公立大学法人奈良県立医科大学奈良県立医科大学新キャンパス造成工事

English

公示日/公告日 2021年06月14日
調達機関 公立大学法人奈良県立医科大学(奈良県)
分類
0041 建設工事
本文 第1 競争入札に付する事項等
1 工事名 奈良県立医科大学新キャンパス造成工事
工事番号 工第03-2号
2 工事場所 橿原市四条町 地内
3 工事概要 敷地造成工 A= 12ha
調整池工 N=5箇所
擁壁工 N= 1,332m
地盤改良工 A= 1,480m2
舗装工 A= 20,090m2
運動施設工 N=1式
雨水排水工 L= 1,696m
農業用水工 L= 546m
汚水排水工 L= 231m
撤去工 N=1式
4 工事期間 令和3年9月6日(予定)~令和5年12月22日(予定)
5 予定価格 2,743,991,800円(消費税及び地方消費税(計10%)を含みます。)
6 調査基準価格 2,524,471,400円(消費税及び地方消費税(計10%)を含みます。)
7 入札保証金 要
入札保証金は契約規程第4条に定めるところによります。
8 契約保証金 要
契約保証金は契約規程第26条に定めるところによります。
9 入札方法 郵便による入札
10 入札回数 1回
11 落札者の決定方法 総合評価落札方式により決定
12 前払金 請求可
13 支払予定額 令和3年度 10% 令和4年度 60% 令和5年度 30%
第2 競争入札に参加する者に必要な資格
奈良県建設工事等競争入札参加資格のうち土木一式の資格を有する建設業者2者、3者又は
4者で構成される特定建設工事共同企業体(以下「共同企業体」といいます。)であって、共
同企業体を構成する建設業者(以下「共同企業体構成員」といいます。)のいずれもが次に掲
げる条件を全て満たし、かつ、第3に定める入札参加申込書の提出をし、第3に定める技術提
案書の提出をし、内容が適正であることの確認を受けた者のみが、この工事の入札に参加する
ことができます。ただし、共同企業体構成員は、2以上の共同企業体の構成員として、この工
事の入札に参加することはできません。
1 共同企業体構成員の出資比率は、2者の場合はいずれも30%以上、3者の場合はいずれ
も20%以上、4者の場合はいずれも15%以上であり、かつ、共同企業体の代表者の出資
比率は、共同企業体構成員中最大又は最大と同比率であること。
2 共同企業体構成員が、次の条件を全て満たしていること。
(1) 建設業法(昭和24年法律第100号)第15条の規定による土木工事業の特定建設業
の許可を受けている者であること。
(2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でな
いこと。
(3) 入札参加申込書の提出の日から開札の日までの期間に、奈良県建設工事等請負契約に係
る入札参加停止措置要領による入札参加停止措置(以下「入札参加停止」といいます。)
を受けていないこと。
(4) 次に掲げるこの工事の入札に係る設計業務の受託者と資本又は人事面において関連があ
る者でないこと。
名称 株式会社日建技術コンサルタント 奈良営業所
所在地 奈良県奈良市鳥見町一丁目16番14号
(5) 会社更生法(平成14年法律第154号。以下「新法」といいます。)第17条の規定
による更生手続開始の申立て(新法附則第2条の規定によりなお従前の例によることとさ
れる更生事件(以下「旧更生事件」といいます。)に係る新法による改正前の会社更生法
(昭和27年法律第172号。以下「旧法」といいます。)第30条に規定する更生手続
開始の申立てを含みます。)をしていない者又は申立てをなされていない者であること。
ただし、新法に基づく更生手続開始の決定(旧更生事件に係る旧法に基づく更生手続開
始の決定を含みます。)を受けた者については、更生手続開始の申立てをしなかった者又
は申立てをなされなかった者とみなします。
(6) 平成12年3月31日以前に民事再生法(平成11年法律第225号)附則第2条の規
定による廃止前の和議法(大正11年法律第72号)第12条第1項の規定による和議開
始の申立てをしていない者であること。
(7) 平成12年4月1日以降に民事再生法第21条に規定する再生手続開始の申立てをして
いない者又は申立てをなされていない者であること。
ただし、同法に基づく再生手続開始の決定を受けた者であっても、再生計画の認可の決
定を受けた場合は、再生手続開始の申立てをしなかった者又は申立てをなされなかった者
とみなします。
(8) 平成30年6月7日以降に、食と農の振興部、水循環・森林・景観環境部、県土マネジ
メント部又は水道局が入札公告を行った工事において、調査基準価格を下回る価格をもっ
て単体の建設業者又は共同企業体構成員として工事を契約し、かつ、過去2か年度の間(
調査基準価格を下回る価格をもって契約した工事の発注年度を含みません。)の工事成績
評定点の平均値(「奈良県県土マネジメント部低入札価格調査制度に係る取扱要領」に定
める対象工事における食と農の振興部の平均値、水循環・森林・景観環境部の平均値、県
土マネジメント部の平均値及び水道局の平均値を比較し最も低いものを採用します。)が
75点未満の場合は、その工事が完成し、かつ、引渡しが完了していること。
ただし、共同企業体構成員に対象となる工事実績がない場合は、75点以上とみなしま
