日時
|
- 2025年
-
- 11月19日(水曜):商談会(松江会場)
- 11月20日(木曜):商談会(松江会場)、企業訪問
- 11月21日(金曜):商談会(浜田会場)、企業訪問
|
場所
|
松江、浜田 (松江会場:島根県市町村振興センター/ 浜田会場:浜田合同庁舎)
- 松江会場:島根県市町村振興センター
(松江市殿町8番地3)
- 浜田会場:浜田合同庁舎
(浜田市片庭町254)
どちらの会場で商談いただくかにつきましては、参加事業者様のご希望をお伺いのうえ、全体スケジュールを考慮して決定します。 |
内容 |
- 招へいバイヤー
-
- バイヤー1
-
- UWAJIMAYA Beaverton Speciality Merchandiser クワエ 美喜恵 氏
- CENTRAL BOEKI CALIF., LTD. 営業部マネージャー 小山 亮一 氏
- KCセントラル貿易株式会社 第一事業部マネージャー 下斗米 豪傑 氏
- バイヤー2
-
- Mitsuwa Corporation Vice President 濱松 孝明 氏
- KCセントラル貿易株式会社 取締役副社長兼第二事業部長 高松 良幸 氏
- 補足:商談希望先選定と商談会の参加可否について
-
- バイヤーにはジェトロのオンラインカタログサイト「Japan Street」にご登録の商品情報をご覧いただいたうえで、商談希望先を選定いただきます。つきましては、お申込みSTEP2にて「Japan Street」へ必ず登録するようお願い申しあげます。
- 商談会の参加可否は、バイヤーによる商談希望に基づき、ジェトロが決定します。希望のバイヤーと必ず商談ができるとは限りませんので、予めご了承ください。
|
主催・共催
|
ジェトロ島根 島根県 |
協力
|
しまね産業振興財団
|
参加費
|
無料 |
定員
|
20社程度 |
参加要件・注意事項等
|
- 参加要件
-
- 島根県内に事業所を有し、対象商品の製造・販売を行う事業者であること
- ジェトロのオンラインカタログサイト「Japan Street」に登録済であること、もしくは、申し込みに際して登録いただけること
- 商談の成果について、ジェトロのアンケートに回答いただけること
- バイヤーによる選定基準
-
- 米国食品安全強化法(FSMA)に基づき、バイヤー・輸入業者等が求める書類(危害分析表、CCP管理表、製造工程表等)の提出ができること。また、その対応に協力的であること。
- 水産品の場合、国際基準のHACCP、ISO22000、FSSC22000の内、いずれか一つの認証を取得していること。
- 米国の法規制による輸入不可品目(例::畜肉、クチナシ、紅麹、紅花、ステビア等)ではないこと。
- 賞味期限180日以上であること。
- 酒類の取扱はできません。
- 注意事項
-
- 商談会には、価格交渉・意思決定が出来る方のご参加をお願いします。
- 商談会当日は、会社案内・商品規格書・価格表、試飲・試食用サンプル・備品・資材等を商談会場にご持参願います。
- 食品関連法規に抵触している場合や、申込内容に虚偽の記載があった場合、商談参加者としてふさわしくない場合はご参加をお断りすることがあります。
- 商談会参加企業様に対しては、商談会当日の成果並びに当日以降の商談及び取引の状況について、島根県より情報提供をお願いすることがあります。
- 本商談会における商談・取引は、参加者の判断と責任で行っていただきます。万一、参加者が損害や不利益を被る事態が生じたとしても、ジェトロ島根および島根県はその責任を負いません。
|