神戸市神戸市環境局布施畑環境センター破砕選別施設電気調達

English

公示日/公告日 2021年05月26日
調達機関 神戸市(兵庫県)
分類
0026 その他物品
本文 1 入札に付する事項
(1) 物品の名称
神戸市環境局布施畑環境センター破砕選別施設電気調達
(2) 予定数量
1,869,000キロワットアワー
(3) 納入場所
神戸市環境局布施畑環境センター破砕選別施設
(4) 納入期限
令和3年10月1日から令和4年9月30日まで
(5) 物品の特質等
入札説明書(特例政令第8条に規定する文書をいう。以下同じ。)によります。
2 入札方式
兵庫県電子入札共同運営システム(以下「電子入札システム」という。)を利用する電子
入札を原則とします。ただし,電子入札システムを利用する準備が間に合わない等の理由で
希望する場合は,紙による入札を認めます。
3 入札に参加する者に必要な資格
(1) 令和2年度及び令和3年度神戸市物品等競争入札参加資格を有すること。
(2) 入札に参加する者に必要な資格の審査の申請の受付期間の最終日から開札の日までの間
に,神戸市指名停止基準要綱(平成6年6月15日市長決定)に基づく指名停止を受けてい
ないこと。
(3) 経営状態が窮境にある者(会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく更生手
続開始の決定がされている者,民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生
計画認可の決定がされている者を除く。)でないこと。
(4) 電気事業法(昭和39年法律第170号。以下「電気事業法」という。)第2条第1項第3号
に規定する小売電気事業者の登録を受けた者,電気事業法第2条第1項第3号に規定する
小売電気事業者の登録申請が完了している者又は電気事業法等の一部を改正する法律(平
成26年法律第72号)附則第2条第1項の規定に基づき電気事業法第2条の2の登録を受け
たものとみなされる者。ただし,電気事業法第2条第1項第3号に規定する小売電気事業
者の登録申請が完了している者は,入札までに電気事業法第2条第1項第3号に規定する
小売電気事業者の登録を受けること。
(5) 環境への負荷の低減を図ることを考慮する観点から,入札説明書に記載する基準を満た
すこと。
4 特定調達契約に関する事務を担当する部局及び契約条項を示す場所
神戸市行財政局契約監理課(電話番号078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
5 入札に参加する者に必要な資格の審査
この入札に参加する者に必要な資格の審査の申請書の配付,審査の通知の方法等について
は,入札説明書によります。
6 入札説明書の交付期間及び交付方法
(1) 交付期間
公告の日から令和3年6月9日(水)午後5時まで
(2) 交付方法
神戸市電子入札サイト(https://www.nyusatsu.e-hyogo.jp/kobe/)「神戸市ページの目
次>物品発注情報(特定調達契約に係る一般競争入札)」に掲載します。参加する者は入
札説明書をダウンロードしてください。
(3) 神戸市電子入札サイトを閲覧することができない者への交付
神戸市電子入札サイトを閲覧することができない場合は,下記のとおり交付します。
ア 交付期間
公告の日から令和3年6月9日(水)まで(神戸市の休日を定める条例(平成3年3
月条例第28号) 第2条第1項各号に掲げる本市の休日(以下「本市の休日」という。)
を除く。)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
イ 交付場所
神戸市行財政局契約監理課(電話番号078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
ウ 交付方法
無料交付
7 入札に参加する者に必要な資格の審査の申請書の提出期間及び提出場所
(1) 電子入札による場合
ア 提出期間 公告の日の翌日から令和3年6月10日(木)まで
電子入札システムの稼動時間内(本市の休日を除く,午前9時から午後8時)
イ ただし,添付書類の電子データの容量が合計で3MB を超えるもの,電子入札システ
ムによる提出書類で不備があるもの等の提出期間及び提出場所は,下記(2)によります。
(2) 紙入札による場合
ア 提出期間 公告の日の翌日から令和3年6月11日(金)まで(本市の休日を除く。)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