す。
(9) 共同企業体構成員の全てが、それぞれの立場に応じて要求される全ての条件を満たして
いること。
ア 代表者
(ア) 建設業法第27条の23第1項の規定による経営事項審査(有効期間内にある直近
のもの。以下「経営事項審査」といいます。)の結果における土木一式工事の総合評
定値が1,200点以上であること。
(イ) 次の条件を全て満たす主任(監理)技術者をこの工事を行う期間中、工事の現地に
専任で1名配置できること。ただし、監理技術者を置くことが必要な工事では、監理
技術者を配置すること。
a 競争入札参加資格確認申請書の提出の日以前に3か月以上の雇用関係にある者で
あること。
b 監理技術者を置くことが必要な工事における配置技術者にあっては、競争入札参
加資格確認申請書の提出の日において有効期限内の土木工事業の「監理技術者資格
者証」及び競争入札参加資格確認申請書の提出の日以前5年以内に講習の課程を修
了した者であることを確認できる「監理技術者講習修了証」(監理技術者資格者証
の裏面に監理技術者講習修了履歴の記載があるものを含みます。)の交付を受けて
いる者であること。
イ ア以外の共同企業体構成員
(ア) 経営事項審査の結果における土木一式工事の総合評定値が900点以上であること。
(イ) 次の条件を全て満たす主任技術者をこの工事を行う期間中、工事の現地に専任で1
名配置できること。
a 競争入札参加資格確認申請書等提出の日以前に3か月以上の雇用関係にある者で
あること。
3 共同企業体構成員のいずれかにおいて、競争入札参加資格確認申請書の提出の日以前に3
か月以上の雇用関係にある者を現場代理人として1名配置できること。
なお、現場代理人、主任(監理)技術者は、これらを兼ねることができます。
4 第2に定める奈良県建設工事等競争入札参加資格を有していない者でこの公告に係る入札
に参加しようとするものは、次に示す場所に入札参加資格審査の申請を行ってください。
〒634-8521奈良県橿原市四条町840番地
奈良県立医科大学法人企画部財務企画課会計係(大学本部棟3階)
電話番号0744-22-3051(代)内線2284
第3 入札日程
https://www.naramed-u.ac.jp/university/chotatsujoho/tokuteichotatsujoho/documents/20210614_sinnkyannpasuzouseikouzi.zip (page 4)
上記の期間は、土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に
規定する祝日を除きます。時間の指定のないものは午前9時から午後5時まで(正午から午後
1時までを除く。)とします。
第4 技術提案書の内容確認
入札参加者は、理事長が定める様式により、第3の「技術提案書の提出」に定めるとおり技
術提案書及びその添付資料(以下「技術提案書等」といいます。)を書面により各1部提出し、
内容確認を受けなければなりません。
なお、期限までに技術提案書等を提出しない者及び技術提案書等が適正でない者(未記載で
の提出を含みます。)若しくは提案で求めている事項が1つでも欠落している者は、この工事
の入札に参加することができません。
第5 競争入札参加資格の確認
開札後、落札候補者及び第1の6で示す調査基準価格の110分の100に相当する金額(「
調査基準比較価格」といいます。)を下回る価格で入札を行った者は、入札説明書の5に定める
ところにより競争入札参加資格確認申請書及び競争入札参加資格確認資料(以下「競争入札参
加資格確認申請書等」といいます。)を提出し、競争入札参加資格があることの確認を受けな
ければなりません。
第6 その他
1 落札者の決定方法等
(1)入札参加者の「標準点」を100点とし、技術提案による「加算点」の最高点を54点
として評価するものとします。
(2)「加算点」は、評価項目ごとの評価及び配点に応じて与えます。
(3)価格と価格以外の要素がもたらす総合評価は、入札参加者の「標準点」と上記によって
得られる「加算点」の合計を当該入札者の入札価格で除して得た数値(「評価値」といい
ます。)をもって行います。
(4)詳細は、入札説明書によります。
2 入札の無効
第2に定める競争入札に参加する者に必要な資格のない者が行った入札及び入札に関する
条件に違反した入札は無効又は失格とします。
3 問い合わせ先
〒634-8521 奈良県橿原市四条町840番地
公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 新キャンパス・施設マネジメント課
キャンパス整備推進係
電 話 0744-22-3051(内線2802)
4 その他
(1)詳細は、入札説明書によります。
(2)代表者又は受任者(競争入札参加資格確認申請において代表者から契約締結権限等の委任
を受けている者をいいます。)に変更がある場合は、奈良県に対して速やかに「競争入札参
加資格審査申請書記載事項変更届出書」を提出してください。
なお、変更の事実発生以降は、変更後の契約締結権限等を有する者の名義で入札手続を行
ってください。
(3)契約の手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とします。