政府公共調達データベース
愛媛県漁業取締船「うわかぜ」の中間検査に係る機関修繕業務一式
公示日/公告日 | 2023年08月29日 |
---|---|
調達機関 | 愛媛県(愛媛県) |
分類 |
0020 船舶及び浮き構造物
0077 金属製品、機械及び機器の修理のサービス |
本文 |
1 入札に付する事項 (1) 件名及び数量 漁業取締船「うわかぜ」の中間検査に係る機関修繕業務一 式 (2) 事業の内容等 入札説明書、設計書及び仕様書等による。 (3) 予定工期 令和5年10月23日(月)から11月24日(金)まで (4) 事業の履行場所 入札説明書による。 (5) 入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額 の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端 数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)を もって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税 に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積 もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載す ること。 2 入札に参加する者に必要な資格 知事の審査を受け、令和5年度から令和7年度までの製造の請 負等に係る一般競争入札に参加する資格を有すると認められた業 者で、次の事項に該当するもの。 なお、上記資格を有しない者が、本件入札に参加を希望すると きは、資格審査を求める申請書類を3(5)に掲げる場所に提出し、 開札日までに、上記資格を得ること。 (1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規 定に該当しない者であること。 (2) 入札参加資格確認申請日から開札日までの間、知事が行う入 札参加資格停止の期間中でない者であること。 (3) MTU社製ディーゼルエンジンサービスディーラー権を有す る者であり、なおかつ、MTU社の研修を終了した技術者を配 置できること。 3 入札書の提出場所等 (1) 入札書の提出先、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場 所及び問い合わせ先 愛媛県農林水産部水産局水産課漁業取締係 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2 電話番号089-941-2111(代表)089-912-2622(直通) (2) 入札書の受領期限 開札の日時に開札の場所へ持参して提出し、又は令和5年10 月10日(火)正午までに(1)に掲げる場所に郵送等(書留若しく は簡易書留又は信書便でこれらに準ずるものに限る。以下同じ) により提出すること。 (3) 入札説明書の交付方法 入札説明書は、公告日から10月3日(火)までの間に、イン ターネットの愛媛県公式ホームページ(入札情報内の本件記事) から入手すること。 ただし、これにより難い者は、次により直接交付する。 ア 交付期間及び交付時間 公告日から10月3日(火)までの日(土、日曜を除く。) の午前9時から午後5時までとする。 イ 交付場所 (1)に同じ。 (4) 開札の日時及び場所 令和5年10月10日(火)午後2時 愛媛県庁第一別館7階農林水産部会議室 (5) 資格審査に関する照会先及び申請書の提出先 愛媛県出納局会計課用品調達係 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2 電話番号089-941-2111(代表)089-912-2770(直通) 4 その他 (1) 入札及び契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2) 入札保証金 愛媛県会計規則(昭和45年愛媛県規則第18号)第135条から 第137条までの規定による。 (3) 入札者に要求される事項 本件入札に参加を希望する者は、事前に、入札参加資格確認 申請書を、次の事項のとおり提出すること。 なお、当該申請書の内容に関し説明を求められた場合は、こ れに応じなければならない。 ア 受領期限 令和5年10月3日(火)午後5時までに、3(1)に掲げる場 所に持参又は郵送等により提出すること。 イ 郵送等による取扱い 郵送等により提出する場合は、令和5年10月3日(火)午 後5時までに、3(1)に掲げる場所に必着のこと。 (4) 入札の無効 2に掲げる資格を有しない者のした入札、入札者に求められ る義務を履行しなかった者のした入札及び会計規則、入札説明 書に違反した入札は、無効とする。 (5) 契約書作成の要否 要 (6) 落札者の決定方法 この公告に示した事業を実施できると知事が判断した入札者 であって、愛媛県会計規則第133条の規定に基づいて作成され た予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行 ったものを落札者とする。 (7) その他 詳細は、入札説明書による。 |