政府公共調達データベース
青森県饅頭坂土砂処理施設低濃度PCB廃棄物処理(運搬・処分)業務委託
公示日/公告日 | 2023年08月07日 |
---|---|
調達機関 | 青森県(青森県) |
分類 |
0078 汚水及び廃棄物の処理、衛生その他の環境保護のサービス |
本文 |
一 一般競争入札に付する事項 1 次に掲げる特定役務(以下「調達案件」という。)に係る調達とする。 なお、この入札に係る調達は、地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続 の特例を定める政令(平成七年政令第三百七十二号)の適用を受ける。 (一) 調達件名 饅頭坂土砂処理施設低濃度PCB廃棄物処理(運搬・処分)業務委託 (二) 調達概要 饅頭坂土砂処理施設に保管している低濃度PCB廃棄物(以下「低濃度PC B廃棄物」という。)の運搬及び処分 予定数量 低濃度PCB廃棄物であるアスファルトシート二万三百二十八キログラム程 度、ドラム缶五千七百八十キログラム程度、ブルーシート二百六十六キログラ ム程度、フレコン百三十三キログラム程度 2 調達案件に要求する仕様等は、入札説明書による。 二 履行期限 令和六年三月二十五日 三 業務場所 入札説明書による。 四 入札に参加する者に必要な資格 1 以下に示す要件を満たす、運搬事業者(一者とする。)及び処分事業者(一者 とする。)により、本業務を各者が分担し、協力して行う者(以下「協力施行 者」という。)であること。または、以下に示す要件を満たし、両業務(運搬業 務及び処分業務)を一者単独で行う者(以下「単独施行者」という。)であるこ と。なお、協力施行者として入札に参加する場合は、単独施行者又は他の協力施 行者として入札に参加することができない。また、単独施行者として入札に参加 する場合は、協力施行者として入札に参加することができない。 2 地方自治法施行令第百六十七条の四第一項及び第二項に規定する者に該当しな い者であること。 3 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和四十五年法律第百三十七号)(以下 「廃棄物処理法」という。)第十五条の四の四第一項に基づき微量PCB廃電気 機器等・低濃度PCB含有廃棄物の無害化処理に係る環境大臣からの認定を受け たプラント、または廃棄物処理法に基づき微量PCB汚染廃電気機器等の処分業 に係る都道府県知事等の許可を受けたプラントにおいて、当該低濃度PCB廃棄 物の処理が可能な者であること。(ただし、協力施行者のうち、運搬事業者につ いては当該要件を満たす必要はない。) 4 処理施設の立地する自治体から当該低濃度PCB廃棄物の受入及び処分が可能 という判断をされていることを一般競争入札参加資格審査申請書の提出期限まで に確認できること。(ただし、協力施行者のうち、運搬事業者については当該要 件を満たす必要はない。) 5 本業務の履行に必要な廃棄物法で定められている運搬許可を受けていること。 (ただし、協力施行者のうち、処分事業者については当該要件を満たす必要はな い。) 6 履行開始日から履行期限までの間に予定数量の低濃度PCB廃棄物の処理を完 了することが可能であること。 7 協力施行者においては、別途示す内容により入札参加確認書を提出できるこ と。 8 会社更生法(平成十四年法律第百五十四号)に基づき更生手続開始の申立てが なされている者又は民事再生法(平成十一年法律第二百二十五号)に基づき再生 手続開始の申立てがなされている者(更生手続開始又は再生手続開始の決定後、 知事の確認を受けている者を除く。)でないこと。 9 労働保険(労働者災害補償保険及び雇用保険をいう。)及び社会保険(健康保 険及び厚生年金保険又は船員保険をいう。)に加入し、かつ、保険料の滞納がな いこと。 10 青森県税、消費税及び地方消費税の滞納がないこと。 五 入札に参加する者に必要な資格の審査の申請の時期及び場所等 1 入札に参加しようとする者は、あらかじめ、四に定める資格を有することにつ いて、次に従い、一般競争入札参加資格審査申請書(以下「申請書」という。) により、審査を受けなければならない。 2 提出時期等 (一) 入札への参加を希望する者は、申請書に関係書類を添えて、令和五年八月二 十八日午後四時までに青森県県土整備部道路課長に提出しなければならない。 また、申請書及び関係書類の内容について説明又は必要に応じて内容の変更等 を求められた場合にはこれに応じなければならない。 (二) (一)の説明又は内容の変更等に応じない者は、当該入札に参加することができ ないものとする。 (三) (一)の審査結果については、申請者に対して書面により別途通知する。 3 提出場所 青森市長島一丁目一の一 青森県県土整備部道路課路政グループ 電話〇一七―七三四―九六四八 4 提出部数 一部 六 入札説明書の交付等 1 入札説明書の交付及び設計図書の縦覧 (一) 期間 令和五年八月八日から同年九月十九日まで (二) 場所 青森県県土整備部道路課路政グループ 2 問合せ先 青森市長島一丁目一の一 青森県県土整備部道路課路政グループ 電話〇一七―七三四―九六四八 七 入開札の日時及び場所 1 入札書の提出期限及び提出場所 (一) 提出期限 令和五年九月二十日午後四時 (二) 提出場所 上記五3に同じ なお、郵送等の場合には提出期限までに必着のこと。 2 開札の日時及び場所 (一) 日時 令和五年九月二十一日午前九時三十分 (二) 場所 青森市長島一丁目一の一 青森県庁舎北棟三階B会議室 八 入札執行回数 原則として二回を限度とする。 九 入札保証金及び契約保証金に関する事項 入札保証金及び契約保証金は免除する。 十 落札者の決定方法 入札説明書の要件要求を全て満たした者で、かつ、予定価格の制限の範囲内で最 低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。 ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内 容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約 を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当 であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の 者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。 十一 契約の締結 1 落札決定の日から七日以内に契約を締結する。 2 落札の決定後、当該入札に係る契約の締結までの間において、当該落札者が四 に掲げるいずれかの要件を満たさなくなった場合には、当該契約を締結しない。 十二 入札条件 青森県財務規則に定める入札者心得書(ただし、第四条第八項及び第六条(B) を除く。)を遵守するほか、入札説明書による。 十三 入札書記載金額等 1 入札は総価で行う。本件は単価契約であるが、入札及び落札決定は総価による ものとする。 2 入札金額は、入札者が設定する各単価に金抜設計書に記載された各予定数量を 乗じた額の合計額とすること。 3 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の百分の十に相当 する額を加算した金額(当該金額に一円未満の端数があるときは、その端数を切 り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税 に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった合計金額の 百十分の百に相当する金額を入札書に記載すること。 十四 その他 1 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 2 入札の無効 入札に参加する者に必要な資格のない者のした入札、申請書に虚偽の事実の記 載をした者の入札及び入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。 3 契約書作成の要否 要 4 当該調達案件に関する事務を担当する部署の名称及び所在地 青森県県土整備部道路課路政グループ 青森市長島一丁目一の一 5 その他詳細は、入札説明書による。 |