セミナー・講演会日米・欧州の半導体連携を深掘り(SEMICON Japan 2025内セミナー3件)
ジェトロでは、半導体関連の調査・分析に基づく情報提供や、各エコシステムと連携した取り組みを行っています。
今般、「 SEMICON Japan2025
」内で半導体、エコシステム関連セミナーを3件実施します。
- 1:「欧州半導体エコシステムの今 ―EU・欧州主要国の政策・技術トレンドと日本との協業可能性―」
-
(開催日時: 2025年12月17日(水曜)15時30分~16時20分)
本セミナーでは、EU、英国、ドイツ(ザクセン州、バイエルン州)のビジネスミッション関係者を集め、EUおよび欧州各国・地域の半導体エコシステムの特徴や技術トレンドを説明します。またEU・各国の日本に対する政策・関心の変化やビジネスミッションのポイントも解説し、今後の事業の方向性を検討する一助とします。
- 2:「NY CREATESの推進する先端半導体R&Dと日米間連携の展望」(ジェトロ共催)
-
(開催日時:2025年12月18日(木曜) 12時00分~12時50分)
半導体研究開発支援機関「NY CREATES」とジェトロのMoUに基づく日米エコシステム間連携の取り組みをご紹介します。広島大学を中心とした地域半導体エコシステム形成の事例紹介、また、「NY CREATES」より、ビジネスモデルやパートナーシップ、最先端設備がもたらす高NA EUVパターンや先端パッケージング技術の可能性について解説します。
- 3:「半導体後工程分野での日米の技術開発・エコシステム形成の取り組みと協業連携によるビジネスチャンス」
-
(開催日時:2025年12月18日(木曜) 15時30分~16時20分)
本セミナーでは、日本の半導体後工程分野のビジネス概況や、日米間の技術連携の展望を紹介します。「アリゾナ商業公社」からは、急成長する同州の半導体エコシステム形成の動きと、日米協業がもたらす可能性について解説します。さらに、「横浜国立大学」を中心とした先端半導体パッケージング技術分野における最新の産学連携事例や、次世代人材育成の取り組みも詳しく紹介します。
NY CREATESと隣接したブース(ブース番号:W3565)では、グローバルな協業連携に関する支援サービスもご案内しております。ぜひお立ち寄りくださいませ。
※本イベントは、J-BRIDGEの一環として実施します。
J-BRIDGEは、日本企業とスタートアップ等の海外企業の国際的なオープンイノベーション創出のためのビジネスプラットフォームです。
- J-BRIDGEの詳細ならびに会員登録(無料):
- J-BRIDGE:連携・協業のためのビジネスプラットフォーム
| 日時 |
|
|---|---|
| 場所 | 東京ビッグサイト ※「SEMICON来場者(無料/要登録)」であればどなたでもご参加いただけます。 |
| 内容 |
|
| 主催・共催 |
セミナー1:ジェトロ セミナー2:NY CREATES(ジェトロ共催) セミナー3:ジェトロ |
| 参加費 |
無料 ただし、ご来場にはSEMICON来場登録(無料)が必要です。ページ下部「お申し込み方法」をご確認ください。 |
| 定員 | なし |
お申し込み方法
以下「SEMICON Japan」公式ウェブサイト(外部サイト)にて、SEMICON来場登録を済ませていただいたうえでご参加ください。ご登録までの流れ等はリンク先の「SEMICON Japan」公式ウェブサイトにてご確認ください。
本イベントはSEMICON来場者(無料/要登録)であればどなたでもご参加いただけます。
お申し込み締め切り
2025年12月18日(木曜) 17時00分
お問い合わせ先
ジェトロ・イノベーション部ビジネスデベロップメント課 (担当:伊藤、菊地)
Tel:03-3582-5644
E-mail:ive@jetro.go.jp




閉じる