岐阜県令和5年度新型コロナウイルス感染症対策に係る岐阜県立大垣特別支援学校通学用バス借上げ及び運行業務(年間契約)一式

English

公示日/公告日 2023年02月10日
調達機関 岐阜県(岐阜県)
分類
0053 その他の陸上運送サービス
本文 1 一般競争入札に付する事項
(1) 調達役務の名称及び数量
令和5年度新型コロナウイルス感染症対策に係る岐阜県立大垣特別支援学校通学
用バス借上げ及び運行業務(年間契約) 一式
(2) 調達役務の仕様等
入札説明書による。
(3) 履行期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(4) 業務場所等
入札説明書による。
2 入札参加者の資格に関する事項
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者で
あること。
(2) 岐阜県入札参加資格者名簿(建設工事以外)に登載されている者であること。
(3) 岐阜県から、岐阜県製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る入札参加資格
停止措置要領又は岐阜県が行う契約からの暴力団排除に関する措置要綱に基づく入
札参加資格停止措置を、競争入札参加資格確認申請期限日から入札の日までの期間
内に受けていないこと。又は、同要綱別表に掲げる措置要件に該当しないこと。
(4) 道路運送法(昭和26年法律第183号)第4条の一般貸切旅客自動車運送事業の許
可を受けている者であること。
(5) 不測の事態等へ迅速な対応ができる者であること。
3 入札手続等に関する事項
(1) 担当部局
〒503-0963 大垣市西大外羽1-227-1
岐阜県立大垣特別支援学校 事務室
電話 0584-89-4816
FAX 0584-89-4817
E-mail c27371@pref.gifu.lg.jp
(2) 入札説明書の交付期間及び交付場所
ア 交付期間
令和5年2月10日(金)から令和5年2月24日(金)までの毎日(県の機関の
休日を除く。)午前9時から午後5時まで
イ 交付場所
3の(1)に同じ。
電子メールによる交付を希望する場合は、3の(1)まで申し出ること。
(3) 競争入札参加資格の確認
ア 入札参加希望者は、3の(3)のイの提出期限までに別に定める競争入札参加資格
確認申請書を3の(1)まで提出し、競争入札参加資格の確認を受けなければならな
い。
イ 提出期限 令和5年3月9日(木)午後5時(必着)
期限までに競争入札参加資格確認申請書を提出しない者又は競争入札参加資格
がないと認められた者は、入札に参加することができない。
ウ 競争入札参加資格の確認結果は、令和5年3月14日(火)までに通知する。
(4) 入札参加の辞退
3の(3)で競争入札参加資格が認められた後に、入札参加を辞退する場合は、入札
辞退届を入札執行日時までに3の(1)まで提出すること。
(5) 入札の日時及び場所
ア 日時 令和5年3月24日(金)午後1時30分
(入札を郵便又は民間事業者による信書の送達に関する法律(平成
14年法律第99号)第2条第6項に規定する一般信書便事業者若しくは
同条第9項に規定する特定信書便事業者による同条第2項に規定する
信書便(以下「郵便等」という。)で行う場合は、令和5年3月23日
(木)午後4時までに3の(1)に必着のこと。)
イ 場所 大垣市西大外羽1-227-1
岐阜県立大垣特別支援学校 1階小会議室
(6) 開札の日時及び場所
入札終了後直ちに3の(5)のイの場所において行う。
(7) 契約条項を示す場所
3の(1)に同じ。
(8) 入札方法等に関する事項
ア 入札方法
入札は、別に定める入札書により、本人又はその代理人が行うものとする。た
だし、代理人が入札する場合には、入札前に委任状を提出するものとする。
また、落札者の決定に当たっては、入札書に記載された金額(以下「入札書記
載金額」という。)の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未
満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とす
るので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者
であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札
書に記載すること。
なお、郵便等による入札を含め、入札書の日付は、入札日を記載すること。
イ 入札保証金及び契約保証金
岐阜県会計規則(昭和32年岐阜県規則第19号。以下「規則」という。)第114条
各号に該当するときは、免除する。
ウ 落札者の決定方法
規則第111条の規定により定めた予定価格に110分の100を乗じて得た額の範囲
内で、最低の入札書記載金額をもって入札した者を落札者とする。
なお、最低の価格をもって入札した者が2人以上あるときは、当該入札者にく
じを引かせ、落札者を決定するものとする。この場合において、当該入札者のう
ち開札に立ち会わない者又はくじを引かない者があるときは、これに代えて当該
入札事務に関係のない職員にくじを引かせるものとする。
エ 再度入札
落札者がいないときは、直ちに再度の入札をすることがある。ただし、入札者
の中に郵便等による入札を行った者がある場合は、別に定める日時に再度入札を
行う。
オ 入札の無効
本公告に示した入札に参加する資格のない者及び競争入札参加資格確認におい
て虚偽の申請を行った者の入札並びに規則第130条各号のいずれかに該当する入
札は、無効とする。
カ 入札又は開札の中止
天災その他やむを得ない理由により入札又は開札を行うことができない場合は、
これを中止する。また、開札の日までに学校の臨時休業が決定した場合又は岐阜
県議会において当該事業の予算の議決が得られなかった場合は、入札を中止する
ことがある。これらにより発生した損害は、入札者の負担とする。
キ 落札の無効に関する事項
落札者が落札の通知を受けた日から原則として1週間以内に契約を締結しない
ときは、その落札は、無効とする。
4 その他
(1) 入札及び契約の手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨に限る。
(2) 契約書作成の要否

(3) 電信による入札は、認めない。
(4) 郵便等による入札を認める。なお、郵便等により入札書を提出する場合は、入札
案件名及び入札参加者名を記載した中封筒に入札書を封かんし、表封筒に入れて提
出すること。また、郵便によるときは、一般書留又は簡易書留によること。
(5) 談合情報があった場合は、談合の事実の有無にかかわらず、その全てを公表する
ことがある。
(6) 談合情報どおりの開札結果となった場合は、談合の事実の有無にかかわらず、契
約の締結をしないことがある。
なお、この場合は、原則として改めて公告をし、入札を行うものとする。
(7) 落札者が、岐阜県から、岐阜県が行う契約からの暴力団排除に関する措置要綱に
基づく入札参加資格停止措置を、入札の日から本契約締結の日までの期間内に受け
たときは、当該落札者と契約を締結しない。また、契約後に同要綱に基づく入札参
加資格停止措置を受けた場合は、原則、契約を解除する。
(8) 詳細は、入札説明書による。