海外現地視察(ミッション)米国バイオミッション(ウィスコンシン州マディソン・ミルウォーキー周辺)
米国におけるバイオヘルス・バイオテクノロジー関連の市場は、医療、農業・食品、環境・エネルギー、化学、IT・データ等の幅広い産業に親和性があります。その市場規模は年々拡大しており、2034年には現在の3倍近い約2兆ドル規模になると予想されています。集積地としては、ベイエリアやサンディエゴ等のカリフォルニア州、ボストン及びノースカロライナ州のリサーチ・トライアングルに加え、近年ではウィスコンシン州※1でも多くの投資が進み、新たなバイオテクノロジー拠点として注目されています。
直近では、2023年にウィスコンシン州が、米国経済開発庁(EDA)による「Regional Technology and Innovation Hub」に選定され、先進的な医療分野等での研究、良好なインフラ、熟練した人材を背景に、国内外をリードする存在になりつつあります。同州内で最大規模の都市であるマディソン及びミルウォーキーでは、ウィスコンシン大学※2やExact Science Corporation、GE HealthCareなどの企業などから成る、ネットワーク型エコシステムのWisconsin Biohealth Tech Hubがあり、近年では、約4,900万ドルの連邦政府からの資金等も活用し、プロジェクトを強力に推進しています。
また、州内の日系企業では、富士フィルム株式会社が同州のFUJIFILM Cellular Dynamics, Inc.を拠点に、細胞治療薬の生産能力を倍増させるための大規模な設備投資※3を行っています。
本ミッションでは、ウィスコンシン州におけるバイオヘルス・バイオテクノロジー分野における主要な大学や企業、アクセラレーター等を訪問するとともに、関係者とのビジネスマッチング、ネットワーキングの機会も設ける予定です。同分野における投資やビジネスの機会を多角的にご理解いただける場となりますので奮ってお申込みください。
※1:ウィスコンシン州の医療・科学産業年間78億ドル相当の関連製品を供給しており、2024年には、医療・科学機器の輸出額が22億ドルに達する。また、医療画像機器の製造では、米国第1位。
※2:ウィスコンシン大学マディソン校2023年度に年間17億ドルの研究費が投入され、うち10億ドルをライフサイエンス分野に注力。生化学・生物物理学・分子生物学の博士号取得数では米国第2位。
※3:富士フィルム株式会社による設備投資2025年にカリフォルニア拠点、2026年にウィスコンシン拠点にて新設備を稼働させる予定で、両拠点で総額約2億ドルの設備投資を実施。
日時 | 2025年11月5日(水曜)~11月7日(金曜) |
---|---|
訪問都市 | 米国ウィスコンシン州(マディソン・ミルウォーキー) |
内容 |
|
主催・共催 |
ジェトロ・シカゴ事務所 Wisconsin Economic Development ウィスコンシン日米協会 |
参加費 | 無料 |
定員 |
30名程度 ※お申し込みが多数の場合は、締め切り日前に募集を終了させていただきます。 ※より多くの方にご参加いただけるよう、最小人数でのお申込みにご協力をお願いいたします。 ※お申し込みが多数の場合は、1社あたりの参加人数の制限、あるいは、バイオ関連企業様を優先し、参加のご遠慮をお願いする場合がございます。予めご了承ください。 |
注意事項・免責事項 |
|
お申し込み方法
イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。
なお、本イベント申し込みページより取得しました個人情報は、主催者及び共催者で共有し、本事業の円滑な運営のため利用いたします。
お申し込み締め切り
2025年10月10日(金曜) 23時59分
お問い合わせ先
ジェトロ・シカゴ事務所
(担当:三原、大森、井上、塩野)
E-mail:jetrochicago6@jetro.go.jp