セミナー・講演会バイオビジネス海外展開セミナー 2025【会場参加/同時ライブ配信】

ジェトロは、バイオ分野(創薬、創薬支援、再生医療等)にて海外販路拡大を目指す企業様の支援の一環として、11月上旬にオーストリア・ウィーンにて開催される欧州最大級のバイオ分野ビジネスマッチングイベント「BIO-Europe2025」への参加募集を開始しました!

同事業への参加募集に合わせて、バイオ分野にて海外展開(特に欧州への展開)を目指される日本企業向けに欧州の「バイオビジネス海外展開セミナー」を実施します。本セミナーでは、「BIO-Europe2025」等のジェトロ支援事業説明に加え、欧米のバイオビジネス動向や、実際に欧州で成果を出されているスタートアップの事例、欧州に精通したベンチャーキャピタルによる講演等、皆様にとって有益な情報をお届けします。

皆様のお申込み・ご参加心よりお待ちしております!

日時

2025年8月19日(火曜) 16時00分~18時00分(日本時間)

※セミナー終了後、会場参加者限定で名刺交換のお時間を設けます。

場所 ジェトロ本部 ※場所はお申込みいただいた方にご連絡します。(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)

またはオンライン参加(使用アプリケーション:Teams)

会場参加とオンライン参加いずれかを選んでお申込みください。

内容
当日のプログラム:
  1. 16:00~16:05
    主催者挨拶
    ジェトロ 海外展開支援部 主幹(ヘルスケア担当)
    佐藤 拓
  2. 16:05~16:45
    「米ボストンエコシステムの最新状況と国際バイオビジネス動向」
    日経BP 日経バイオテク編集委員、日経ビジネス編集委員
    橋本 宗明 氏
  3. 16:45~17:10
    「ケーススタディ(ジェトロ支援企業)」(予定)
    株式会社イクスフォレストセラピューティクス、代表取締役社長 最高経営責任者
    樫田 俊一 氏

    (5分休憩)

  4. 17:15~17:45
    「欧州バイオ市場について」(予定)
    Newton Biocapital Partners 日本代表
    鈴木 貞史 氏
  5. 17:45~17:55
    「海外バイオビジネス動向とジェトロ支援について ―BIO-Europe2025のご紹介―」
    ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班 徳光 誠太
    ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班 田中 大也

※終了後、質疑応答及び名刺交換のお時間(対面参加者限定)を設けます。

講師
  • ジェトロ 海外展開支援部主幹(ヘルスケア産業担当) 佐藤 拓

    略歴・詳細

    1993年4月ジェトロ入会。2003年、世界最大のバイオ展示会BIOでの日本パビリオン初設置を担当して以来、ライフサイエンス分野の国際ビジネス支援(海外展開支援、外資誘致等)に20年超、取り組む。ニューヨーク事務所、企業誘致課長、ヘルスケア産業課長、千葉事務所長、地域連携課長等経て現職。千葉大学客員教授、法政大学イノベーションマネジメント研究センター客員研究員、日本医療研究開発機構(AMED)課題評価委員, Greater Tokyo Biocommunity協議会実務者会議委員。

    佐藤 拓、ジェトロ

  • 日経BP 日経ビジネス編集委員、日経バイオテク編集委員 橋本 宗明 氏

    略歴・詳細

    1987年京都大学農学部卒業、同年日経マグロウヒル社(現日経BP)に入社。医学雑誌の日経メディカル、医療経営誌の日経ヘルスケア、健康誌の日経ヘルス、日経ビジネス、日経バイオビジネスなどを経て、2006年にバイオ産業の専門ニューズレター日経バイオテクの編集長に就任。以来、一時薬剤師向けの日経ドラッグインフォメーションの編集長を務めるが、10年以上にわたって日経バイオテク編集長を務め、日本のバイオテクノロジー産業や医薬品業界の研究開発と産業化の動向を報道してきた。2019年より現職。

    橋本 宗明 氏

  • 株式会社イクスフォレストセラピューティクス、代表取締役社長 最高経営責任者 樫田 俊一 氏

    略歴・詳細

    RNA研究を専門とするxFORESTの共同創業者・CEO。2007年に京都大学理学部を卒業、2012年に同大学で博士号を取得。iPS細胞研究所ではRNA構造ライブラリを用いた大規模アッセイ法を考案・開発し、渡仏後は5年間にわたりRNAの生物物理学研究に従事。帰国後、RNA構造標的創薬基盤を開発した小松リチャード馨と共に2020年にxFORESTを設立。現在は、大手製薬企業との共同研究やNEDOプロジェクトを主導し、RNA構造を標的とした次世代創薬の実現に取り組んでいる。

    樫田 俊一 氏

  • Newton Biocapital Partners 日本代表 鈴木 貞史 氏

    略歴・詳細

    2020年12月よりNewton Biocapital Partners 現職。
    40年以上にわたり国内外のバイオ、ヘルスケア企業のマネージメトンに関わる。
    協和発酵工業(現協和キリン)入社、医薬事業本部を経て米国現地法人駐在。
    帰国後退職し外資系バイオヘルスケア企業のマネージメントに携わる。バクスター、アルコン、アフィメトリクス、を経て、バイオ・ラッドラボラトリーズ日本法人の社長として12年間勤めたのち退任。その後、海外バイオ関連企業の日本市場参入支援のプロジェクトを請負、2020年12月よりNewton Biocapital Partners, s.r.l.にて現職。日欧のバイオエコシステムのシナジーを追求

    鈴木 貞史 氏

  • ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班 徳光 誠太
  • ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班 田中 大也
参加費 無料
定員 会場:50名程度 オンライン:100名程度
本セミナーの参加対象者は以下の通り:
バイオ分野(創薬、創薬支援、再生医療等)の製品・サービス・技術を有する日本の企業
留意事項

お申込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
ウェビナーご利用条件・免責事項

ご参加にあたっての注意事項
  • セミナーおよび配信映像の録画・録音等、またセミナー資料の複製・再配布等の行為は固く禁じます。また、視聴URLの配布・転送はご遠慮ください。
  • 参加者側の回線状況による不具合について、主催者は責任を負いかねます。
  • 事前にTeamsの利用方法をご確認ください。
  • パソコン、スマートフォン等ご自身のオンライン端末から接続願います。

お申し込み方法

「バイオビジネス海外展開セミナー【参加登録フォーム】」よりお申込みください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年08月18日(月曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ販路開拓課 ヘルスケア産業班 (担当:徳光、田中、長谷(ながたに))
E-mail:healthcare@jetro.go.jp