政府公共調達データベース
佐賀県ア県民だより(A4フルカラー、12ページ)321,000部×12回イ議会だより(A4フルカラー、8ページ)321,000部×4回(県民だよりに折込)
公示日/公告日 | 2021年02月08日 |
---|---|
調達機関 | 佐賀県(佐賀県) |
分類 |
0076 出版及び印刷のサービス |
本文 |
1 入札に付する事項 (1) 印刷物名及び印刷予定数量 ア 県民だより(A4フルカラー、12 ページ) 321,000 部×12 回 イ 議会だより(A4フルカラー、8ページ) 321,000 部×4回(県民だよりに折込) (2) 納入期限 県が指定する日時 (3) 履行期間 令和3年4月1日から令和4年3月 31 日まで (4) 納入場所 佐賀市及び鹿島市分は県指定の場所に、唐津市、伊万里市 及び嬉野市分は市指定の場所に、その他の市町分は各市役所、支所又は 役場に納入すること。 (5) 入札方法 各印刷物ともそれぞれ1部当たりの単価を入札書に記載す ること。 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 10 パーセントに相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端 数があるときは、その端数を切り捨てた額)をもって落札価格とするので、 入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者で あるかを問わず、見積もった単価の 110 分の 100 に相当する金額を入札書 に記載すること。 2 入札参加資格 入札に参加する者は、次に掲げる要件の全てを満たす者とする。 なお、資格要件確認のため、佐賀県警察本部に照会する場合がある。 (1) 物品の製造、修理、購入又は賃貸借に関する競争入札に参加すること のできる者の資格及び資格審査に関する規程(昭和41年佐賀県告示第129 号)第1条の規定に基づく入札参加資格を有すること。 (2) 完成原稿を渡した日から7日以内(土曜日、日曜日及び国民の祝日に 関する法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日は除く。)に印刷物 を県が指定する場所に納入できること。 (3) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4の規定に該 当しない者であること。 (4) 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)又は民事再生法(平成 11 年法 律第 225 号)に基づき更正手続開始又は再生手続開始の申立てがなされて いる者でないこと。 (5) 開札の日の6か月前から開札の日までの間、金融機関等において手形 又は小切手が不渡りとなった者でないこと。 (6) 佐賀県発注の契約に係る指名停止措置若しくは入札参加資格停止措置 を受けている者又は佐賀県発注の請負・委託等契約に係る入札参加一時停 止措置要領に該当する者でないこと。 (7) 自己又は自社の役員等が次のいずれにも該当する者でないこと及び次 のイからキまでに掲げる者がその経営に実質的に関与していないこと。 ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年 法律第 77 号)第2条第2号)に規定する暴力団をいう。以下同じ。) イ 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第 6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) ウ 暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者 エ 自己、自社若しくは第三者の不正な利益を図る目的又は第三者に損害 を与える目的をもって暴力団又は暴力団員を利用している者 オ 暴力団又は暴力団員に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等 直接的又は積極的に暴力団の維持運営に協力し、又は関与している者 カ 暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者 キ 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者 3 入札参加資格を得るための申請の方法 2の(1)の資格のない者で競争入札への参加を希望するものは、佐賀県所 定の入札参加資格認定申請書様式に必要事項を記入の上、令和3年3月3日 (水)午後2時までに下記(1)の場所に直接持参して提出すること。 (1) 入札参加資格認定審査を担当する部局の名称及び申請書の提出場所 佐賀県出納局総務事務センター 用度・車両担当(新館2階) 郵便番号 840-8570 佐賀市城内一丁目1番 59 号 電話番号 0952-25-7194 電子メールアドレス soumujimu@pref.saga.lg.jp (2) 申請書様式の入手先 (1)の部局又は佐賀県ホームページ(http://www.pref.saga.lg.jp/) 4 入札者に求められる義務 入札に参加しようとする者は、入札参加資格確認申請書を令和3年3月 11 日(木)午後5時までに5の(1)の担当課に持参し、又は郵送すること (入札参加資格確認申請書の様式は、2月 25 日(木)から入札条件書と併 せて佐賀県ホームページに掲載する。)。 なお、入札参加資格確認申請書を提出した後、入札に参加しないこととし た場合は、辞退届を書面で提出すること。 5 入札手続き等に関すること (1) 問い合わせ先 佐賀県政策部広報広聴課 広報担当(新館5階) 郵便番号 840-8570 佐賀市城内一丁目1番 59 号 電話番号 0952-25-7219 電子メールアドレス kouhou-kouchou@pref.saga.lg.jp (2) 入札条件書の交付方法 令和3年2月 25 日(木)から3月 11 日(木)まで、佐賀県ホームペー ジに掲載するとともに、(1)の担当課で随時交付(土曜日及び日曜日は除 く。)する。 (3) 入札書の提出方法 (1)の場所に直接持参し、又は郵送すること。 なお、郵送の場合は書留郵便によることとし、「令和3年度県民だより 等入札書在中」と朱書きすること。 また、提出期限を過ぎて到着した入札書は無効とし、開封しない。 (4) 入札書の提出期限 令和3年3月 22 日(月)午前 10 時 (5) 開札の日時及び場所 令和3年3月 22 日(月)午前 10 時 佐賀県庁新館 11 階6号会議室 (6) 入札の延期 天災その他やむを得ない理由により入札又は開札を行うことができない 場合は延期することもあるので、事前に(1)の担当課に確認すること。 6 その他 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本通貨に限 る。 (2) 入札保証金及び契約保証金 ア 入札保証金 佐賀県財務規則(平成4年佐賀県規則第 35 号)の規定により納付す ること。ただし、同規則第 103 条第3項第1号又は第3号の規定のいず れかに該当するときは免除する。 イ 契約保証金 佐賀県財務規則の規定により納付すること。ただし、同規則第 115 条 第3項第1号、第2号又は第4号の規定のいずれかに該当するときは免 除する。 (3) 入札の無効 次のいずれかに該当する者が行った入札は、無効とする。 ア 参加する資格のない者 イ 当該入札について不正行為を行った者 ウ 入札書の金額、氏名及び印影について誤脱又は判読不可能なものを提 出した者 エ 1人で2以上の入札をした者 オ 代理人でその資格のないもの カ アからオまでに掲げるもののほか、競争の条件に違反した者 (4) 入札の中止 次のいずれかに該当する場合は、入札を中止する。この場合の損害は入 札参加者の負担とする。 ア 入札参加者が談合し、又は不穏の行動をなす等の場合において、入札 を公正に執行することができないと認められるとき。 イ 天災その他やむを得ない理由により、入札又は開札を行うことができ ないとき。 (5) 契約書作成の要否 要 (6) 落札者の決定方法 ア 各品目のそれぞれの予定価格の制限の範囲内であり、かつ、総額が最 低価格をもって有効な入札を行った者を契約の相手方とする。 イ 落札となるべき同価格の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに 当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。この場合に おいて、当該入札者のうち出席しない者又はくじを引かない者があると きは、これに代えて、当該入札事務に関係のない職員にくじを引かせる ものとする。 ウ 第1回目の開札の結果、落札者がないときは直ちに再度入札(第1回 目を含め3回を限度)を行う。ただし、郵便により入札書を提出した者 が、開札に立ち会っていない場合には、再度入札は、後日、日を改めて 行う。 (7) 詳細は、入札条件書による。 (8) この公告に関する入札は、当該調達契約に係る令和3年度予算が成立 しない場合は、行わないものとする。この場合は、佐賀県公報により公告 する。 (9) この調達契約は、地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特 例を定める政令(平成7年政令第 372 号)第4条に規定する特定調達契約 である。 |