セミナー・講演会米国ミシガン州・イノベーションセミナー ―モビリティの未来を支える革新のハブ―

ジェトロは、ミシガン州政府と連携し、モビリティ分野を中心に同州のイノベーション・エコシステムと投資機会を紹介するセミナーを開催します。

ミシガン州は、Ford 、General Motors、Stellantisという米国自動車“ビッグ3”の本拠地であり、26のOEM企業と98社以上のサプライヤーが集積する世界トップクラスのモビリティクラスターです。州内には約2,200社以上の関連企業があり、自動車関連R&D支出は全米の約60%を占めています。加えて、Detroit Region Aerotropolis(空港周辺産業開発地帯)や全天候対応の試験環境を備えたAmerican Center for Mobility(ACM)など、モビリティの現場実証に最適なインフラとスタートアップ支援環境が整備されています。

こうした基盤の上で、トヨタ(TMNA R&D)、デンソー、日産などの日本企業が州内でR&D・設計・生産拠点を展開し、EV・自動運転・次世代バッテリーなどの研究開発を積極的に推進しています。例えば、トヨタはアナーバー/ソライン拠点を基盤とし、2025年にEVバッテリー評価施設を整備予定です。デンソーは2023年、バトルクリークの生産拠点を電動化対応ラインに改修するために6,300万ドルを投資しました。また、製造業関連の日本のスタートアップ企業にも、ミシガン州の大規模な製造・物流拠点や技術実証フィールドは大きなビジネスチャンスを提供し、現場起点のソリューション導入やパートナーシップ形成が可能な環境が整っています。

本イベントではウィットマー州知事が登壇し、両国協力のビジョンと州のイノベーション環境を紹介するとともに、州政府およびミシガン大学関係者との個別面談機会も設けられ、実務的な連携検討に直結する場をご提供します。モビリティ分野における先進技術協業や製造・物流現場への実装を目指す企業様、米国中西部での事業展開を検討中の皆様のご参加を、心よりお待ちしています。

日時

2025年9月3日(水曜) 14時30分~17時00分

場所 ジェトロ本部 5階 JETROホール(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
内容
プログラム
  1. 14:30
    主催者あいさつ
    1. ジェトロ理事長 石黒 憲彦
    2. ミシガン州 知事 グレチェン・ウィットマー 氏
  2. 14:45
    講演「ミシガン州の魅力とイノベーションエコシステムの紹介
    ジェトロ・シカゴ事務所 所長 中川 崇
  3. 14:55
    基調講演
    1. ミシガン州 Chief Innovation Ecosystem Officer ベン・マルチオナ 氏
    2. ミシガン大学 研究担当副学長(イノベーション連携および経済的影響担当)
      ケリー・セックストン 氏
    3. 在ミシガン州の日系企業による講演
  4. 15:15
    ネットワーキング
    ※ネットワーキングセッション中に、随時、ミシガン州政府およびミシガン州企業・大学との個別面談(該当者のみ)
  5. 17:00
    終了

※講師や演題等は変更の可能性があります。

使用言語
  • 講演:日本語・英語(同時通訳あり)
  • ミシガン州政府およびミシガン州企業・大学との個別面談:英語(通訳なし)
主催・共催 ジェトロ
米国ミシガン州
後援 米国大使館商務部
参加費 無料
定員 200名(事前登録制)
ミシガン州訪問団

随時更新します。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込みをいただいた段階では参加確定とはなりませんので、ご留意ください。
お申し込み後、ご参加いただける方には参加確定のご案内メール(参加証)を送付いたします。

お申し込み締め切り

2025年08月28日(木曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ海外ビジネスサポートセンター・ビジネス展開課 (担当:小泉、藤本)
Tel:03-3582-5235 E-mail:scc@jetro.go.jp