セミナー・講演会【川越市×ジェトロ埼玉】貿易実務の基礎と米国関税の最新状況セミナー

海外輸出入の基礎を学びたい、更に貿易実務の理解を深めたい方向けに、貿易投資相談の経験豊富な講師が輸出入規制、通関・関税についてわかりやすく解説します。また昨今の米国関税措置を踏まえ、米国関税の最新状況やジェトロに寄せられた相談事例等を説明します。

日時

2025年9月26日(金曜) 14時00分~16時00分(受付開始13時30分)

場所 川越市民サービスステーション外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます U-PLACE3階 会議室(川越市脇田本町8番地1)
プログラム
第1部 貿易実務の基礎
貿易実務の流れ、輸出入規則、取引先の探し方、契約、通関・関税、輸送・保険、トラブル解決
第2部 米国関税の最新情報
米国関税の最新状況、相談事例
講師
武藤 毅彦(ジェトロ貿易投資相談課 アドバイザー)
大手物流企業にて30年以上、海運輸入乙仲業務、海外引越業務に携わり、ハンブルグに1年、ニューヨークに計13年の駐在経験あり。その後、一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)にて3年間、法務委員会を担当。
主に、会員のトラブル対応、標準取引約款の改定、商法および国際海上物品運送法の改正に携わる。
2021年11月よりジェトロ貿易投資相談アドバイザー。
専門は、EPA/FTA、貿易実務、海事法令関係だが、相互関税が公表された2025年4月以降は米国関税措置に関する問い合わせに多数対応している。
AIBA認定貿易アドバイザー
通関士有資格
主催・共催 ジェトロ埼玉
川越市
後援 埼玉縣信用金庫、埼玉りそな銀行、飯能信用金庫、武蔵野銀行
参加費 無料
定員 40名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
市内事業者・市内在住の個人事業主の方を優先
個人情報の共同利用について

本セミナーお申込においてご提供いただく個人情報を以下の範囲内で共同利用します。

  1. 共同利用する個人情報の項目:ご所属、ご氏名
  2. 共同利用者:川越市
  3. 共同利用者における利用目的:本セミナー事業運営及び成果共有のため
  4. 共同利用について責任を有する者:独立行政法人日本貿易振興機構、川越市

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年09月24日(水曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ埼玉(担当:浅見、中野)
Tel:048-650-2522
E-mail:STM@jetro.go.jp