セミナー・講演会令和6年度富山県オンライン海外販路開拓伴走支援事業 専門家による伴走支援

富山県内事業者様対象

富山県では、オンライン等を活用した海外販路開拓に取り組む県内の中小企業や小規模事業者等を対象に、その経費の一部を補助金として支援するとともに、ジェトロと連携して専門家による伴走支援を実施します。

専門家には、ECサイト構築、ECモール出店、SNSを活用したプロモーション、ウェブサイトの多言語化、動画制作、デジタル商談ツール・オンラインカタログの作成等々、皆様の個別課題について無料で複数回のご相談が可能です。初めてお取り組みを検討される方には、企画立案や発注先のご紹介等に関するご相談もお受けします。

この機会に富山県補助金と専門家伴走支援事業をご活用ください。

日時

2024年5月20日(月曜)~2025年2月28日(金曜)

場所 オンライン開催 (ライブ配信)

使用アプリケーション:Zoom

内容
支援内容:
  • オンライン型海外見本市などへの出展準備
  • Shopify、Adobeなどを活用したECサイト(ショップ)の構築
  • Amazon、eBay、AlibabaなどのB2B・B2Cプラットフォームへの参入または運営改善
  • ソーシャルコマースを活用したプロモーション・マーケティング
  • ホームページの多言語化
  • 海外向け商品写真・カタログ・動画の作成
  • 海外企業との商談資料・PR資料の作成
  • 上の分野などに関連する初期段階でのコンサルテーションから、商品PR戦略、海外顧客への対応、国際決済アカウント開設、国際配送・出荷ルート構築等の個別具体的な相談対応等。
  • その他、ジェトロ富山が認めるもの
実施方法:
  • オンライン(Zoom)を基本とします
  • 必要に応じて、専門家と調整の上で対面での面談を実施します
支援対象:
  • 海外販路開拓に取り組む中小企業者、小規模事業者、NPO法人
  • 富山県オンライン海外販路開拓支援補助金申請者(検討中を含む)
依頼事項:
  • 2024年度後半(予定)にオンラインまたは富山市内会場にて「事例発表会」を開催します。
    3社程度に約10分間の発表をお願いする予定です。ご協力をお願いします。
  • 県内でのナレッジ共有を目的として、取組事例を作成し公開させていただく予定です。
    資料はパワーポイント1枚程度とし、フォーマットはジェトロ富山より提供します。
    予めご了承ください。

※対象は富山県内企業です。
※ジェトロ富山より後日確認のご連絡をさせていただきます。
※補助金の助成対象は、県からのご案内をご確認ください。

主催・共催 ジェトロ富山
富山県
参加費 無料
定員 30名(富山県内企業対象)
Zoomご利用方法・留意事項
Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 面談日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 面談日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、面談日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年02月07日(金曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ富山 (担当:原、西田)
Tel:076-415-7971 Fax:076-415-7973 
E-mail:toy@jetro.go.jp