政府公共調達データベース
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター事務用端末の賃貸借契約
公示日/公告日 | 2025年05月15日 |
---|---|
調達機関 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(東京都) |
分類 |
0014 事務用機器及び自動データ処理機械
0027 コンピュータ・サービス
0082 機械及び設備の賃貸サービス |
本文 |
(契約管理番号) W2501020016 (営業種目) 002 事務機器・情報処理用機器 (件名) 事務用端末の賃貸借契約 (履行場所) 仕様書による (概要) 仕様書による (履行期限) 仕様書による (入札方法) この入札は従来の入札方式(紙入札)で行います。電子入札ではありません。 (落札者) 予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって申し込みをした者。 (入札保証金) 無し (参加申出要件) 東京都入札参加資格の営業種目「002:事務機器・情報処理用機器」に登録がある者。 または2024・2025年度地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター入札参加資格確認書があ る者。 (参加申出期間) 2025年5月30日(金)から2025年6月12日(木)まで(ただし、閉所日を除く) 午前10時から午後5時まで(ただし、正午から午後1時までを除く) (参加申出場所) 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター本部 財務会計課(本部4階) (契約条項を示す場所及び日時) 参加申出期間・時間及び参加申出場所と同様。 (仕様等に関する質問受付期間) 2025年5月22日(木)から2025年5月26日(月)午後4時まで 質問がある場合は、上記受付期間内に別紙質問書を用いてメールにて提出(【件名】一般競争入札に 係る質問書提出 【宛先】keiyaku@iri-tokyo.jp)してください。 質問及び回答は質問受付期間終了後にホームページ上で公開します。 (参加申請時の提出書類) 参加申請は、郵送または持参で受け付けます。下記提出書類をご用意ください。 【提出書類】 ※イとウは、いずれか一方のみご提出ください。 ア. 希望票 イ.東京都の「競争入札参加資格審査結果通知書(物品等)」の写し及び「物品買入れ等競争 入札参加資格審査受付票」(表・裏とも)の写し ウ.2024・2025年度地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター入札参加資格確認書 (表・裏とも)の写し ※イ、ウ共に無い場合、入札に参加することが出来ません。ホームページ内「入札参加資格 審査実施のお知らせ」を参照の上、入札参加資格審査申込書一式を至急ご送付ください。 ※入札参加資格確認結果については事前に通知します。 (入札参加資格確認結果通知期限(予定)) 2025年6月17日(火) (入札期間) 郵送(書留)又は信書便(書留に準ずるもの)による場合は、入札参加資格確認結果通知日から 開札前日の16時到着分まで (開札予定日時・場所) 2025年6月26日(木)午前11時から地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター本 部にて開札を行うため、2回目以降の入札書を準備し、持参すること。 (担当部署・担当者) 財務会計課経理係 森山 央歌 (連絡先) TEL : 03-5530-2790 FAX : 03-5530-2767 (配付資料等) 入札説明書、希望票、仕様書、質問書、入札書 (苦情申立て) 政府調達に関する苦情の処理手続(2019年4月23日付産技総総第75号)により、地方独立行政 法人東京都立産業技術研究センター苦情処理委員会(連絡先:東京都立産業技術研究センタ ー総務部総務課 電話 03-5530-2750(ダイヤルイン))に対して苦情を申し立てることができます。 (備考) (注意事項) (1)参加書類の提出があっても必ず入札に参加できるとは限りません。 (2)申込書類に不備がある場合、失格になることがあります。 (3)指名停止等業者については、東京都に準じて取り扱うものとします。 (4)契約手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とします。 (5)原則として、契約の際は所定の契約書を用いることを条件としています。 ホームページ(https://www.iri-tokyo.jp/site/nyusatsu/keiyakuyakkann.html)で公表して いますので、内容を確認の上、ご参加くださるようお願いします。 (6)電子契約を希望される方は、入札書提出時に「電子契約サービス利用届出書」をご提出 ください。なお、電子契約の詳細はホームページ(https://www.iri-tokyo.jp/site/nyusatsu/ denshikeiyaku.html)で公表しています。 |