高知県高知県水防情報システム改修委託業務一式

English

公示日/公告日 2023年03月03日
調達機関 高知県(高知県)
分類
0027 コンピュータ・サービス
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス
本文 1 入札に付する事項
(1) 特定役務の名称及び数量
高知県水防情報システム改修委託業務 一式
(2) 特定役務の特質等
入札説明書による。
(3) 特定役務の履行期間
特定役務に係る契約の締結の日から令和6年3月17日まで
(4) 入札方法
落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金
額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1
円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てるものとす
る。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係
る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積
もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載
すること。
2 入札参加資格
次に掲げる全ての要件を満たし、かつ、4の(3)により事前
にこの入札公告に係る入札参加資格があることの確認を受けた
者は、この一般競争入札に参加することができる。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の
4の規定に該当しない者であること。
(2) 高知県における「令和3~令和5年度競争入札参加資
格者登録名簿(物品購入等関係)」に登録されている者で
あること。
(3) この入札公告の日から入札の日までの間に、高知県物
品購入等関係指名停止要領(平成7年12月高知県告示第
638号)に基づく指名停止等の措置を受けていない者であ
ること。
(4) 4の(3)によりこの入札公告に係る入札参加資格があ
ることの確認を受ける日から入札の日までの間に、令和3
年度から令和5年度までに県が発注する物品の購入又はサ
ービスの契約に係る一般競争入札又は指名競争入札の参加
者の資格等(令和2年10月高知県告示第810号。以下「告
示」という。)第1の2の(9)に該当し、告示第7の規定
により入札参加資格の取消しを受けていない者であること
又は告示第1の2の(9)に該当しない者であること。
(5) (1)から(4)までに掲げるもののほか、入札説明書に
示した入札参加資格要件を満たす者であること。
3 契約条項を示す場所等
(1) 契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合
わせ先
郵便番号780-0850
高知市丸ノ内一丁目2番20号
高知県土木部河川課計画担当
電話番号088-823-9838
(2) 入札説明書の交付方法
ア 手渡しによる交付の場合
令和5年3月10日(金)から同月20日(月)まで(日曜
日及び土曜日を除く。)の午前9時から午後5時まで(午
後零時から午後1時までの間を除く。)の間に(1)の交付
場所で交付する。
イ ダウンロードによる交付の場合
令和5年3月10日午前9時から同月20日午後5時までの
間に土木部河川課のホームページ
(https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170901/)で交
付する。
(3) 入札及び開札の日時及び場所
ア 日時
令和5年4月13日(木)午前10時
郵送による場合は、書留郵便によるものとし、令和5年
4月12日(水)午後4時までに(1)の入札説明書の交付場
所に必着すること。
イ 場所
高知市丸ノ内一丁目2番20号 高知県庁7階 会議室
4 その他
(1) 入札及び契約の手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨
(2) 入札保証金及び契約保証金
高知県契約規則(昭和39年高知県規則第12号。以下「規
則」という。)第9条、第10条、第39条及び第40条の規定に
よる。
(3) 入札に参加を希望する者に求められる事項
この一般競争入札に参加を希望する者は、入札説明書に示
した入札参加資格要件を満たすことを証明する書類を令和5
年3月20日午後5時までに3の(1)の入札説明書の交付場所
に提出し、この一般競争入札に参加する資格があることの確
認を受けなければならない。また、開札の日までの間におい
て、知事から当該書類に関し説明を求められた場合は、これ
に応じなければならない。
(4) 入札の無効
この入札公告に示した入札参加資格のない者がした入札、
入札者に求められる義務を履行しなかった者がした入札その
他規則第21条各号のいずれかに該当する入札は、無効とす
る。
(5) 落札者の決定方法等
規則第15条の規定により決定された予定価格の制限の範囲
内で最低の価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者
とする。ただし、落札者が、入札の日から契約を締結する日
までの間に、告示第1の2の(9)に該当し、告示第7の規定
により入札参加資格の取消しを受けたとき又は告示第1の2
の(9)に該当したときは、当該落札者と契約を締結しないも
のとする。
(6) 手続における交渉の有無

(7) 契約書作成の要否

(8) 関連情報を入手するための照会窓口
3の(1)に同じ。
(9) 詳細は、入札説明書による。