する審査を
受け、種目「資材」内の営業種目「水道資材」の資格を有すると認められた者であること。なお、
令和3・4年度さいたま市競争入札参加資格者名簿(物品納入等)(以下「名簿」という。)に同
営業種目で登載されている者については、この審査を受けたものとみなす。名簿に登載のない者
(当該営業種目について登載がない者を含む。)は、さいたま市水道局業務部管財課に所定の様式
により、令和4年5月20日(金)までに資格審査の申請を行うこと。
(2) 次のいずれにも該当しない者であること。
ア 特別な理由がある場合を除き、契約を締結する能力を有しない者、破産手続開始の決定を受
けて復権を得ない者及び暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第7
7号)第32条第1項各号に掲げる者
イ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項の規定により、さいた
ま市の一般競争入札に参加させないこととされた者
(3) 本入札の公告日から入札日までの間、さいたま市水道局物品納入等及び委託業務業者入札参加
停止要綱(平成19年さいたま市水道局制定)による入札参加停止の措置又はさいたま市の締結
する契約からの暴力団排除措置に関する要綱(平成13年さいたま市制定)による入札参加除外
の措置を受けている期間がない者であること。
(4) 入札日において、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てが
なされている者でないこと。ただし、更生手続開始の決定がなされている者はこの限りでない。
(5) 入札日において、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てが
なされている者でないこと。ただし、再生手続開始の決定がなされている者はこの限りでない。
(6) 入札説明書に示した特質等を有する物品を納入できる者であること。
(7) 日本国内において物品調達に係る検査を行うことができ、契約担当者の求めにより当局職員の
立会いのもとに検査に応じられる者であること。
(8) 納入する物品に係るアフターサービスを発注担当者の求めに応じて速やかに提供できる者であ
ること。
3 入札説明書等の交付
本入札に参加を希望する者に対し、入札説明書等を交付するものとする。
(1) 交付方法
さいたま市ホームページからダウンロード
https://www.city.saitama.jp/001/006/002/050/070/080/p085568.html
(2) 交付期間
公告の日から令和4年5月27日(金)まで
(3) 交付費用
無償
4 競争入札参加申込兼資格確認申請書の提出
本入札に参加を希望する者は、入札参加申込及び入札参加資格の確認審査(以下「確認審査」と
いう。)の申請を行わなければならない。名簿に登載されている者であっても、入札期日において確
認審査を受けていない者は、入札に参加する資格を有しない。
(1) 提出書類
ア 競争入札参加申込兼資格確認申請書
イ 入札説明書に定める書類
(2) 受付期間
公告の日から令和4年5月27日(金)まで(持参の場合は、さいたま市の休日を定める条例
(平成13年さいたま市条例第2号)第1条第1項に規定する休日(以下「休日」という。)を除
く午前9時から午後4時まで)
(3) 受付場所
〒330-8532 さいたま市浦和区常盤6-14-16 さいたま市水道局業務部管財課
契約係
(4) 提出方法
持参又は郵送
5 競争入札参加資格確認結果通知書の交付
確認審査終了後、競争入札参加資格確認結果通知書を交付するものとする。
(1) 交付場所
さいたま市浦和区常盤6-14-16 さいたま市水道局業務部管財課
担当 契約係 電話 048(714)3080
(2) 交付日時
令和4年6月10日(金)午前9時から午後4時まで
(3) その他
郵送希望者については、4の書類提出時において返信用封筒(角形2号封筒又はこれに類する
寸法のもの)に140円切手を貼付し、申し出た場合のみ受け付けるものとする。
6 入札手続等
(1) 入札方法
総価で行う。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の
10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切
り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課
税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する
金額を入札書に記載すること。
(2) 郵送による場合の入札書の受領期限及び送付先
ア 受領期限
令和4年6月21日(火)書留郵便(簡易書留郵便を含む。)により提出すること。
イ 送付先
4(3)に同じ
(3) 入札の日時及び場所
ア 日時
令和4年6月23日(木)午前10時30分
イ 場所
さいたま市浦和区常盤6-14-16 さいたま市水道局水道庁舎入札室
(4) 入札保証金
見積もった金額の100分の5以上を納付すること。ただし、さいたま市水道局契約事務規程
(平成13年水道部企業管理規程第34号、以下「契約事務規程」という。)第22条の規定に該
当する場合は、免除とする。
(5) 開札の日時及び場所
ア 日時
令和4年6月23日(木)入札終了後、直ちに行う。
イ 場所
6(3)イに同じ
(6) 落札者の決定方法
契約事務規程第24条の規定に基づいて作成した予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもっ
て有効な入札を行った者を落札者とする。
(7) 入札の無効
契約事務規程第27条及びさいたま市水道局特定調達契約に係る競争入札参加者心得(平成1
5年さいたま市水道局制定)第15条に該当する入札は無効とする。
(8) 入札事務を担当する課
さいたま市浦和区常盤6-14-16 さいたま市水道局業務部管財課
電話 048(714)3080 FAX 048(832)3336
(9) 業務を担当する課
さいたま市北区東大成町2-445-1 さいたま市水道局業務部給水装置課
電話 048(788)2749 FAX 048(669)2260
7 契約手続等
(1) 契約保証金
契約金額の100分の10以上を納付すること。ただし、契約事務規程第6条の規定に該当す
る場合は、免除とする。
(2) 契約書作成の要否

(3) 議決の要否

今後調達が予定される物品の件名及び入札公告の予定時期
逆流防止弁付水道メーターパッキン 令和4年10月頃
8 その他
(1) この特定調達契約において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。
(2) 名簿に登載のない者でこの入札に参加しようとする者の資格審査申請書等の交付及び申請場所
ア 名簿に登載のない者の資格審査申請書等の交付
ホームページからダウンロードできる。また、さいたま市水道局業務部管財課において無償
で交付する。
https://www.city.saitama.jp/005/001/017/010/005/p015031.html
イ 申請場所
6(8)に同じ
ウ 受付時間
休日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
契約条項等(契約事務規程等)は、さいたま市水道局業務部管財課において閲覧できる。
(4) 詳細は、入札説明書による。