政府公共調達データベース
鳥取県鳥取県企業局東部事務所所管施設で使用する電気の供給ア高圧電力(10施設)年間予定使用電力量1,353,713キロワット時(供給期間総計4,061,139キロワット時)イ低圧電力(1施設)年間予定使用電力量80,947キロワ...
公示日/公告日 | 2021年11月26日 |
---|---|
調達機関 | 鳥取県(鳥取県) |
分類 |
0026 その他物品 |
本文 |
1 調達内容 (1) 調達案件の名称及び数量 鳥取県企業局東部事務所所管施設で使用する電気の供給 ア 高圧電力(10施設) 年間予定使用電力量 1,353,713キロワット時(供給期間総計 4,061,139キロワット時) イ 低圧電力(1施設) 年間予定使用電力量 80,947キロワット時(供給期間総計 242,841キロワット時) 予定使用電力量は、令和2年10月から令和3年9月までの使用実績を参考に算出したものであり、天候等 により変動することがある。 (2) 調達案件の仕様 入札説明書による。 (3) 供給期間 令和4年4月1日から平成7年3月31日までとする。 (4) 供給場所 鳥取市古海250 鳥取県企業局東部事務所ほか10施設 (5) 入札書の記載方法等 入札者が消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額 (以下「入札見積金額」という。)から入札見積金額に110分の10を乗じて得た金額(1円未満の端数があ るときは、その端数を切り捨てるものとする。)を減じた金額に相当する金額を入札書に記載すること。 なお、この調達は単価契約によるものであり、落札金額が契約金額とはならないので注意すること。 2 入札参加資格 本件入札に参加する資格を有する者は、次に掲げる要件を全て満たす者とする。 (1) 政令第167条の4の規定に該当しない者であること。 (2) 平成30年鳥取県告示第519号(物品等の売買、修理等及び役務の提供に係る調達契約の競争入札参加者 の資格審査の申請手続等について)に基づく競争入札参加資格(以下「競争入札参加資格」という。)を有 するとともに、その業種区分がその他の委託等のその他に登録され、かつ、その営業内容に電力供給又はこ れに類する業務を含んでいる者であること。 なお、本件入札に参加を希望する者であって、競争入札参加資格を有していないもの又は当該業種区分に 登録されていないものは、鳥取県競争入札参加資格審査事務取扱要綱(昭和40年1月30日付発出第36号)第 5条第1項に規定する競争入札参加資格者名簿(以下「競争入札参加資格者名簿」という。)への登録に関 する申請書類を令和3年12月3日(金)正午までに4の(2)の場所に提出すること。この際、本件入札に参 加するための登録申請であることを、当該申請書類の提出と同時に4の(2)の場所に必ず連絡すること。 (3) 令和3年11月26日(金)から開札日(再度入札を行う場合にあっては、再度入札の開札日)までの間の いずれの日においても、鳥取県指名競争入札参加資格者指名停止措置要綱(平成7年7月17日付出第157号) 第3条第1項の規定による指名停止措置を受けていない者であること。 (4) 令和3年11月26日(金)から開札日(再度入札を行う場合にあっては、再度入札の開札日)までの間の いずれの日においても、会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立てが行われ た者又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立てが行われた者でないこ と。 (5) 令和3年12月17日(金)において、電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条の2の規定に基づき小 売電気事業の登録を受けている者であること。 (6) 鳥取県電力の調達に係る環境配慮方針(平成28年12月14日付第201600115735号)第5条に定める入札参 加要件を満たしている者であること。 (7) 電気の供給を開始する日から確実に安定した電気の供給ができる者であること。 3 契約担当部局 鳥取県企業局経営企画課 4 入札手続等 (1) 入札の手続及び仕様に関する問合せ先 〒680-8570 鳥取市東町一丁目271 鳥取県企業局経営企画課(担当:幸山) 電話 0857-26-7445 電子メール kigyou@pref.tottori.lg.jp (2) 競争入札参加資格者名簿への登録に関する問合せ先 〒680-8570 鳥取市東町一丁目220 鳥取県総務部総合事務センター物品契約課 電話 0857-26-7431 (3) 入札説明書の交付方法 入札説明書は、令和3年11月26日(金)から同年12月17日(金)までの間にインターネットのホームペー ジ(https://www.pref.tottori.lg.jp/208838.htm)から入手すること。ただし、これにより難い者には、 次により直接交付する。 ア 交付期間及び交付時間 令和3年11月26日(金)から同年12月17日(金)までの日(日曜日及び土曜日を除く。)の午前9時か ら午後5時までとする。 イ 交付場所 (1)に同じ。 (4) 郵便等による入札 可とする。ただし、書留郵便(親展と明記すること。)又は民間事業者による信書の送達に関する法律 (平成14年法律第99号)第2条第6項に規定する一般信書便事業者若しくは同条第9項に規定する特定信書 便事業者の提供する同条第2項に規定する信書便の役務のうち書留郵便に準ずるもの(親展と明記するこ と。)により、(1)の場所に送付すること。 (5) 入札及び開札の日時及び場所 ア 日時 令和4年1月21日(金)午後2時。ただし、郵便等による入札書の受領期限は、同月20日(木)午後5 時までとする。 イ 場所 鳥取市東町一丁目271 鳥取県庁第二庁舎4階第29会議室 5 入札者に要求される事項 (1) 本件入札に参加を希望する者は、2の入札参加資格に適合することを証明する書類(以下「事前提出資 料」という。)を、4の(1)の場所に令和3年12月17日(金)午後5時までに郵送又は持参の方法により提 出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。 なお、期限までに事前提出資料を提出しない者は、本件入札に参加することができない。 (2) 入札者は、事前提出資料に関して説明を求められた場合は、それに応じなければならない。 6 入札保証金及び契約保証金 (1) 入札保証金 免除する。 (2) 契約保証金 落札者は、契約保証金として入札見積金額の100分の10以上の金額を納付しなければならない。この場合 において、鳥取県企業局財務規程(昭和38年鳥取県企業管理規程第8号。以下「財務規程」という。)第65 条の4に定める担保の提供をもって契約保証金の納付に代えることができる。 なお、財務規程第65条の5の規定によりその例によることとされる鳥取県物品等又は特定役務の調達手続 の特例を定める規則(平成7年鳥取県規則第106号)第18条の規定により、契約保証金の全部又は一部を免 除する場合がある。 7 その他 (1) 契約手続において使用する言語、通貨及び時刻 日本語、日本国通貨及び日本標準時 (2) 入札の無効 2の入札参加資格を有しない者のした入札、入札者に求められる義務を履行しなかった者のした入札、入 札説明書に掲げる無効条件に該当する入札及び財務規程、鳥取県会計規則(昭和39年鳥取県規則第11号。以 下「会計規則」という。)、この公告又は入札説明書に違反した入札は、無効とする。 (3) 契約書作成の要否 要 (4) 落札者の決定方法 この公告に示した電気の供給ができると判断した入札者であって、財務規程第65条の5の規定によりその 例によることとされる会計規則第127条の規定に基づいて作成された予定価格の範囲内で最低価格をもって 有効な入札を行ったものを、落札者とする。 (5) 手続における交渉の有無 無 (6) その他 詳細は、入札説明書による。 |