政府公共調達データベース
群馬県CanonLBP842C用トナーカートリッジ及び回収トナーボックスアトナーカートリッジ(ブラック)(大容量)228本イトナーカートリッジ(イエロー)(大容量)81本ウトナーカートリッジ(マゼンタ)(大容量)7...
公示日/公告日 | 2024年02月09日 |
---|---|
調達機関 | 群馬県(群馬県) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械 |
本文 |
1 調達内容 (1) 購入物品・予定数量・納入場所 https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/616344.pdf (page 7) (2) 購入物品の特質等 詳細は、入札説明書及び仕様書による。 (3) 契約方法 単価契約 (4) 履行期間 令和6年4月1日(月)から令和6年9月30日(火)まで (5) 入札方法 上記(1)の物品を入札に付する。入札書には、1本当たりの単価を記載すること。なお、入札者 は、消費税及び地方消費税(以下「消費税等」という。)に係る課税事業者である場合は(1)アからケまでの それぞれの契約希望単価(消費税等抜きの単価)を、免税事業者である場合は(1)アからケまでのそれぞれの 契約希望単価に110分の100を乗じて得た金額(円未満端数切捨て)を入札書に記載すること。また、 当該金額にそれぞれの予定数量を乗じて得た金額及び総合計金額を併せて記載すること(詳細は、入札書記載 例による。)。 2 入札参加資格 次に掲げる要件を満たす者であること。 (1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。 (2) 群馬県財務規則(平成3年群馬県規則第18号。以下「規則」という。)第170条の2第3項の規定によ り作成された令和4・5年度物件等購入契約資格者名簿(以下「資格者名簿」という。)に登載されている者 であって、等級格付区分がAの者であること。 なお、この公告の日現在で資格者名簿に登載されていない者については、規則第190条の2の規定により、 令和6年2月28日(水)までに群馬県会計局会計管理課に競争入札参加資格審査申請を行い、同年3月13 日(水)までに資格者名簿に登載され、等級格付区分がAであることが確認できた者であること。 (3) 会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、更生手 続開始又は再生手続開始(以下「手続開始」という。)の申立てをしていない者であること。ただし、手続開 始の決定後に、入札に参加する資格に支障がないと認められる者は、この限りでない。 (4) 本件入札公告の日から入札日までの間において、規則第170条第2項の規定による入札参加制限を受けて いない者であること。 (5) 入札日において、物品の購入等に係る有資格業者指名停止等措置要領の規定による指名停止を受けていない 者であること。 3 入札書の提出場所等 (1) 契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問合せ先 〒371-8570 群馬県前橋市大手町一丁 目1番1号 群馬県会計局会計管理課契約調達係 担当 青木 希実 電話027-226-3819(ダイ ヤルイン) (2) 入札説明書の交付方法 原則として、ぐんま電子入札共同システム(https://portal.g-cals.e-gunma.lg. jp/portal/)による。 なお、ぐんま電子入札共同システムによる取得が困難な場合等にあっては、事前連絡の上、上記(1)の場所 で交付を受けること。 (3) 入札説明書の交付期間 令和6年2月9日(金)から同年3月13日(水)までの毎日。ただし、上記 の場所で交付を受ける場合は、群馬県の休日を定める条例(平成元年群馬県条例第16号)第1条第1項に 規定する休日を除き、時間は、午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までの間とする。 (4) 入札及び開札の日時 令和6年3月22日(金)午前10時40分 (5) 入札及び開札の場所 群馬県庁10階101会議室(郵送による場合は、書留郵便とし、令和6年3月21 日(木)午後5時までに上記(1)の場所に群馬県会計局会計管理課長宛て親展で必着のこと。また、二重封筒 の表封筒に「Canon LBP842C 用トナーカートリッジ及び回収トナーボックスの購入に係る一般競争入札書在 中」と朱書きすること。) 4 その他 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2) 入札保証金 免除 (3) 契約保証金 契約の相手方は、各契約単価に購入予定数量を乗じて得た総合計金額(消費税等に係る課税事 業者の場合は、消費税等を加えた金額とする。)の100分の10以上の額を納付するものとする。ただし、 令和6年4月1日時点で、規則第199条各号の規定のいずれかに該当する者は、免除する。 (4) 入札者に要求される事項 この一般競争入札に参加を希望する者は、入札参加申請書に入札説明書で定める 書類を添付し、令和6年3月13日(水)午後5時までに上記3(1)の場所に提出しなければならない。また、 開札日の前日までの間において、契約担当者から当該書類に関して説明を求められた場合には、これに応じな ければならない。 (5) 入札の無効 本公告に示した入札参加資格のない者のした入札、入札者に求められる義務を履行しなかった 者のした入札その他規則第176条各号に掲げる入札は、無効とする。 (6) 契約書の作成の要否 要 (7) 落札者の決定方法 有効な入札を行った入札者のうち、次の2つの条件を満たした者を落札者とする。 ア 各入札金額(単価)が規則第169条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内である者 イ アの者のうち、総合計金額(各入札金額(単価)にそれぞれの予定数量を乗じて得た額の合計額)が最も 安価な者 なお、落札者となるべき者が2名以上あるときは、当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定する。この場 合において、当該入札者のうちくじを引かない者があるとき又は郵送により入札を行った者でくじを引くこと ができないものがあるときは、これに代えて当該入札事務に関係のない県職員にくじを引かせるものとする。 (8) 令和6年度群馬県一般会計予算又は当該契約に係る令和6年度の特別会計予算が議決されなかった場合は、 本件入札について停止等を行うことがある。 (9) 当該入札の落札決定の効果は令和6年4月1日に令和6年度予算発効時において効力を生ずるものとし、契 約の締結は同日とする。 (10)その他 詳細は、入札説明書による。 |