セミナー・講演会貿易実務講座「貿易実務・複合編」―輸出・輸入・三国間貿易と通関知識―

※本講座は高知県内に事業所を有する企業・団体の方、高知県内在住の個人限定とさせていただきますので、ご了承ください。

ジェトロ高知では、貿易ビジネスに関心をお持ちの方や企業などで貿易業務に携わっている方を対象に、貿易実務講座を開講します。今回は、輸出・輸入の事例演習、三国間(仲介貿易)の基本、および通関知識を習得します。海外取引の知識を広げ、実践力を高めます。

皆様のご参加をお待ちしております!

日時

2026年2月5日(木曜)10時00分~16時00分

場所 高知県産学官民連携センター「ココプラ」 1階 B102(高知市永国寺町6-28)

※駐車場は利用可能ですが、台数に限りがございますので、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

内容
  1. 輸出と輸入の基本実務
  2. 輸出業務・輸入業務
  3. 三国間取引の基本と書類作成の実務
  4. 輸入税制
  5. 日本の関税に関する減免税・戻し税の制度
  6. 輸出取引免税制度
  7. 国際郵便および個人の携帯(別送品)用貨物による輸入
  8. 個人の携帯(別送品)用貨物による輸出

※内容は一部変更になる場合があります。

講師
中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) 代表 中矢 一虎 氏
神戸大学法学部卒業後、住友商事株式会社に入社。フランス、イギリスに約10年間滞在し、国際ビジネスの最前線で活躍。98年に現事務所を設立し、講演・執筆等多方面でも活躍中。
主催・共催 ジェトロ高知
共催:(公社)高知県貿易協会
参加費
  • 一般:4,000円
  • 会員(ジェトロ・メンバーズ):2,000円

※(公社)高知県貿易協会の会員様につきましては、同協会より受講料2,000円の補助がございます。
※ジェトロメンバーズかつ、(公社)高知県貿易協会会員様の場合は、受講料の負担はありません。
※ただし、全2回の講座を通しての補助の合計額は、(公社)高知県貿易協会にお支払いいただいている年会費の半額を上限とします。なお、2,000円を1単位とします。

定員 30名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
高知県内に事業所を有する企業・団体の方、高知県内在住の個人
※本講座は貿易業務に携わる方々が、貿易実務を習得し、実務に関する理解を深めるための講座であるため、同業の講師業やコンサルタント業の方のお申込みに関しては、お断りさせていただく場合がございます。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

または、添付の「案内書・申込書」に必要事項をご記入のうえ、ジェトロ高知(Fax:088-823-6413)までお申し込みください。

お申し込み締め切り

2026年02月02日(月曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ高知 (担当:藤田、野村、米山)
Tel:088-823-1320 Fax:088-823-6413 
E-mail:koc@jetro.go.jp

いつでもどこでも、レベルに合わせた3講座 貿易実務オンライン講座もご活用ください 基礎編 応用編 英文契約編 累計30,00社以上が導入!