セミナー・講演会ASEANビジネスセミナー(浜松) ―揺れる米国トランプ関税政策とASEANビジネスへの影響

トランプ政権の関税政策は、その不確実性とともに、国境超えて発展してきたグローバルサプライチェーンに大きな混乱をもたらしています。日本企業が多数進出するASEAN地域はこれまで、米中対立による地政学リスクの高まりなどにより、チャイナプラスワンの投資先として、総じてプラスの影響を受けてきました。しかし、第2期トランプ政権はASEANを含めた全方位への関税賦課を進めており、さらに、中国製品の流入や中国企業の進出加速なども加わり、その影響は複雑、不透明になっています。本講演では、現在までの米国トランプ政権の関税政策をレビューしたうえで、ASEAN主要国における日本企業のビジネスへの影響について、現地調査の結果なども交えて報告します(今後の経済・政治動向により一部内容が変わる可能性がございます)。

日時

2025年9月8日(月曜)15時30分~17時00分

※講演1時間20分、質疑応答10分を予定

場所 グランドホテル浜松外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます 2階 白鳥(浜松市中央区東伊場1丁目3−1)
内容
15:00~
受付開始
15:30~16:50
講演
16:50~17:00
質疑応答
講師
ジェトロ・アジア経済研究所 研究企画部 上席主任調査研究員 若松 勇
筑波大学第3学群国際関係学類卒,政策研究大学院大学修士課程修了(政策研究)。1989年ジェトロ入構。ジェトロ・バンコク事務所アジア広域調査員(2003~2006年)、アジア大洋州課長(2010~2014年)、ニューヨーク事務所次長(調査担当)(2016~2020年)、調査部長(2021~2024年)、などを経て,2024年8月よりジェトロ・アジア経済研究所研究企画部上席主任調査研究員。
専門はアジアの地域経済統合,日本企業の生産ネットワーク,米国のアジア通商政策など。
主な著書に,編著『グローバルサプライチェーン再考~経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革~』(文眞堂、2024年)、共著『高まる地政学的リスクとアジアの通商秩序』(文眞堂,2023年)、編著『ASEAN・南西アジアのビジネス環境』(日本貿易振興機構,2014年)、共著『Engaging East Asia Integration』(IDE-JETRO,ISEAS,2012年)など。
主催・共催 ジェトロ浜松
スズキ協力協同組合・浜松市
後援 浜松商工会議所・浜松いわた信用金庫・日本政策金融公庫
参加費 無料
定員 50人程度(申込順)

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年09月05日(金曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ浜松 (担当:杉山)
Tel:053-450-1021 Fax:053-450-1031 
E-mail:hmm@jetro.go.jp