政府公共調達データベース
川崎市本庁舎(地下2階から3階及び25階)清掃業務委託
公示日/公告日 | 2024年01月10日 |
---|---|
調達機関 | 川崎市(神奈川県) |
分類 |
0075 建築物の清掃サービス |
本文 |
1 一般競争入札に付する事項 (1) 件 名 本庁舎(地下2階から3階及び25 階)清掃業務委託 (2) 履行場所 川崎市川崎区宮本町1番地 (3) 履行期限 令和6年4月1日から令和7年3月 31日まで (4) 委託概要 本庁舎(地下2階から3階及び25階)における日 常清掃及び定期清掃業務(詳細は仕様書を参照) (5) 本案件は、電子入札案件です。入札参加希望者は 本市の電子入札システムにより競争入札参加申込を 行ってください。ただし、提出期限までに電子入札 システムの利用者登録ができない場合は、紙入札方 式に代えることができます。 2 一般競争入札参加資格 この入札に参加を希望する者は、次の条件をすべて 満たさなければなりません。 (1) 川崎市契約規則第2条の規定に基づく資格停止期 間中でないこと。 (2) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による 指名停止期間中でないこと。 (3) 令和5・6年度川崎市業務委託有資格業者名簿に 業種「建物清掃等」種目「建築物清掃」で登録され ている者 なお、有資格業者名簿に登載のない者(入札参加 業種及び種目に登載のない者も含む。)で当該入札 の参加を希望する者は、令和6年1月17日(水)までに 財政局資産管理部契約課で所定の様式により、競争 入札参加資格審査申請の手続きを行ってください。 (4) 国及び地方公共団体等(法人税法別表第一、建設 業法施行規則第十八条に定める法人)が発注する事 務室等の建物における清掃業務を、1年以上継続し て履行した実績(元請けに限る)を平成31年4月1 日以降に有すること。 ただし、上記の実績を有していない場合、令和5 年4月1日以降に本市と契約を締結した履行期間が 1年以上にわたる事務室等の建物における清掃業務 を履行中であり、公告日時点で適正に業務を履行 し、履行期間終了まで適正に履行されない恐れがな い場合に限り実績として認めるものとする。 ※2(4)に関しましては、10(3)を必ずお読みください。 3 入札説明書の閲覧・交付 入札説明書は、インターネットからダウンロードす ることができます。(川崎市ホームページ「入札情報 かわさき」の「入札情報(委託)」の「入札公表(財 政局)」の「入札公表詳細」に掲載。) ※ 「入札情報かわさき」のアドレス:https://www.city. kawasaki.jp/233300/index.html また、インターネットからの取得ができない場合 には、次により入札説明書等を閲覧することができ ます。 なお、希望者には無償で交付します。 (1) 閲覧場所 川崎市財政局資産管理部契約課 委託契約係 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎16階 電話 044-200-2097 (2) 閲覧期間 令和6年1月10日(水)~令和6年2月 21日(水) (土曜日、日曜日及び国民の祝日を 除く。) 午前8時30分~正午、午後1時~午 後5時 4 入札参加申込書の提出方法・期間 (1) 提出方法 参加申込書は、電子入札システムにより提出して ください。詳細については、川崎市ホームページ (「入札情報かわさき」の「ダウンロードコーナー」 の財政局「入札参加手続関係」)に掲載している「電 子入札:受注者機能操作マニュアル(ダイジェスト 版)」を御覧ください。 (2) 提出期間 「入札公表詳細」の公表日(令和6年1月10日(水)) から申請申込締切日(令和6年1月17日(水))まで (午前8時~午後8時) ※ ただし、電子入札システムによりがたい者 は、「入札公表詳細」の申請申込提出場所(財 政局資産管理部契約課)に、申請申込締切日午 後5時までに持参してください。(持参につい ては市役所開庁時間に限ります。)なお、一般 競争入札参加申込書等は、申請申込締切日午後 5時まで配布しています。 