セミナー・講演会海外アグリテックスタートアップ ピッチ・ネットワーキング・商談会 ―埼玉から世界へ 米国最先端アグリテックと繋がる―

ジェトロ埼玉では、アグリテック集積戦略を掲げ、農業版シリコンバレー「DEEP VALLEY」を目指す深谷市を中心に、埼玉県内のアグリテックエコシステム形成に向け取り組んでいます。

昨年度に続き、日本での事業展開に関心を持つ米国のアグリテックスタートアップ企業を招へいし、2025年7月に開業した埼玉県のイノベーション創出拠点「渋沢MIX」にて、ネットワーキングイベントを開催します。

スタートアップ企業によるピッチと、参加者との交流会を開催します。希望者には個別商談(事前マッチング)を実施します。

また、埼玉県内自治体および金融機関のアグリテック支援と、ジェトロシカゴより「米国アグリテックエコシステム概況」について紹介します。

※個別商談ご希望の場合は、2025年10月1日(水曜) 17時00分までにお申込みください。

日時
2025年10月16日(木曜)
  • 10時30分~13時00分(受付開始10時10分):ピッチ・交流会
  • 14時00分~18時00分:個別商談会(希望者のみ、事前マッチング)
場所 渋沢MIX外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます ekismさいたま新都心 5階(さいたま市大宮区吉敷町4丁目262番18)
内容
ピッチ交流会 ※日英逐次通訳あり
  1. 10:30~10:35
    開会挨拶
  2. 10:35~10:45
    アグリテック集積戦略「DEEP VALLEY」の取組み
    深谷市役所
  3. 10:45~10:55
    埼玉県のイノベーション創出拠点「渋沢MIX」紹介
    埼玉県産業支援課
  4. 10:55~11:05
    金融機関のアグリテック支援
    埼玉りそな銀行
  5. 11:05~11:15
    米国アグリテックエコシステム概況
    ジェトロ・シカゴ事務所
  6. 11:15~11:55
    海外スタートアップ企業ピッチ1社10分×4社
  7. 11:55~13:00
    交流会
2.個別商談 ※日英逐次通訳あり
  1. 14:00~18:00
    個別商談会(1コマ40分×4社、事前マッチング)

※商談会の参加可否は、招聘企業の関心度をふまえ、ジェトロにて調整のうえ決定します。商談時間などの詳細は、後日ご連絡いたします。 

参加海外スタートアップ企業

※詳細は別添各社紹介資料もあわせてご確認ください。

  1. Earnest Agriculture外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(米国)

    【プロバイオティクス種子コーティング】微生物を活用したプロバイオティクス種子コーティング技術を開発しています。天然由来の微生物を組み合わせ、土壌の健康を改善し、作物の成長促進や病害耐性を高めることで、化学肥料や農薬の使用を削減しながら収穫量の向上を実現します 。持続可能な農業と気候変動への対応を目指しています。

  2. RootThru(Sage Eco-Innovations)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(米国)

    【天然素材雑草防止シート】持続可能な農業・林業・園芸を支援する米国発の企業で、天然素材100%の雑草防止シート「RootThru Weed Barrier」を開発・販売しています。この製品は植物由来の素材で作られ、土壌に直接種をまいて育てることができ、除草剤や手作業の除草を減らすことが可能です。環境負荷を軽減しながら、作物の成長を促進する革新的な技術を提供しています。

  3. Verdethos外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(米国)

    【農業サプライチェーン管理プラットフォーム】農業関連企業のサプライチェーン管理プラットフォームを提供しています。農作物の調達・輸送・保管・加工から販売に至る複雑なワークフローをクラウド上で管理するプラットフォームを活用することにより、管理業務にかかる業務効率化・人件費の削減、利益率の向上を図ることができ、農業関連企業の付加価値向上、製品のブランド価値向上に貢献します。農業サプライチェーン全体を通じて、製品の法令適合性・認証・品質・持続可能性等を一元管理し、トレーサビリティを可視化します。

  4. Plenty外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(米国)

    【垂直農法による室内栽培技術】米国発のアグテック企業で、垂直農法による室内水耕栽培を展開しています。世界的な気候変動と農地面積減少の中、LED照明やAI技術を活用し、土や農薬を使わずに高品質なレタス・イチゴ等の野菜や果物の安定供給を実現します。都市近郊での栽培により鮮度と効率を高め、環境負荷も低減します。2025年5月には経営再建策が完了し、更なる事業拡大に邁進しています。

    ※Plenty社の紹介資料は準備中です。近日中に公開します。

主催・共催 ジェトロ埼玉
深谷市役所、埼玉りそな銀行
後援 埼玉県、埼玉県産業振興公社、さいたま市産業創造財団
参加費 無料
定員 60名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年10月10日(金曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ埼玉(担当:浅見、平林)
Tel:048-650-2522
E-mail:STM@jetro.go.jp