神戸市東クリーンセンター等ごみ中継運搬業務

English

公示日/公告日 2019年10月23日
調達機関 神戸市(兵庫県)
分類
0078 汚水及び廃棄物の処理、衛生その他の環境保護のサービス
本文 1 入札に付する事項
(1) 特定役務の名称
東クリーンセンター等ごみ中継運搬業務
(2) 履行場所
ア 積込場所
契 不燃ごみ,大型ごみ及び収集困難ごみ
神戸市東灘区魚崎浜町1番地の7
神戸市環境局東クリーンセンター
形 資源ごみ
神戸市東灘区魚崎浜町1番地の7
神戸市環境局東クリーンセンター
径 破砕可燃ごみ
神戸市西区伊川谷町布施畑字丸畑1172番地の2
神戸市環境局布施畑環境センター
イ 運搬先
契 不燃ごみ,大型ごみ及び収集困難ごみ
神戸市西区伊川谷町布施畑字丸畑1172番地の2
神戸市環境局布施畑環境センター
形 資源ごみ
神戸市西区美津が丘1丁目9番
神戸市環境局資源リサイクルセンター
径 破砕可燃ごみ
神戸市東灘区魚崎浜町1番地の7
神戸市環境局東クリーンセンター
神戸市中央区港島9丁目12番地の1
神戸市環境局港島クリーンセンター
神戸市西区伊川谷町井吹字三番鬮74番地の1
神戸市環境局西クリーンセンター
恵 破砕可燃ごみ(復路便)
神戸市東灘区魚崎浜町1番地の7
神戸市環境局東クリーンセンター
(3) 履行期間
令和2年4月1日から令和5年3月31日まで
(4) 業務の概要
入札説明書(特例政令第8条に規定する文書をいう。以下同じ。)によります。
2 入札方式
兵庫県電子入札共同運営システム(以下「電子入札システム」という。)を利用する電子
入札を原則とします。ただし,電子入札システムを利用する準備が間に合わない等の理由で
希望する場合は,紙による入札を認めます。
3 入札に参加する者に必要な資格
(1) 平成30年度及び平成31年度神戸市物品等競争入札参加資格又は平成31年度神戸市物品等
競争入札参加資格を有すること。
(2) 入札に参加する者に必要な資格の審査の申請の受付期間の最終日から落札決定の日まで
の間に,神戸市指名停止基準要綱(平成6年6月15日市長決定)に基づく指名停止を受け
ていないこと。
(3) 貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第3条に規定する許可を有すること。
(4) 過去に天蓋付きダンプトラックにより廃棄物を運搬した実績があること。
(5) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第7条第5項第4号イか
らヌまでのいずれにも該当しない者であること。
(6) 運搬車両の故障・事故等の不慮の事態に備えて,代替車両を東クリーンセンター及び布
施畑環境センターへ1時間以内に配車できる体制を常に確保することができること。
(7) 経営状態が窮境にある者(会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく構成手
続開始の決定がされている者,民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生
計画認可の決定がされている者を除く。)でないこと。
4 特定調達契約に関する事務を担当する部局
神戸市行財政局財政部契約監理課(電話番号 078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号 650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
5 入札に参加する者に必要な資格の審査
この入札に参加する者に必要な資格の審査の申請書の配付,審査の通知の方法等について
は,入札説明書によります。
6 入札説明書の交付期間及び交付方法
(1) 交付期間
公告の日から令和元年11月6日(水)まで
(2) 交付方法
神戸市電子入札サイト(https://www.nyusatsu.e-hyogo.jp/kobe/)「神戸市ページの
目次>物品発注情報(特定調達契約に係る一般競争入札)」に掲載します。電子入札によ
り参加する者は入札説明書(電子入札用)を,紙入札により参加する者は入札説明書(紙
入札用)をダウンロードしてください。
(3) 神戸市電子入札サイトを閲覧することができない者への交付
神戸市電子入札サイトを閲覧することができない場合は,下記のとおり交付します。
ア 交付期間
公告の日から令和元年11月6日(水)まで(神戸市の休日を定める条例(平成3年3
月条例第28号)第2条第1項各号に掲げる本市の休日(以下「本市の休日」という。)
を除く。)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
イ 交付場所
神戸市行財政局財政部契約監理課(電話番号 078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号 650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
ウ 交付方法
無料交付
7 入札に参加する者に必要な資格の審査の申請書の提出期間及び提出場所
(1) 電子入札による場合
ア 提出期間 公告の日の翌日から令和元年11月7日(木)まで
