海外現地視察(ミッション)エジプト・ポップカルチャーandライフスタイルミッション「Super Japan in Cairo」

アフリカは人口増加と経済成長を背景に、日本企業にとって有望市場として注目されています。2050年には世界人口の4分の1をアフリカ人が占めると予測されており、若年層の厚さが中長期的な消費市場としての可能性を裏付けています。

中でもエジプトは、人口1億800万人超、消費市場規模3,200億ドル以上を誇るアフリカ有数の巨大市場です。年齢中央値は24.5歳と若く、日本への関心や好感度が高いことが特徴で、日本語学習者数は3,500人ともいわれ、中東・アフリカ地域で最大です。日本アニメがテレビ放送されているほか、EGYCONやInsomniaなどのポップカルチャーイベントが若者の間で人気を集めています。

本ミッションでは、こうした背景を踏まえ、日本の「ソフトパワー」であるアニメ・マンガ・ゲームなどポップカルチャーの訴求力を活かしたビジネスチャンスを探ります。日本製品の魅力を伝えるとともに、日本企業が若年市場を対象としたビジネス展開を探る機会を提供します。

期間中に、現地のファンコミュニティを動員したポップカルチャーのデモデー「Super Japan in Cairo」を実施予定です。若年消費者と直接交流し、リアルな市場ニーズを把握する貴重な機会となります。IPコンテンツの展開に限らず、ポップカルチャー体験を起点とした日本製品の販路開拓を支援します。

ぜひ本ミッションへのご参加をご検討ください。

アフリカのポップカルチャーの現状については以下の地域・分析レポートも併せてご確認ください。
特集「アフリカにおける日本のポップカルチャーの可能性を探る(地域・分析レポート)」

日時

2026年2月4日(水曜)~2月8日(日曜)

※現地活動日は2月5日(木曜)~7日(土曜)

訪問都市 エジプト・カイロ
内容
対象業種
エジプトの若年層市場の取り込みに関心のある映像制作企業や販路開拓を目指す日本企業全般
スケジュール
  1. 0日目(2月4日)
    エジプト・カイロ到着日
  2. 1日目(2月5日)
    • ブリーフィング
    • 企業視察(ポップカルチャー産業、食品、一般消費財など)
    • 「交流会」(クリエイティブ産業関係者、インフルエンサー、輸入代理店等との交流会(情報交換・商談)を実施します。)
  3. 2日目(2月6日)
    午前:デモデー準備
    午後:デモデー「Super Japan in Cairo」の実施(1日目)
    ※ミッション派遣参加企業は「Super Japan in Cairo」にてオープンスペース内に自社テーブルを設置します。
    ※加えて、同会場内のステージやワークショップエリアにてPRイベントの企画・実施が可能です(希望制)。
  4. 3日目(2月7日)
    終日:デモデー「Super Japan in Cairo」の実施(2日目)
    ※ミッション派遣参加企業はデモデー「Super Japan in Cairo」にてオープンスペース内に自社テーブルを設置します。
    ※加えて、同会場内のステージやワークショップエリアにてPRイベントの企画・実施が可能です(希望制)。
  5. 4日目(2月8日)
    エジプト・カイロ出発日

※スケジュールにつきましては、参加者の業種や今後の調整により変更になることがあります。

言語
英語
※日英通訳のご用意はありません。先方の使用言語がアラビア語の場合のみ通訳手配予定。
※デモデー「Super Japan in Cairo」開催中は、英語・アラビア語を解するアシスタントを手配予定。
※事務局からの案内は基本的に日本語のため、参加者は日英両言語を解することが望ましい。
主催・共催 ジェトロ・カイロ事務所
参加費

参加費:実費

ジェトロ負担分
ジェトロが指定する集合場所から訪問先へ移動するための専用バスの費用 等
参加者様のご負担分(手配含む)
  • 往復航空券・市内移動費(ホテル⇔空港、ホテル⇔集合場所)
  • 査証取得費
  • 現地宿泊費
  • 現地での食費等滞在費
  • 海外旅行保険
  • 予防接種代
  • サンプル、パンフレット等の調達費、輸送費

※フライトや海外旅行保険等は各自でご手配ください。

定員 20社程度(最小催行社数:5社)
参加希望者が定員を上回る場合、参加企業の有する製品・サービスを基に、現地協力機関との相談の上選考させて頂くことがあります。
注意事項・免責事項・査証について
注意事項

