公立大学法人奈良県立医科大学核医学診断装置(ガンマカメラ)一式の納入

English

公示日/公告日 2024年06月18日
調達機関 公立大学法人奈良県立医科大学(奈良県)
分類
0022 医療用又は獣医用機器
0031 医療器具機械
本文 1.競争入札に付する調達の内容
(1)入札物件
核医学診断装置(ガンマカメラ)一式の納入(詳細は、仕様書のとおりとします。)
(2)納入期限
令和7年 1月31日(金)
(3)納入場所
奈良県橿原市四条町840番地 奈良県立医科大学附属病院
2.競争入札に参加する者に必要な資格
次に掲げる条件のすべてに該当する者が、この入札に参加することができます。
(1) 公立大学法人奈良県立医科大学契約規程第3条第1項及び第2項の規程に該当しない者
であること。
(2)公立大学法人奈良県立医科大学物品購入等の契約に係る取引停止等措置要領に基づく
取引停止等の措置(奈良県の入札参加資格停止の措置を含む。)期間中でないこと。
(3)奈良県における競争入札参加有資格者名簿に、営業種目がE1「医療機器・用品」に登録
されていること。なお、新たに入札参加資格を得ようとする者は、次に示す場所に入札参加資
格審査の申請を行ってください。
〒634-8521 奈良県橿原市四条町840番地
奈良県立医科大学法人企画部財務企画課会計係(大学本部棟3階)
電話番号 0744-22-3051(代) 内線 2284
(4)会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更正手続開始の申立て同法附
則第2条の規定によりなお従前の例によることとされる更正事件(以下「旧更正事件」。)に係る
同法による改正前の会社更生法(昭和27年法律第172号。以下「旧法」。)第30条に規定す
る更正手続開始の申立てを含む。)をしていない者又は申立てをなされていない者であること。
ただし、会社更生法に基づく更正手続開始の決定(旧更正事件に係る旧法に基づく更正手続開始
の決定を含む。)を受けた者については、更正手続開始の申立てをしなかった者又は申立てをな
されなかった者とみなす。
(5)平成12年3月31日以前に民事再生法(平成11年法律第225号)附則第2条の規定に
よる廃止前の和議法(大正11年法律第72号)第12号第1項の規程による和議開始の申立て
をしていない者であること。
(6)平成12年4月1日以後に民事再生法第21条に規定する再生手続開始の申立てをしていな
い者又は申立てをなされていない者であること。ただし、同法に基づく再生手続開始の決定を受
けた者であって、再生計画の認可の決定を受けた場合は、再生手続開始の申立てをしなかった者
又は申立てをなされなかった者とみなす。
(7)仕様書に示した種類及び規模と同等以上の業務実績があることを証明できる者であるこ
と。
(8)この公告に示した調達物品の規格に合致した物品及び数量を確実に納入しうる者である
こと。また、本学への支援を適切かつ遅滞なく行うための体制を整備できること。
3.契約条項を示す場所等
(1)契約を担当する部課等の名称及び問い合わせ先
〒634-8521 奈良県橿原市四条町840番地
公立大学法人 奈良県立医科大学 病院経営部 病院管理課 用度係
電 話:0744-22-3051(内線3217)
FAX:0744-22-4121
(2)入札説明書の交付方法
入札に参加しようとする者(以下「入札参加者」といいます。)は、(1)に示す場所に
おいて入札説明書を受け取るものとします。
もしくは奈良県立医科大学公式Webサイトからダウンロードしてください。
https://www.naramed-u.ac.jp/university/chotatsujoho/tokuteichotatsujoho/index.html
公告及び入札説明書配布開始日 令和6年 6月18日(火)
入札説明書配布終了日 令和6年 7月 8日(月)
(3)入札参加資格の確認
入札参加者は、入札参加資格の確認期間内に、(1)に示す場所において、2.(3)2.
(7)を証明する書類を提出し、入札参加資格の確認を受けなければなりません。
入札参加資格の確認期間: 公告日から令和6年 7月 8日(月)まで
※但し、土曜、日曜・祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
(4)入開札の日時及び場所
令和6年 7月30日(火)午後3時00分
奈良県橿原市四条町840番地
公立大学法人奈良県立医科大学 C病棟2階会議室B
(5)郵便による入札
入札書は、郵便で差し出すことができます。 この場合は、書留郵便とし、封筒の表面に
「核医学診断装置(ガンマカメラ)一式の納入に係る入札書」と朱書して、令和6年 7月
29日(月)午後5時までに、3(1)に示す場所に必着するようにしてください。到着を
確認できなかった場合は無効とします。
なお、入札は2 回を限度としていますので、封筒の表面に、1 回目、2 回目とわかるように
記載をお願い致します。記載のない封筒は無効とします。
4.入札方法
入札は、総計金額で行います。落札決定に当たっては、入札書に記載した金額に当該金額の
100分の10に相当する額を加算した金額(1円未満の端数があるときは、その端数金額を
切り捨てた金額)をもって落札価格とします。入札参加者は、消費税及び地方消費税に係る課
税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当す
る金額を入札書に記載してください。
5.入札保証金
公立大学法人奈良県立医科大学契約規程第4 条に定めるところによる。
ただし、落札者が落札後契約を締結しない場合は、公立大学法人奈良県立医科大学契約規程
第17条第2項の規定に基づき、損害賠償を請求する場合があります。
6.入札の無効
この公告に示した競争入札参加資格のない者のした入札、公立大学法人奈良県立医科大学契
約規程第7条の規定に該当する入札及び入札に関する条件に違反した入札は、無効とします。
7.落札者の決定方法
予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって、有効な入札を行った者を落札者とします。
落札者決定後、購入額は価格交渉を行います。
8.保守計画に関する事項
落札者は、提出を求めた日までに当該機器の保守を検討するための計画を提出することとし
ます。保守予定金額は価格交渉を行います。
9.契約保証金
公立大学法人奈良県立医科大学 契約規程第26条に定めるところによります。
10.契約書作成の要否
要します。
11.調達手続の停止等
この調達に関する苦情の処理手続において、契約の締結若しくは執行を停止し、又は解除す
る場合があります。
12.その他必要事項
その他詳細は、入札説明書によります。
13.入札及び契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨
(1)使用言語 日本語とします。
(2)通貨 日本国通貨とします。