また、川崎市ホームページ「入札情報かわさ き」の財政局の入札公表の「入札公表詳細」か ら競争入札参加申込書をダウンロードすること ができます。 なお、競争入札参加申込書等の郵送による提 出は認めません。 5 設計図書類の取得方法 仕様書等は電子化して配付しますので、確認通知書 の「仕様書等配布日時・場所」及び「通信欄」を御覧 の上、ダウンロードしてください。 6 一般競争入札参加資格確認通知書の交付 入札参加申込書を提出した者には、令和5・6年度 川崎市競争入札参加資格審査申請書の「委託」の委任 先メールアドレスに、確認通知書を申請申込締切日 後、令和6年1月26日(金)までに送付します。当該委任 先メールアドレスを登録していない者にはFAXで送 付します。 なお、この確認通知は、申込時の登録情報により通 知しているもので、最終的な入札参加資格の審査は、 落札候補者決定後、提出書類等の確認を行い、入札参 加資格の有無を審査します。この結果、入札参加資格 がなく申込みを行った入札者の入札は、無効とします。 7 仕様書等の積算に関する質問・回答 (1) 質問 次により仕様書等の積算内容に関してのみ、質問 ができます。 (入札参加資格等に関する質問は、「入札公表詳 細」の申込提出場所にお問合せください。) ア 電子入札システムによる質問方法 質問は、電子入札システムにより提出してくだ さい。質問入力方法の詳細については、川崎市 ホームページ(「入札情報かわさき」の「ダウン ロードコーナー」の「入札参加手続関係」)に掲 載している「電子入札システム質問回答機能操作 方法」を参照してください。 イ 入力・提出期間 令和6年1月26日(金)午前9時から令和6年2月 6日(火)午後4時 ※ ただし、電子入札システムによりがたい者 は、「入札公表詳細」の申込提出場所に、入 力・提出期間の最終日午後4時までに持参し てください。(持参については市役所開庁時 間に限る。)なお、質問書は、川崎市ホーム ページ(「入札情報かわさき」の「ダウンロー ドコーナー」の財政局「入札参加手続関係」) に掲載している「質問書」からダウンロード できます。 また、質問書の持参提出後、質問締切日時 までに質問書をExcel形式のまま、契約 課委託契約係宛てメール(23keiyak@city. kawasaki.jp)にて送付してください。(質問 締切日時時点で持参又はメール送付のどちら か一方のみしか確認ができない場合には、質 問受付をいたしません。) (2) 回答 ア 回答日 令和6年2月9日(金)午前9時 イ 回答方法 入札参加資格があると認めた者から質問があっ た場合、全ての質問及び回答を一覧表にした質問 回答書を電子ファイルにし、川崎市ホームページ (「入札情報かわさき」の「業者登録システム」の 「仕様書等ダウンロード」)にて掲載します。なお、 質問がなかった場合には、掲載はいたしません。 閲覧又は取得方法の詳細については、川崎市 ホームページ(「入札情報かわさき」の「ダウン ロードコーナー」の財政局「入札参加手続関係」) に掲載している「積算内訳書等取得マニュアル」 を御覧ください。 また、回答後の再質問については受付をいたし ません。 8 一般競争入札参加資格の喪失 上記2の各号のいずれかの条件を欠いたときは、入 札参加資格を喪失します。 9 入札手続等 次により入札を執行します。 (1) 電子入札システムによる入札の場合 入札書の提出期限 令和6年2月21日(水)午後1時 30分 (2) 持参による入札の場合 ア 入札書の提出日時 令和6年2月21日(水)午後2 時30分 イ 入札書の提出場所 3(1)に同じ (3) 郵送(書留郵便に限る。)による入札の場合 ア 入札書の提出期限 令和6年2月20日(火)必着 イ 入札書の提出先 3(1)に同じ ※ 郵送による入札を行う場合は、封筒に所定の入 札書を入れて封印し、当該封筒に1(1)の件名及び 「入札書在中」と明記し、必ず書留郵便により送 付してください。 また、当該送付を行ったら速やかに、3(1)の場 所に必ず電話をしてください。 (4) 開札の日時及び場所 ア 日時 令和6年2月21日(水)午後2時30分 イ 場所 3(1)に同じ (5) 入札保証金 免除とします。 (6) 再度入札の実施 落札者がない場合は、電子入札対象案件のため、 翌開庁日(2月22日)に再度入札を行います。ただ し、その前回の入札が川崎市競争入札参加者心得第 7条の規定により無効とされた者は除きます。 10落札者の決定及び競争入札参加資格の審査等 (1) 落札候補者の決定方法等 予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有 効な入札を行った者を落札候補者とします。当該候 補者について2に示した資格を満たしているかどう かの最終的な資格審査をした上で、入札価格が調査 基準価格を下回っている場合には、併せてその者の 入札価格による当該契約の適正な履行確保について の可否を判断し、落札者として決定します。これら の審査の結果、当該落札候補者に資格がないと認め たとき又はその者の入札価格によっては、当該契約 の適正な履行が確保されない恐れがあると認められ るときは当該入札を無効とし、順次、価格の低い入 札者について、必要に応じて、同様の審査を実施し 落札者を決定します。 調査基準価格の設定額については、「川崎市業務 委託低入札価格調査取扱要領第3条第2項」に基づ き次のとおり設定します。 調査基準価格: 予定価格の80%を下回った場合 (1円未満の端数が生じたとき は、これを切り捨てるものとす る。) (2) 価格失格基準 本案件については、予定価格の制限の範囲内で有 効な入札を行った者で、調査基準価格を下回る価格 をもって入札を行った者のうち、その者の入札価格 によっては、当該契約の適正な履行が確保されない 恐れがあると判断し、その者を落札者としないもの とする基準(価格失格基準)を設定します。 価格失格基準: 調査基準価格の90%を下回った場 合 (1円未満の端数が生じたとき は、これを切り捨てるものとす る。) (3) 競争入札参加資格に関する最終審査 落札候補者について、上記2(4)に定める履行実績 を有するかどうかの確認をした上、落札者として決 定します。 なお、財政局資産管理部契約課で履行実績の確認 ができない場合は、落札候補者へ電話連絡します。 電話連絡を受けた方は、該当する案件の「契約書」 データをメールにて財政局資産管理部契約課 (23keiyak@city.kawasaki.jp)あて送付し、確認 を受けてください。 (4) 入札の無効 2に示した競争入札参加資格のない者が行った入 札及び川崎市競争入札参加者心得で無効と定める入 札は、これを無効とします。 11 契約手続等 次により契約を締結します。 (1) 契約書の作成 要 (2) 契約保証金 契約金額の10%とします。ただし、川崎市金銭会 計規則第8条に定める有価証券(振替債を除く)の 提供、又は金融機関若しくは保証事業会社の保証を もって契約保証金の納付に代えることができます。 また、川崎市契約規則第33条各号に該当する場合 は、契約保証金の納付を免除します。 (3) 前払金 無 (4) 特定業務委託契約 本案件の落札者と締結する契約は、川崎市契約条 例第7条第1項第2号に規定する特定業務委託契約 に該当します。 特定業務委託契約においては、川崎市契約条例第 8条各号に掲げる事項を定めます。 詳しくは、川崎市契約条例、川崎市契約規則及び 川崎市ホームページ「入札情報かわさき」の「入 札・契約関連情報」内の「特定契約(公契約)に関 する情報」を御覧ください。 12 入札に関する苦情等 入札に関する苦情等については、川崎市政府調達苦 情検討委員会へ申し立てることができます。 13 その他 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨は、日本 語及び日本国通貨に限ります。 (2) 公告に定めるもののほか、川崎市契約条例、川崎 市契約規則及び川崎市競争入札参加者心得等の定め るところによります。 (3) 川崎市契約条例、川崎市契約規則及び川崎市競争 入札参加者心得等は川崎市財政局資産管理部契約課 で閲覧できます。 (4) 当該落札決定の効果は、川崎市議会定例会におけ る、本調達に係る予算の議決(令和6年3月頃)を 要します。 (5) 本案件は電子契約対象案件です。 (6) 公告に関することは、川崎市財政局資産管理部契 約課へお問合せください。 |