イ 提出場所 神戸市行財政局契約監理課(電話番号078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
8 入札書の提出期間及び提出方法等
(1) 電子入札による場合
ア 提出期間
第1日目 令和3年7月13日(火) 午前9時から午後8時まで
第2日目 令和3年7月14日(水) 午前9時から午前10時まで
イ 提出方法
入札説明書による。
(2) 紙入札による場合
ア 提出期限
令和3年7月14日(水)午前10時まで(書留郵便による入札については,令和3年7
月13日(火)午後5時までに本市(本庁舎)に到着する文書の直接窓口である行財政局
業務改革課に到着していること。)
イ 提出場所
神戸市行財政局契約監理課(電話番号078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
ウ 提出方法
持参又は郵送すること。
9 開札の日時及び場所
(1) 開札日時
令和3年7月14日(水)午前10時30分から
(2) 再入札
再入札は1回のみ行います。
(3) 紙入札の場合の開札結果の閲覧場所
神戸市行財政局契約監理課(電話番号078-322-5159)
神戸市中央区加納町6丁目5番1号(郵便番号650-8570)
神戸市役所本庁舎1号館2階
10 入札保証金
規則第7条第2号の規定により免除します。
11 入札の無効
次の各号のいずれかに該当する入札は,無効とします。ただし,第1号から第5号及び第
8号から第11号については,紙入札の場合に限ります。
(1) 入札書が所定の日時を過ぎて到着したとき。
(2) 入札書の金額その他主要な事項の記載が確認し難いとき。
(3) 入札書に記名及び押印がないとき。
(4) 一の入札に対して2通以上の入札書を提出したとき。
(5) 代理人による入札の場合において,委任状を提出しないとき。
(6) 入札者及びその代理人が他の入札代理人となり,又は数人共同して入札をしたとき。
(7) 入札者の資格のない者が入札したとき。
(8) 本市から交付された入札書以外の入札書により入札したとき。
(9) 鉛筆,シャープペンシルその他の訂正の容易な筆記具により入札書に記入したとき。
(10) 入札書の金額を訂正した場合において訂正印の押印がないとき。
(11) 入札書と契約単価兼積算内訳表(様式は任意)に割印がないとき。
(12) この入札に参加する複数の者の関係が,中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)
第3条に規定する中小企業等協同組合(以下「協同組合」という。)とその組合員の関係
にある場合に該当する場合には,該当する者のした入札(該当する者が,共同企業体の代
表者以外の構成員である場合の入札を除く。)は全て無効にします。ただし,該当する者
の一者を除く全てが入札を辞退した場合には,残る一者の入札は無効とはなりません。
(13) 前各号に掲げるもののほか,入札説明書において特に指定した事項に違反したとき。
12 落札者の決定の方法
落札者の決定は,入札説明書に従って「入札書」に記載された金額が,規則第10条の規定
により定めた予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札者とします。
なお,予定価格及び「入札書」に記載する金額は,取引に係る消費税及び地方消費税を含む
ものとします。
13 特定調達契約の手続において使用する言語及び通貨の種類
日本語及び日本国通貨に限ります。
14 苦情の申出
この入札について苦情のある者は,神戸市特定調達等委員会へ苦情の申出をすることがで
きます。
15 入札に参加する者に必要な資格を有する者と認定されていない者の参加
(1) 第3項第1号に掲げる入札参加資格を有する者と認定されていない者は,当該入札に参
加する者に必要な入札参加資格の審査の申請を行財政局契約監理課に行えば,当該審査を
受けることができます。
ただし,令和3年6月11日(金)の午後5時までに入札参加資格の審査の申請を行わな
い場合は,当該入札に参加することはできません。
(2) 入札参加資格の申請書は,行財政局契約監理課にて本市の休日を除く午前9時から午後
5時まで(正午から午後1時までを除く。)無料で交付します。
16 その他
この契約は,入札時に「入札書」とともに提出する「契約単価兼積算内訳表」に記載され
た単価に基づく単価契約とします。