千葉市千葉市環境保健研究所実験設備・検査機器等移設業務

English

公示日/公告日 2022年06月20日
調達機関 千葉市(千葉県)
分類
0053 その他の陸上運送サービス
0057 貨物運送取扱いサービス
本文 1 一般競争に付する事項
(1)件名
千葉市環境保健研究所実験設備・検査機器等移設業務
(2)委託案件の仕様等
入札説明書及び仕様書(以下「入札説明書」という。)のとおり
(3)業務場所
ア 移設元
千葉市美浜区幸町1-3-9 千葉市総合保健医療センター
イ 移設先
千葉市若葉区大宮町3816番地内
(4)業務期間
契約締結日から令和5年10月31日まで
2 競争入札参加資格
一般競争に参加を希望する者は、次のすべての要件を満たしていなければならない。
(1)令和4・5年度千葉市委託入札参加資格者の審査を受け、資格を有すると認められて
いる者であること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者
で、次のいずれにも該当しないものであること。
ア 手形交換所による取引停止処分を受けてから2年間を経過しない者
イ 当該入札前6か月以内に不渡手形又は不渡小切手を出した者
ウ 会社更生法(平成14年法律第154号)の更生手続開始の申立てをした者で、同
法に基づく裁判所からの更生手続開始の決定がなされていないもの
エ 民事再生法(平成11年法律第225号)の再生手続開始の申立てをした者で、同
法に基づく裁判所からの再生計画の認可の決定がなされてないもの
オ 千葉市物品等入札参加資格者指名停止措置要領(昭和60年8月1日施行)に基づ
く指名停止措置等を入札参加資格申請期限の日から入札日までの間に受けている者
カ 千葉市内において、都市計画法(昭和43年法律第100号)に違反している者
キ 千葉市内に本店又は営業所等を有する者にあっては、千葉市税(延滞金を含む)
を完納していないもの
ク 千葉市内に本店又は営業所等を有する者で、個人住民税の特別徴収を行うべき者
にあっては、個人住民税の特別徴収を行っていないもの
(3)建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項の規定に基づく許可であっ
て、機械器具設置工事業の許可を有していること。
(4)平成29年度から令和3年度の間に専門業者が移設前後に点検及び動作確認を行う
精密機器を含む移設業務で、元請として移設先対象床面積が 1,700 平方メートル(本
業務委託の半分程度)以上の履行実績を有する者であること。
(5)仕様書「別紙1-1移設物品リスト」中、作業区分A(付属物含む)に該当する移
設機器(別紙1-3)について、製造メーカー又は当該製造メーカー認定業者が据付
調整等の作業を履行することを確約できる者であること。
3 契約事務担当課
〒261-0001
千葉市美浜区幸町1-3-9 千葉市総合保健医療センター
千葉市保健福祉局医療衛生部環境保健研究所健康科学課
電話 043-238-1900
電子メール kenkokagaku.IHE@city.chiba.lg.jp
4 入札参加資格確認申請書の配布及び提出
一般競争入札に参加を希望する者は、「入札参加資格確認申請書」を提出し、入札参
加資格の確認を受けなければならない。
(1)配布場所等 公告の日から前記3の契約事務担当課において配布する(土曜日及び
日曜日を除く午前9時30分から午後5時00分まで)。
また、千葉市ホームページより入手することができる。
(https://www.city.chiba.jp/portal/business/index19/nyusatsujoho/anken/itaku/ind
ex.html
(2)提出場所等 公告の日から令和4年7月7日(木)までに、前記3の契約事務担当
課へ持参又は郵送により提出すること。
持参による場合は、土曜日及び日曜日を除く午前9時30分から午後5時00分ま
でとし、郵送による場合は書留郵便にて令和4年7月6日(水)午後5時00分まで
必着とする。
5 入札説明書の交付
公告の日から令和4年7月7日(木)まで前記3の契約事務担当課において交付す
る(土曜日及び日曜日を除く午前9時30分から午後5時00分まで)。
また、千葉市ホームページより入手することができる。
(https://www.city.chiba.jp/portal/business/index19/nyusatsujoho/anken/itaku/ind
ex.html
6 入札説明会・現地視察
入札説明会は実施しない。
現地視察は移設元に限り実施する。希望する者は「現地視察申込書」に必要事項を記
載し、前記3の契約事務担当課へ持参又はファクシミリ若しくは電子メールにより提出
すること。
7 仕様書等に関する質問の受付
(1)受付期間 令和4年7月15日(金)から令和4年7月22日(金)午後5時00
分までに前記3の契約事務担当課へ持参又はファクシミリ若しくは電子メールにより
提出すること。
(2)質問に対する回答 令和4年7月29日(金)までにファクシミリ又は電子メール
にて回答する。
8 入札手続等
(1)入札及び開札の日時 令和4年8月4日(木)午前10時30分(郵送の場合は、
前日午後5時00分までに前記3の契約事務担当課へ書留郵便にて必着のこと。)
(2)入札及び開札の場所
千葉市保健福祉局医療衛生部環境保健研究所
(千葉市美浜区幸町1-3-9 千葉市総合保健医療センター1階)
(3)入札保証金 要(ただし、千葉市契約規則(昭和40年千葉市規則第3号)第8条
に該当する場合は免除とする。)
(4)落札者の決定方法 千葉市契約規則第10条の規定に基づいて作成された予定価格
の制限の範囲内の価格で入札をした者のうち、最低の価格をもって有効な入札を行っ
たものを落札者とする。ただし、著しく低価格の場合は当該入札者に照会することが
ある。
(5)無効となる入札 千葉市契約規則第16条の規定に該当する入札
9 その他
(1)この調達は、WTO(世界貿易機関)に基づく政府調達に関する協定の適用を受け
るものである。
(2)契約保証金 要(ただし、千葉市契約規則第29条に該当する場合免除とする。)
(3)契約書作成の要否 要
(4)契約手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。
(5)契約条項等については、千葉市保健福祉局医療衛生部環境保健研究所健康科学課で
閲覧できる。
(6)前記2(1)に該当しない者が、競争入札に参加するためには、令和4年7月7日
(木)までに千葉市財政局資産経営部契約課において当該入札参加資格の認定を受
け、かつ、前記3の契約事務担当課において入札参加資格確認の申請をしなければな
らない。
(7)詳細は、入札説明書による。