セミナー・講演会使ってみようEPA!ワークショップおよびミニセミナー(貿易保険サービス)

この度、北九州市域の事業者を対象に、HSコード特定、関税率の確認、原産地規則の確認、原産地証明手続きなどのEPA制度に関するワークショップおよび貿易保険に関するミニセミナーを開催します。

イベント前半では、日本貿易保険(NEXI)様から講師をお招きし、海外事業者との取引で役立つ、貿易保険サービスについて紹介し、ジェトロ福岡アドバイザーが最新のEPAに関する貿易投資相談傾向を解説します。イベント後半では、「輸入者」「輸出初心者」「輸出上級者」など参加者の立場・経験に応じたグループ分けをし、ワークショップ形式や日頃のお困り事に関する質疑応答を通じて業務の流れや対応方法を解説します。

EPA(経済連携協定)は、特定の国や地域間との関税の撤廃や削減等を定め、貿易や投資を促進するための国際協定です。中国と韓国との間では初めての経済連携協定となる地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が2020年11月15カ国で署名がなされ、その後現在までに、日本、ブルネイ、カンボジア、ラオス、シンガポール、タイ、ベトナム、中国、韓国、オーストラリア及びニュージーランド、マレーシアの12カ国において発効しています。

EPAの利用によって関税負担を軽減することは、企業の競争力向上のためにますます重要になる一方、規則が複雑でわかりにくい、どのEPAを利用すべきかわからないといった理由で、利用を躊躇されるケースも多いようです。今回のワークショップを通じて、EPAを利活用できるようになることを目指します。

日時

2025年7月25日(金曜)14時00分~16時00分

場所 KIPROホール外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます 8階(北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル)
内容
14:00~14:05
挨拶
14:05~14:50
ミニセミナー
「日本貿易保険(NEXI)サービス紹介」日本貿易保険
「EPA利活用に関する貿易投資相談の最近の傾向と課題」ジェトロ福岡アドバイザー 北島 剛成
14:50~15:00
休憩
15:00~16:00
ワークショップ
(講師)門司税関、北九州商工会議所、ジェトロ
  • HSコード特定、関税率の確認、原産地規則の確認、原産地証明手続き等の一連の実務の流れを、ワークショップ形式で解説します。経験者向けには質疑応答を中心に日頃のお困りごとを解決します。
  • 当日は輸出者/輸入者、実務経験年数などに応じてグループ分けを行います。
16:00~16:10
アンケート記入、閉会

※講師や演題等は変更の可能性があります。

主催・共催 ジェトロ北九州
北九州商工会議所、門司税関、北九州貿易協会(予定)
参加費 無料
定員 25名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年07月04日(金曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ北九州 (担当:石井)
Tel:093-541-6577 Fax:093-551-2685 
E-mail:kit@jetro.go.jp