兵庫県兵庫県警察施設照明LED化事業公募型プロポーザル

English

公示日/公告日 2025年06月03日
調達機関 兵庫県(兵庫県)
分類
0016 電気機器及びその他の機械
0021 衛生用品、暖房器具及び照明器具
0041 建設工事
本文 1 趣旨・目的
兵庫県では、自らの事務事業で生じる温室効果ガスの環境負荷低減を図るため、環境率先行動計画を策定
し、取組を推進している。
本事業は、さらなる省エネ化推進のため、県警察施設の照明設備をLED照明へ更新するものであり、今回、
必要となる要件を満たす提案を広く募集し、提案内容や実施体制等を総合的に判断して本事業に適した事
業者を選定することを目的として、公募型プロポーザルを実施する。
2 プロポーザルの概要
(1) 業務名
兵庫県警察施設照明LED化事業公募型プロポーザル
(2) 業務内容
兵庫県警察施設照明のLED照明への交換
詳細は、別途配布する「令和7年度兵庫県警察施設照明LED化事業仕様書」のとおり
3 参加資格
参加することができる者は、次に掲げる各号の全てを満たす者とする。
(1) 法人格を有し、業務を適切に遂行できる能力を有すること。
(2) 提案する業務が法令等の規定により官公署の免許、許可、認可、指定等を受ける必要がある場合には、
当該免許、許可、認可、指定等を受けること。
(3) 次のいずれにも該当しないこと。
ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に基づく入札参加資格制限基準による
資格制限に該当する者
イ 県の指名停止基準に基づく指名停止を受けている者
ウ 本プロポーザル手続き開始日から契約締結の日までの期間において、会社更生法(平成14年法律第
154号)に基づく更生手続開始の申立てがなされている者、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に
基づく再生手続開始の申立てがなされている者
エ 県が賦課徴収する県税、消費税又は地方消費税を滞納している者
(4) 暴力団排除条例(平成22年兵庫県条例第35号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第3号に規定す
る暴力団員又は暴力団排除条例施行規則(平成23年兵庫県公安委員会規則第2号)第2条各号に規定す
る暴力団及び暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(5) 令和2年4月以降に類似業務(※)を元請として履行した実績を有すること。
※ 類似業務とは、国または地方公共団体が発注した施設のLED化事業をいう。
(6) 本プロポーザル及びその後の契約について、不正又は不誠実な行為を行わないことを誓約できること。
4 応募手続
(1) 事務局及び問合せ先
〒650-8510 神戸市中央区下山手通5丁目4番1号
兵庫県警察本部総務部会計課施設係 担当 中野
電話(078)341-7441 内線2285
(2) 募集要項の公表
ア 公 表 日 令和7年6月3日(火)
イ 公表方法 県警察ホームページに掲載する。
(3) 参加表明書の提出
ア 提 出 先 事務局まで
イ 提出期限 令和7年6月17日(火)午後5時まで
ウ 提出方法 持参又は郵送(必着)
(4) 応募図書の提出
ア 提 出 先 事務局まで
イ 提出期限 令和7年7月14日(月)午後5時まで
ウ 提出方法 持参又は郵送(必着)
5 応募に要する費用
応募に要する費用は、応募者の負担とする。
6 受託候補者の選考、通知の方法
(1) 選考方法
受託候補者の選考は、事業者選定委員会において内容及び価格について評価する。
【評価項目】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk32/koho/documents/20250603t.pdf (page 15)
(2) 発表方法
審査の結果は、応募者全員に対し書面で通知し、受託候補者は県警察ホームページで公表する。
なお、評価結果の詳細は公表しない。
7 その他
(1) 提案及び契約手続きにおいて使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨に限る。
(2) 詳細は、募集要項による。