政府公共調達データベース
神戸市神戸市図書館業務システム構築・運用業務
公示日/公告日 | 2021年04月02日 |
---|---|
調達機関 | 神戸市(兵庫県) |
分類 |
0027 コンピュータ・サービス
0071 電子計算機サービス及び関連のサービス |
本文 |
1 入札に付する事項 (委託名) 神戸市図書館業務システム構築・運用業務 (業務概要) 中央図書館ほか11館の地域図書館と予約図書自動貸出機を含む18箇所の サービスポイントを独自システムにより稼働中の現行の図書館業務システ ムを,パッケージシステムとして再構築しカスタマイズする。現行システ ムから利用データや目録データを移行し,令和5年1月から5年間,当該 システムの運用と保守業務を行う。また,システムを構成するサーバ,ネッ トワーク機器や端末などの機器調達を支援する。 (履行場所) 神戸市立図書館及び本市が後日別途機器調達とともに確保する日本国内の データセンター等。 (履行期間) 契約締結の翌日から令和9年12月31日 2 担当部局 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目2番1号 神戸市立中央図書館 神戸市文化スポーツ局中央図書館総務課 電話: 078-371-3351 FAX: 078-371-5046 3 入札手続きの種類 この案件は,入札手続において提案書の提出を求め,入札者の提示する技術,専門的知識, 創意工夫等(以下「技術等」という。)と入札価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評 価落札方式を採用します。 4 入札参加資格 (1) 単体企業の場合 次に掲げる全ての要件を満たしていること。 ア 本入札の入札参加資格審査申請の最終日から入札日までの期間において,次に掲げる神 戸市契約規則第3条に定める資格を全て満たすこと。なお,同条第2項については,神戸 市指名停止基準要綱(平成6年6月15日市長決定 最終改正 令和2年3月26日)による 指名停止措置を受けていないこととする。 イ 平成28年度以降にパッケージシステムにより図書館のシステム構築業務を履行した実 績を持つ者(再委託を含む),もしくはこれと同等の能力と当市が認める実績を持つ者 (2) 共同企業体の場合 上記(1)のア及びイに掲げる要件を全て満たす構成員により結成されたものとし,その結 成方法は出資比率型共同企業体とし,共同企業体協定書を締結していなければならない。ま た,次に掲げる要件を全て満たしていなければならない。 ア 構成員の出資比率は,次のとおりとすること。 (ア) 2者の場合 30パーセント以上 (イ) 3者以上の場合 20パーセント以上 イ 代表構成員は上記(1)のイを満たすこと。 ウ 構成員は,他の共同企業体の構成員以外で構成すること,また,当該構成員は,単独で 本入札に参加していないこと。 5 総合評価の方法に関する事項 総合評価は,入札者の価格点と技術点を合計した値(以下「総合評価点」という。)をもって 行います。価格点に250点,技術点に650点を配分します。 (1) 入札価格に対する得点(以下「価格点」という。)の算出方法は次のとおりです。 ただし,入札価格(消費税・地方消費税を除く。)が上限を超過している場合(各年度の 内訳の予定価格を超過している場合も含む。),価格点は算出せず,失格とします。 価格点=(1-入札価格÷予定価格)×250点(価格点の配分) (2) 技術等に対する得点(以下「技術点」という。)については,提案書,提案評価基準及び機 能実現証明書をもとに審査を行い,学識経験者の意見を聴いたうえで本市が決定します。 なお,本業務の履行にあたっては,提案評価基準表及び機能実現証明書の項目(小項目) の一つでも「記述がない,又は実現できない」と評価された場合は,価格点の開札をせず に失格とします。 提案書の評価配分は,表1のとおり。 提案書を評価する項目(小項目)の得点は,各項目について,表2の重要度による配点(満 点)に,表3の評価による乗数を乗じて算出します。一つでも「記述がない,又は実現で きない」と評価された場合は,価格点の開札をせずに失格となります。 表1 提案書の評価配分 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/10369/3705_1.pdf (page 320) 表2 提案書を評価する項目(小項目)の重要度による配点 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/10369/3705_1.pdf (page 321) 表3 提案評価基準表の採点基準と乗数 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/10369/3705_1.pdf (page 321) (3) 有効数字 価格点及び技術点の評価項目ごとに,小数点以下を四捨五入して算出します。 6 入札説明書,仕様書などの交付の期間および方法 (1) 交付期間 令和3年4月2日(金)~4月16日(金) (2) 交付方法 神戸市ホームページへ掲載するほか,2の担当部局で配付する。(担当部局での配付 は,月曜日を除く午前9時15分~午後5時) 7 入札参加者に必要な資格の審査など (1) 受付期間 令和3年4月2日(金)~4月22日(木) (土曜日,日曜日及び休日を除く毎日,午前9時15分から午後5時30分まで) (2) 受付場所 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-2-1 神戸市立中央図書館 4F 総務課 (3) 提出方法 受付場所へ持参又は郵送・宅配。郵送・宅配の場合は事前に中央図書館総務課(電話 078-371-3351)に電話連絡のうえ,送付記録が残る方法にて期限までに必着。 その他この入札に参加する者に必要な資格、審査の結果の通知方法など詳細は入札説明 書によります。 8 提案書等の提出期限日および方法 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/10369/3705_1.pdf (page 322) 9 開札予定日時および方法 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/10369/3705_1.pdf (page 322) 10 落札者の決定方法 入札価格及び提案内容をもとに価格点及び技術点を算出し,その合計点数を総合評価点数 として,最も高い者を落札者とします。 総合評価点数の最も高い者が2者以上あるときは,技術点が高い者を落札者とします。た だし,技術点が同値の場合は,当該者のくじ引きにより落札者を決定します。 11 入札保証金 規則第7条第2号の規定により免除します 12 入札の無効 次のいずれかに該当する入札は無効とします。 (1) 入札書が所定の日時を過ぎて到着したとき。 (2) 入札書の金額その他主要な事項の記載が確認し難いとき。 (3) 入札書に記名及び押印がないとき。 (4) 一の入札に対して2通以上の入札書を提出したとき。 (5) 代理人による入札の場合において,委任状を提出しないとき。 (6) 入札者及びその代理人が他の入札代理人となり,又は数人共同して入札したとき。 (7) 入札者の資格がない者が入札したとき。 (8) 本市が指定した様式以外の入札書により入札したとき。 (9) 鉛筆,シャープペンシルその他訂正の容易な筆記具により入札書に記入したとき。 (10) 入札書の金額を訂正した場合において訂正印の押印がないとき。 (11) 前各号に掲げるもののほか,特に指定した事項に違反したとき。 |