電子入札システムの稼動時間内(本市の休日を除く,午前9時から午後8時)
イ ただし,押印が必要なもの,添付書類の電子データの容量が合計で1MBを超えるも
の,電子入札システムによる提出書類で不備があるもの等の提出期間及び提出場所は,
下記(2)によります。
(2) 紙入札による場合
ア 提出期間 公告の日の翌日から令和元年11月8日(金)まで(本市の休日を除く。)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
イ 提出場所 神戸市行財政局財政部契約監理課(電話番号 078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号 650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
8 入札書の提出期間及び提出方法等
(1) 電子入札による場合
ア 提出期間
第1日目 令和元年12月5日(木) 午前9時から午後8時まで
第2日目 令和元年12月6日(金) 午前9時から午前10時まで
イ 提出方法
入札説明書による。
(2) 紙入札による場合
ア 提出期限
令和元年12月6日(金)午前10時まで(郵便による入札については,令和元年12月5
日(木)午後5時までに次号に掲げる提出場所に必着のこと。)
イ 提出場所
神戸市行財政局財政部契約監理課(電話番号 078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号 650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
ウ 提出方法
持参又は郵送すること。
9 開札の日時等
(1) 開札日時
令和元年12月6日(金)午前10時30分から
(2) 再入札
再入札は1回のみ行います。
(3) 紙入札の場合の開札結果の閲覧場所
神戸市行財政局財政部契約監理課(電話番号 078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号 650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
10 入札保証金
規則第7条第2号の規定により免除します。
11 入札の無効
次の各号のいずれかに該当する入札は,無効とします。ただし,1~5号,8~10号につ
いては,紙入札の場合に限ります。
(1) 入札書が所定の日時を過ぎて到着したとき。
(2) 入札書の金額その他主要な事項の記載が確認し難いとき。
(3) 入札書に記名及び押印がないとき。
(4) 一の入札に対して2通以上の入札書を提出したとき。
(5) 代理人による入札の場合において,委任状を提出しないとき。
(6) 入札者及びその代理人が他の入札代理人となり,又は数人共同して入札をしたとき。
(7) 入札者の資格のない者が入札したとき。
(8) 本市から交付された入札書以外の入札書により入札したとき。
(9) 鉛筆,シャープペンシルその他の訂正の容易な筆記具により入札書に記入したとき。
(10) 入札書の金額を訂正した場合において訂正印の押印がないとき。
(11) この入札に参加する複数の者の関係が,中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181
号)第3条に規定する中小企業等協同組合(以下「協同組合」という。)とその組合員の
関係にある場合に該当する場合には,該当する者のした入札(該当する者が,共同企業体
の代表者以外の構成員である場合の入札を除く。)は全て無効にします。ただし,該当す
る者の一者を除く全てが入札を辞退した場合には,残る一者の入札は無効とはなりません。
(12) 前各号に掲げるもののほか,特に指定した事項に違反したとき。
12 落札者の決定の方法
(1) この契約について,ごみ中継業務は運搬先に応じた運搬業務の1日1車あたりの単価契
約,タイヤショベルによる積込作業は1月1台あたりの単価契約です。
(2) 落札者の決定は,消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるか
を問わず,規則第10条の規定により定めた予定価格の110分の100に相当する価格の制限の
範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札者とします。
13 特定調達契約の手続において使用する言語及び通貨の種類
日本語及び日本国通貨に限ります。
14 苦情の申出
この入札について苦情のある者は,神戸市特定調達等調査委員会へ苦情の申出をすること
ができます。
15 入札に参加する者に必要な資格を有する者と認定されていない者の参加
第3項第1号に掲げる入札参加資格を有する者と認定されていない者は,当該入札に参加
する者に必要な入札参加資格の審査の申請を行財政局財政部契約監理課に行えば,当該審査
を受けることができます。
ただし,令和元年11月8日(金)の午後5時までに入札参加資格の審査の申請を行わない
場合は,当該入札に参加することはできません。
入札参加資格の申請書は,行財政局財政部契約監理課にて午前9時から午後5時まで(正
午から午後1時までを除く。)無料で交付します。