本ページ記載の内容および添付の「実施要項」を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

  1. 本ミッションは、現地集合・現地解散型です。カイロまでの往復移動手段(航空券)の手配及び費用は参加者様のご負担になります。その他の費用詳細については、「参加費」の項目を改めてご確認ください。
  2. 集合場所は、カイロ市内ホテル「Ramses Hilton外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」です。それ以外のホテルに宿泊する場合は、ホテル⇔集合場所間の移動は参加者様ご自身で手配ください。詳しくは募集案内をご覧ください。
  3. 参加希望者が定員を上回る場合、参加企業の有する製品・サービスを基に、現地協力機関との相談の上選考させて頂くことがあります。また、自社のエジプトでのビジネス展開を目的とした参加に限らせていただきます。
  4. 訪問先・視察先等及び各日のスケジュールは現時点での予定であり、変更の可能性がございます。タイムスケジュール詳細は、確定次第、ミッション参加者に送付します。
  5. エジプトでは、日本と比較して医療体制が不十分のため、状況によっては先進国などへの移送が必要な場合もあり得ます。不測の事態に備え、海外旅行傷害保険への加入をお勧めいたします。
  6. 本ミッションの視察先や訪問先において、参加者個人で行動されることは原則として認められません。主催者側による引率の指示に従って行動をお願いいたします。
  7. 視察先企業との競合上の理由により、一部の参加者に対して特定の視察先への訪問が許可されない場合がございます。
  8. 申し込みフォームにご記入いただく情報のうち、「参加者ご氏名」、「貴社名」、「ご所属部署名・役職」及び「貴社事業概要」については、ミッション催行時の交流用に参加者リストとして交流先に提供いたしますことを予めご了承ください。
  9. ミッション期間中、メディアの取材が入る可能性がございます。また、「貴社名」についてはミッション参加企業リストとしてプレスリリース等で公開いたしますことを予めご了承ください。
  10. ジェトロでは、ミッション期間中に発生した参加者に係る携行品盗難・携行品損害、疾病治療費用等につき、一切負担できかねます。
  11. ジェトロからのご参加確認及び催行決定の通知を受け取ったのちに、航空券等の手配を開始されることをお勧めいたします。
  12. ミッション終了後、ジェトロが成果把握等を目的として実施するアンケートに必ずご協力ください。
  13. その他、本ミッションに関する具体的な質問事項がある場合には、参加申し込みフォームへご入力ください。
免責事項
  1. 本ミッションが中止もしくは延期となった場合、申込者の責によらない事由により参加できなくなった場合においても、一切の経費・損害(予約されたホテル、航空券代等のキャンセル料を含みますが、これに限られません。)をジェトロが補填することはいたしかねますので、予めご了承ください。
  2. 本ミッション参加中に体調不良となった場合、ジェトロは最大限のサポートはさせていただきますが、現地での感染・発症リスク、現地での治療・隔離措置等に伴う滞在期間延長またはその他の不測の事態に伴い発生する費用・損失等に関しては、一切補償できません。
  3. 旅行中に発生する如何なる事故にも責任を負いかねます。各自で海外旅行保険に加入されることをお勧めします。また、持病がある場合には英文のカルテをご持参いただくほか、常用薬がある場合は携行いただくようお願いします。
査証について
日本国籍保有者は、エジプトに入国するためには査証を取得する必要があります。査証は以下のいずれかの方法で取得することができます。
  1. 事前にエジプト国外所在のエジプト大使館や総領事館で取得。
  2. カイロ空港などへの到着時に取得(一般旅券所持者のみ対象。復路航空券の提示を求められる場合あり。
    滞在可能な期間:1か月、手数料:25米ドル(現金をご用意いただくことを推奨します。お釣りが出ないので注意)、必要な旅券の残存有効期間:6か月以上。2025年10月現在)。
  3. オンライン上で申請、クレジットカードで支払いを行うe-Visaによる申請(25米ドル、一般旅券所持者のみ対象)。利用にあたっては、事前にe-Visaポータルサイトをご確認ください( Egypt e-Visa Portal外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。

お申し込み締め切り

2025年11月25日(火曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ・カイロ事務所(担当:塩川)
E-mail:jetroafrica@jetro.go.jp