愛媛県電子カルテシステムの借入れ(リース)

English

公示日/公告日 2019年06月25日
調達機関 愛媛県(愛媛県)
分類
0022 医療用又は獣医用機器
0031 医療器具機械
本文 1 入札に付する事項
(1) 件名
電子カルテシステムの借入れ(リース)
(2) 借入物品名及び数量
電子カルテシステム1式(使用に当たり必要な付帯装置、搬
入、据付け、調整、設置、保守等1式を含む。)
(3) 借入物品の内容等
入札説明書、同別記及び仕様書による。
(4) 借入期間
引渡日から起算して6年とし、原則として令和2年3月1日
から令和8年2月28日までとする。
(5) 借入場所
愛媛県立子ども療育センター
(6) 入札方法
入札金額は、1月当たりの借入代金を記載すること。
また、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当
該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額
に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるも
のとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税
及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるか
を問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を
入札書に記載すること。
2 入札に参加する者に必要な資格
知事の審査を受け、平成29年度から平成31年度までの製造の請
負等に係る一般競争入札に参加する資格を有すると認められた業
者で、次の事項に該当するもの
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規
定に該当しない者であること。
(2) 借入期間の開始日前日までに適正かつ確実に納入できる体制
が整備されていること。
(3) 借入物品の搬入設置、必要な配管配線及び稼働調整を適確に
実施し、かつ、機器調整や緊急時の修理対応が可能であること。
(4) 4の(3)に掲げる提出期限の日から開札の日において、知事が
行う入札の参加資格を停止されていない者であること。
3 入札書の提出場所等
(1) 入札書の提出先、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場
所及び問合せ先
愛媛県立子ども療育センター事務局
〒791―0212
愛媛県東温市田窪2135番地
電話(089)955―5530
(2) 入札書の受領期限
開札の日時に開札の場所へ持参して提出し、又は令和元年8
月6日(火)午後5時までにに掲げる場所に郵送等(書留も
しくは簡易書留又は信書便でこれらに準ずるものに限る。以下
同じ。)により提出すること。
(3) 入札説明書の交付方法
入札説明書は、公告日から令和元年7月26日(金)までの間
に、インターネットの愛媛県公式ホームページ(入札情報内の
本件記事)から入手すること。
ただし、これにより難い者には、次により直接交付する。
ア交付期間及び交付時間
公告日から令和元年7月26日(金)までの日(土、日曜及
び祝日を除く。)の午前9時から午後5時までとする。
イ交付場所
(1)に同じ。
(4) 開札の日時及び場所
令和元年8月7日(水)午前11時
愛媛県立子ども療育センター1階会議室
4 その他
(1) 入札及び契約手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨
(2) 入札保証金
愛媛県会計規則(昭和45年愛媛県規則第18号)第135条から
第137条の規定による。
(3) 入札者に要求される事項
この一般競争入札に参加を希望する者は、この公告に示した
物品を納入できることを証明する書類等を、入札説明書等に基
づき次の期限までに提出しなければならない。
なお、愛媛県立子ども療育センター所長から当該書類の内容
に関し説明を求められた場合は、これに応じなければならない。
ア提出期限
令和元年7月29日(月)午後5時までに、3(1)に掲げる場
所に持参又は郵送等により提出すること。
イ郵送等による取扱い
郵送等により提出する場合は、令和元年7月29日(月)午
後5時までに、3(1)に掲げる場所に必着のこと。
(4) 入札の無効
2に掲げる資格を有しない者の提出した入札書及び入札者に
求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書は、無効
とする。
(5) 契約書作成の要否

(6) 落札者の決定方法
この公告に示した物品を納入できると愛媛県立子ども療育セ
ンター所長が判断した入札者であって、愛媛県会計規則第133
条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低
価格をもって有効な入札を行ったものを落札者とする。
(7) その他
詳細は、入札説明書及び同別記による。