政府公共調達データベース
千葉県千葉県総合教育センター研究研修用パソコン等賃貸借一式
| 公示日/公告日 | 2022年09月06日 |
|---|---|
| 調達機関 | 千葉県(千葉県) |
| 分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械
0027 コンピュータ・サービス
0082 機械及び設備の賃貸サービス |
| 本文 |
1 入札に付する事項 (1)購入等件名及び数量 千葉県総合教育センター研究研修用パソコン等賃貸借 一式 (2)調達案件の仕様等 入札説明書による。 (3)履行期間 契約締結の日から令和10年3月31日まで(賃貸借期間は令和5年3 月1日から令和10年2月29日までとし、その前後の期間は導入及び撤去の期間と する。) (4)履行場所 入札説明書による。 (5)入札方法 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の10の2に 規定する総合評価一般競争入札により行うので、入札書等(入札書及び業務提案書を いう。以下同じ。)を提出すること。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載さ れた金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円 未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価 格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業 者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札 書に記載すること。 (6)予定価格 346,253,000円(消費税及び地方消費税を含む。) 2 入札に参加する者に必要な資格 (1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。 (2)物品等入札参加業者適格者名簿に登載されている者のうち、物品においてAの等級 に格付けされている者であること。 (3)この公告の日から開札の日までの間に、物品等一般競争入札参加者及び指名競争入 札参加者の資格等に基づく入札参加資格の停止を受けている日が含まれないこと。 (4)この公告の日から開札の日までの間に、千葉県物品等指名競争入札参加者指名停止 等基準(昭和57年12月1日制定)に基づく指名停止及び物品調達等の契約に係る 暴力団等排除措置要領に基づく入札参加除外措置を受けている日が含まれないこと。 (5)(1)から(4)までに掲げるもののほか、入札説明書に定める入札参加資格要件 を満たす者であること。 3 入札書等の提出場所等 (1)入札書等の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問合せ先 〒261-0014 千葉市美浜区若葉二丁目13番地 千葉県総合教育センター総 務課 電話043(276)1166 (2)入札説明書の交付期間 令和4年9月6日から27日まで(千葉県の休日に関する 条例(平成元年千葉県条例第1号)第1条に規定する県の休日を除く。)の午前9時 から午後5時まで (3)入札書等の提出期限 令和4年10月19日午後5時 (4)開札の日時及び場所 令和4年10月20日午前10時 千葉県総合教育センター A303会議室 4 落札者の決定方法 この公告に示した契約を履行できると千葉県総合教育センター所 長が判断した入札者であって、総合評価の方法によって得られた総合評価点の最も高い ものを落札者とする。 5 落札者の決定基準 (1)審査項目及び配点 http://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/kenpou/documents/r040906-13767.pdf (page 3) (2)審査項目の評価方法 ア 入札書の評価(入札価格点)は、入札金額が最も低いものを満点とし、最低入札 価格と入札価格の割合に基づき算出した点数とする(小数第3位を四捨五入)。 イ 業務提案書の評価(加点審査点)は、詳細審査項目ごとに各配点内において絶対 評価する。なお、詳細審査項目は、入札説明書による。 ウ 総合評価点は、入札価格点と加点審査点とを合計した点数とする。 6 その他 (1)契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2)入札保証金及び契約保証金 ア 入札保証金 免除 イ 契約保証金 千葉県財務規則(昭和39年千葉県規則第13号の2)第99条の 規定によるものとする。 (3)入札者に要求される事項 入札者は、開札日の前日までの間において、千葉県総合 教育センター所長から(4)により提出した申請書等に関し説明を求められた場合 は、それに応じなければならない。 (4)入札参加資格の確認 この一般競争入札に参加を希望する者は、3(1)に示す場 所において別に配布する一般競争入札参加資格確認申請書及び関係資料を次により提 出し、入札に参加する者に必要な資格の確認を受けなければならない。なお、入札に 参加する者に必要な資格の確認を受けていない者は、この一般競争入札に参加するこ とができない。 ア 提出期限 令和4年9月27日午後5時 イ 提出場所 3(1)に示す場所 (5)入札の無効 この公告に示した入札参加資格のない者の提出した入札書、入札者に 求められた義務を履行しなかった者の提出した入札書その他入札に関する条件に違反 した入札書は、無効とする。 (6)契約書の作成の要否 要 (7)契約を締結しない場合における入札参加資格の取消し 落札者がこの公告に係る契 約を締結しない場合は、入札条件の誤認や入札金額の錯誤等を認めたときであって も、3年以内の期間を定めて、入札参加資格を取り消すことがある。 (8)契約の変更又は解除 この公告に係る契約は、地方自治法(昭和22年法律第67 号)第234条の3の規定による長期継続契約であるため、この契約を締結した日の 属する年度の翌年度以降の歳入歳出予算においてこの契約に係る経費の減額又は削除 があった場合は、この契約を変更し、又は解除することがある。 (9)その他 詳細は、入札説明書による。 |



